<クラシック・輸入盤新譜情報 05−10>
 
コメントはメーカー案内書より抜粋で す
 
<UNIVERSAL INTERNATIONAL>               
2006年、モーツァルト・イヤー!
The Mozart Collection - the composer's must-have masterpieces
3レーベルの粋を集めた究極のモーツァルト・ベスト・セレクション20枚
一挙リリース!

4757050  \1350
ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466
ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488
ピアノと管弦楽のためのロンド ニ長調 K.382
ピアノと管弦楽のためのロンド イ長調 K.386
アルフレード・ブレンデル(Pf)
ASMF(アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ)
指揮:サー・ネヴィル・マリナー

4757051  \1350
ホルン協奏曲 第1番 ニ長調 K.412/514(アレグロK.412&ロンドK.514)
ホルン協奏曲 第2番 変ホ長調 K.417
ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K.447
ホルン協奏曲 第4番 変ホ長調 K.495
ホルン協奏曲楽章 変ホ長調 K.370b
ロンド 変ホ長調 K.371
ロンド ニ長調 K.514
ホルン協奏曲断章 ホ長調 K.Anh.98a"
バリー・タックウェル(Hr+指揮)、
イギリス室内管弦楽団

4757052  \1350
クラリネット協奏曲 イ長調 K.622
クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581
ジャック・ブライマー(Cl)
アレグリ弦楽四重奏団
ロンドン交響楽団
指揮:サー・コリン・デイヴィス

4757053  \1350
セレナード 第13番 ト長調 K.525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
セレナード 第9番 ニ長調 K.320 「ポストホルン」
セレナード 第6番 ニ長調 K.239 「セレナータ・ノットゥルナ」
イオナ・ブラウン(Vn)、マルコム・ラッチェム(Vn)、
シュテファン・シングルズ(Va)、レイムンド・コスター(Cb)
ASMF
指揮:サー・ネヴィル・マリナー

4757054  \1350
ピアノ、オーボエ、クラリネット、ホルンとファゴットのための五重奏曲
変ホ長調 K.452
ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478
2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448
ヴラディーミル・アシュケナージ(Pf) 
ロンドン・ウィンド・ソロイスツ
メロス弦楽四重奏団のメンバー
サー・ゲオルグ・ショルティ(Pf) 
マルコム・フレージャー(Pf)

4757055  \1350
ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K.331 「トルコ行進曲」
ピアノ・ソナタ 第12番 ヘ長調 K.332
幻想曲 ニ短調 K.397
ピアノ・ソナタ 第8番 イ短調 K.310
内田光子(Pf)

4757056  \1350
オペラ名場面集 Vol.1
歌劇「ツァイーデ」、歌劇「イドメネオ」、歌劇「魔笛」より
キリ・テ・カナワ(S)、アンナ・ネトレプコ(S)、プラシド・ドミンゴ(T)、
エディタ・グルベローヴァ(S)、ルチアーノ・パヴァロッティ(T)、
フリッツ・ヴンダーリヒ(T)、キャスリーン・バトル(S)、
ハインツ・ツェドニク(T)、
マルッティ・タルヴェラ(Bs)、ヘルマン・プライ(Br)、スミ・ジョー(S)、
チェチーリア・バルトリ(Ms)
指揮、オケ-V/A

4757057  \1350
レクィエム ニ短調 K.626                           
バーバラ・ボニー(S)、アンネ=ゾフィー・フォン・オッター(Ms)、
ハンス・ペーター・ブロホヴィッツ(T)、サー・ウィラード・ホワイト(Bs)
モンテヴェルディ合唱団
イングリッシュ・バロック・ソロイスツ
指揮:ジョン・エリオット・ガーディナー

4757058  \1350
証聖者の荘厳な晩課(ヴェスペレ) K.339
キリエ ニ短調 K.341
アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618
エクスルターテ・ユビラーテ K.165
キリ・テ・カナワ(S)、エリザベス・バインブリッジ(A)、
ライランド・デイヴィス(T)、グウィン・ハウエル(Bs)
ジョン・コンスタブル(Org)
ロンドン交響楽団、合唱団
指揮:サー・コリン・デイヴィス

4775745  \1350
交響曲 第35番 ニ長調 K.385 「ハフナー」
交響曲 第36番 ハ長調 K.425 「リンツ」
交響曲 第40番 ト短調 K.550
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:レナード・バーンスタイン

4775746  \1350
交響曲 第38番 ニ長調 K.504 「プラハ」
交響曲 第39番 変ホ長調 K.543
交響曲 第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:カール・ベーム

