![]() |
矢那川の夜雨と言う形で八景に登場するこの川。 昔の矢那川、雨の夜はどんな風景だったのでしょうか? |
雨の夜になかなか出会えず、時間ばかりが過ぎてゆきました。(何かの詩みたいですが・・・)
何とか雨の夜に、ライトアップされた桜を撮影しました。 (この2枚は2001年撮影) |
![]() |
現在の矢那川は、国道とJRのあいだの数百メートルが桜並木になっていて、老木が多くなってしまった大田山(恋の森)に代わり、桜祭りも開催されるほどになりました。
(2002年撮影) |
![]() |
少しずつ下流になりますが、上とは逆向きになり、このカットの右岸が上の桜になります。
この日は天候に恵まれたためカメラマンが多く、皆ベストアングルを求めて歩いていました。 |
![]() |
さらに下流です。こちらも上流側を見ています。満開ですね。
(この2枚は2001年撮影) |
![]() |
二つの橋の間の桜並木だけをご覧いただきましたが、近年、川岸も整備され、遊歩道も完成しています。舗装ではなく土のままなのはうれしいことです。
(2002年撮影) |
![]() |