■2000年8月
デイブ・ブルーベックの「テイク・ファイブ」について、いがりさんからご指摘を受けました.この「ファイブ」は5回目のレコーディングじゃなくて、1、2、3、1、2と続く4分の5拍子という変則拍子の「ファイブ」とのことでした.あらためて聴くと確かに変則....
いがりさん、ありがと! 知らないでいると、ず〜っと恥のかきっぱなしになるところでした^^;;
最近、マックネタがない....
今までスーパーサブ(!?)、PowerMac
7500/180で使っていた15インチモニタが壊れてしまった.仕方なしに緊急に13インチで対応してるけど、やっぱり狭い.新たに15インチ〜17インチのモニタを買うとなると3〜4万円か....もっともベーシックなiMacが8月29日(火)に発売になる.15インチモニタ付きのG3/350で7GBのハードディスク搭載して、98,000円! どうしようか....SCSIの呪縛からも逃れられない....
それより先、今度の土曜日には、G4
Cubeが発売になります.でも、まだ現物を見ていない.
ところで、G4
Cubeが発表されてすぐに、Qubeと呼ばれる7インチ四方のサーバマシンを製造しているCobalt
Networks社から、訴訟の動きがあったけど、どうなったんだろう.同社は以前、その「Qube」でSteve
JobsのNext社から訴えられた経緯があるようだし....所詮、サーバマシンとパソコンの違いがあるからネ.
2000.8.23
2000.8.21
2000.8.19
Link追加.
夕べ(深夜?)は久々に雷予防の停電に会いました.インターネットに繋いでいると、「ピカ、ピカ!」、「ゴロ、ゴロ!」と鳴ってたけど、だいじょ〜ぶだ〜!と高をくくっていたらいきなり停電.2、3分だろうか.通電したのでとりあえず終了してなかったMacを再び起動させようとしてパワーキーを押したら、また真っ暗.落雷による停電じゃなかったので被害はなかったけど、やはり焦りますね.
2000.8.17
アップルが
iMac
Snowとプロ・マウスのCFムービーを公開してました.プロ・マウスはステッペン・ウルフの「Born
To Be Wild」、iMac Snowはクリームの「White
Room」がBGMに流れてます.どちらも60年代後半の名曲ですね.
アイ・オー・データのG3カード「PK-G3A400/512」が戻ってきました.結局異常がないとのことでしたが、念のためCPUを交換していただきました.PowerMac
8600/200に装着すると無事に起動することができました.でも、PowerMac
7500では、やはりモニタの認識までも行きませんでした.ということで、現在8600で稼働中です.
2000.8.7