4775747  \1350
ピアノ協奏曲 第14番 変ホ長調 K.449
ピアノ協奏曲 第17番 ト長調 K.453
ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467
マリア・ジョアン・ピリス(Pf)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:クラウディオ・アバド

4775748  \1350
ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216
ヴァイオリン協奏曲 第4番 ニ長調 K.218
ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219 「トルコ風」
ギドン・クレーメル(Vn)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ニコラウス・アーノンクール

4775749  \1350
フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.299
フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313*
ファゴット協奏曲 変ロ長調 K.291
ヴォルフガング・シュルツ(Fl)、ヴェルナー・トリップ(Fl)*、
ニカノール・サバレタ(Harp)、ディートマール・ゼーマン(Fag)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:カール・ベーム

4775750  \1350
セレナード 第10番 変ロ長調 K.361 「グラン・パルティータ」
セレナード 第11番 変ホ長調 K.375
オルフェウス室内管弦楽団

4775751  \1350
弦楽四重奏曲 第15番 ニ短調 K.421
弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458 「狩り」
弦楽四重奏曲 第19番 ハ長調 K.465 「不協和音」
エマーソン弦楽四重奏団

4775752  \1350
ヴァイオリン・ソナタ 第25番 ト長調 K.301
ヴァイオリン・ソナタ 第28番 ホ短調 K.304
ヴァイオリン・ソナタ 第34番 変ロ長調 K.378
ヴァイオリン・ソナタ 第42番 イ長調 K.526
イツァーク・パールマン(Vn)、ダニエル・バレンボイム(Pf)   

4775753  \1350
オペラ名場面集 Vol.2
歌劇「ポントの王ミトリダーテ」、歌劇「フィガロの結婚」、
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」、歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」より
ナタリー・デッセイ(S)、ホアン・ディエゴ・フローレス(T)、
ブリン・ターフェル(Bs-Br)、アンネ=ゾフィー・フォン・オッター(Ms)、
グンドゥラ・ヤノヴィッツ(S)、ドーン・アップショウ(S)、
チェチーリア・バルトリ(Ms)、ルネ・フレミング(S)、アンナ・ネトレプコ(S)、
ブリギッテ・ファスベンダー(Ms)
指揮、オケ-V/A

4775754  \1350
ミサ曲 ハ短調 K.427
アダージョとフーガ ハ短調 K.546
バーバラ・ヘンドリックス(S)、ジャネット・ペリー(S)、
ペーター・シュライヤー(T)、ベンジャミン・ラクソン(Br)、
デイヴィッド・ベル(Org)
ウィーン楽友協会合唱団
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン

4775755  \1350
協奏交響曲 変ホ長調 K.364
2つのヴァイオリンのためのコンチェルトーネ ハ長調 K.190
イツァーク・パールマン(Vn)、ピンカス・ズーカーマン(Vn)、
チャイム・ジュヴァル(Ob)、マーセル・バーグマン(Vc)
イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ズービン・メータ

4775756  20枚組  \24300
上記ディスクの20枚組BOXセット
先日、PHILIPSの180枚組をご案内しましたが、こちらはそれぞれセパレート
なベリー・ベストな20枚とその20枚が箱になったお買い得セットのご案内で
す。各社次々に「モーツァルト物」リリースを予定している中、そこはやっ
ぱり3レーベル。モーツァルトのエッセンスがぎゅっと詰まった20枚です。
 
<ARTE NOVA>
82876506932  \650
劇場のための音楽集 Vol.2
コープランド: バレエ音楽「アパラチアの春」(1944 原典版)
「劇場のための音楽」(1926)
バーバー:「カプリコーン協奏曲」Op.21(1944)
クリストファー・ホグウッド(指揮)
バーゼル室内管弦楽団
パウル・ザッハーが50年率いてきたスイスの名門楽団、旧バーゼル室内管弦楽
団の伝統を受け継ぐバーゼル室内管弦楽団と、首席客演指揮者ホグウッドの新
時代を告げるプロジェクトの第2フェーズとなるシリーズ第2弾。本来は劇音楽
として作曲された付随音楽をホグウッドが新たな視座から見つめ直しオリジナ
ル編成で録音したアルバム。
バレエ音楽「アパラチアの春」は、有名なアメリカの女流舞踏家マーサ・グラ
ハムとのコラボレーションとして作曲、1944年に完成したが、翌54年頭より
2管編成のオーケストラのための組曲に書き直し、今日演奏されるのはほとん
どがこの組曲。さらに56年に組曲で省略した部分を復活したバレエ全曲を組曲
よりもさらに大きい編成に書き直し、ユージン・オーマンディ&フィラデル
フィア管弦楽団が演奏した。このアルバムでホグウッドは当然のごとく1944年
に初演された13の楽器のために書かれたオリジナル編成、つまりバレエが初演
された”劇場のための音楽”を演奏している。もう一曲コープランド
の「劇場のための音楽」は特に劇との結びつきはなく、ジャズを大胆に用いた
小編成のオーケストラ用の初期の作品。コープランドと同じく近代アメリカの
保守主義的作曲家であるバーバーが、作曲を行っていた山荘の名前であるカプ
リコーン協奏曲は、3つの独奏楽器と弦楽による小規模な協奏曲である。
[録音]2005 年8 月 チューリヒ放送スタジオ(スイス)

82876640142  \650
モーツァルト:ピアノ協奏曲集vol.9
(ピアノ協奏曲第15&23番)
マティアス・キルシュネライト(p)
フランク・ベールマン(指揮) バンベルク交響楽団
キルシュネライトは1962 年、ドイツのドルトムンド/ヴェストファーレンに
生まれ、アラウ、マイセンベルグ、ゲルバー、ペライアらに師事する。87年
ボン、ドイツ音楽コンクール優勝、ゲザ・アンダ国際コンクール入賞。その後
世界各国のフェスティバルなどにレギュラー出演している。また、室内楽でも
非凡な才能を発揮しており、テツラフ等とのデュオやトリオの演奏を幅広く
行っている。これまでにバッハ、ベートーヴェン、ブラームス、ブゾーニ、
メンデルスゾーン、シューマンなどのCDを発売。97年以来、ロストック音楽
大学のピアノ科教授を務めている。
[録音] 2005 年1 月 Sinfonie an der Regnitz, Bamberg

82876640152  \650
ベートーヴェン:三重協奏曲ハ長調 Op56
イェフィム・ブロンフマン(p),ギル・シャハム(Vn)
トルルス・モルク(Vc)デイヴィッド・ジンマン(指揮)
チューリヒ・トーンハレ管弦楽団
七重奏曲 変ホ長調 Op20
ギル・シャハム(Vn)、トルルス・モルク(Vc)
& チューリヒ・トーンハレのメンバー
ミヒャエル・ライド(Cl), フローレンス・ジェニー(Fg), ヤーコプ・ヘフ
ティ(Hr), ミヒャエル・ロウイリー(Va), ロナルド・ダンゲル(Cb)
絶賛を博したベートーヴェンの交響曲全集に続く名匠ジンマンとチューリヒ
・トーンハレ管によるベートーヴェン録音シリーズの第2フェーズ、第3弾は、
名手ブロンフマン、シャハム、モルクによるトリプル・コンチェルト!
ベートーヴェン、R.シュトラウス、シューマンの交響曲・管弦楽曲のシリー
ズで強力な支持と高い評価を得ている名匠ジンマンとチューリヒ・トーンハ
レ管弦楽団が、「序曲全集」を皮切りに満を持してスタートさせたベートー
ヴェン録音シリーズの第2フェーズ、第3弾。今作はピアノの名手として近
年日本でも人気の高いイェフィム・ブロンフマンやヴァイオリンの名手ギル
・シャハム、そしてN響のソリストで2005 年に来日し、大きな注目と高い評
価を浴びたチェロの名手モルクをフィーチャーしたピアノ協奏曲全曲の一部
ともいえるトリプル・コンチェルト。そして七重奏曲を、G・シャハム&T・
モルクと、チューリヒ・トーンハレの主席メンバーの合同演奏による、斬新
な室内楽演奏としても収録!!
ブロンフマン、シャハム、モルクという3人のスーパー・ソリストを配して、
ジンマン&チューリヒ・トーンハレ管は交響曲と同様にニュアンス豊かな要
素を加えて引き締まった精神溌剌な演奏をサポートで繰り広げている。ソリ
ストたちの類稀なヴィルトゥオジティと豊かな音楽性により、現代の息吹を
感じさせる、斬新な演奏が期待できます。


<RCA RED SEAL>
82876692832  \1980
シューベルト:4手のためのピアノ作品集
【幻想曲へ短調D.940, Op.103】、【アレグロ イ短調D.947「人生の嵐」】、
【ソナタ ハ長調D.812, Op.140「グランド・デュオ」】、【性格的な行進曲
第1 番ハ長調D.886, Op.120-1*】【軍隊行進曲第1 番ニ長調D.733, Op.51-1*】
エフゲニー・キーシン & ジェームズ・レヴァイン(P)
21世紀の巨匠への王道を歩み続け、名実ともにトップ・ピアニストとしての
評価と人気を誇るキーシンの最新ディスク!ピアノの名手でもある指揮者
ジェームズ・レヴァインとのシューベルト・デュオ・のライヴ・アルバム!
21世紀を担うコンサート・ピアニストの若き巨匠としての位置をゆるぎない
ものにしたエフゲニー・キーシンの、RCA Red Seal への最新録音は、今年5月
にニューヨークのカーネギー・ホールで絶賛を浴びたコンサートのライヴ録音
で、シューベルトの4手の作品集。
このアルバムでは、アメリカ音楽界の顔であり、メトロポリタン歌劇場を長き
にわたって音楽監督として率い、小澤征爾の後任として名門ボストン交響楽団
の音楽監督に2004 年より就任した指揮者でピアノの名手としても名高い(RCA
 レッド・シールにもスコット・ジョプリンなどピアノ曲の録音がある)ジェ
ームズ・レヴァインを迎え、シューベルトの作品中、最もポピュラーで有名な
「軍隊行進曲第1 番」を始め、「さすらい人」幻想曲に匹敵するシューベルト
晩年の傑作、幻想曲ヘ短調などピアノ連弾(4手)のための作品を演奏した
今年5月カーネギー・ホールでのコンサートのライヴ・レコーディング。キー
シンはレヴァインと実演や録音(ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5 番「皇帝」
など)で何度も共演した間柄で、息のあった演奏でありながらヴィルトゥオジ
ティと詩的な音楽的感興溢れる名演を繰り広げている。(*曲目は、アンコー
ル)
録音:2005年5月1日、ニューヨーク、カーネギー・ホールでのライヴ



<RCA COMPLETE COLLECTION SERIES EU>
82876678922  10枚組 \6600
ラフマニノフ・プレイズ ・RCA コンプリート録音集
以前発売されていた、09026612652(デカBOX:生産中止)だったものが、新た
に紙スリムケースBOX 仕様で再発売となります。収録曲に変更はございません。
彼は1910 年代に、エジソンレコード社に最初に録音を残しているが、自分自
身を偉大なピアニストとは見なさず、自分の演奏の質が変化すると考えていた。
そのため、自分が承認した演奏の録音だけが販売されることを頼んだが、エジ
ソンレコードは、未承認の録音を販売してしまっため、怒ったラフマニノフは
エジソンを去り、ビクタートーキングマシン社(後にRCA ビクター社)のため
に、1919年-1942年まで多数の録音を残しました。「自作自演の協奏曲」「ク
ライスラーとのデュエット」や、様々な作曲家の小品など、貴重な音源を含む
集大成となります。 なお、今回の発売にあたっては、前BOX(09026612652)
発売当時のリマスター・テープから再24bit/96k リマスターを行っております
が、大幅な音質改善までのリマスターがおこなわれているというわけではあり
ません。1919-1942 年の歴史的録音のため、マスターテープに起因するノイズ
等が入っている部分がございます。御了承下さい。

82876678912  7枚組  \4750
ワンダ・ランドフスカ・プレイズ・RCA・バッハ録音集
[平均律クラヴィーア曲集第1&2 巻BWV846-893]
(第1 巻:1949-1951 年RCA ニューヨークスタジオ、
第2巻:1951-1954年録音*)
[ゴルトベルク変奏曲 BWV988](1945 年ニューヨークでの録音),
[幻想曲とフーガBWV906]&[パルティータ第2番BWV826](1957 年録音*)
[ヴィヴァルディ原曲によるチェンバロ協奏曲BWV972]&[前奏曲とフーガと
アレグロBWV998] &[幻想曲BWV919](1946 年ニューヨーク・ロータスクラ
ブでの録音)
[2声のインヴェンションと3声のシンフォニア BWV772-801]
(2声:1954-1955 年録音*、3声1958-1959 年録音*)、
[カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちに寄せて」BWV992](1957年録音*)
(*印は、コネティカット州レイクヴィル、ライドフスカ宅での録音)
永らく廃盤となっていたランドフスカの名演奏の多数が、このBOXで復活。
RCAに残したバッハ録音のほとんどを収録した、貴重なBOX。
懐かしのRCA レッド・シールからの復刻で、ランドフスカのアメリカ亡命後
の録音。主にプレイエル社製の大型近代チェンバロを使用し、現在の古楽系
(レオンハルトなど)とは全く違った音色と解釈が懐かしく、また左手の充
実や音色変化が興味深く感じられます。
CD発売当時のリマスター・テープから再24bit/96k リマスターを行っており
ますが、大幅な音質改善までのリマスターがおこなわれているというわけで
はありません。歴史的録音のため、マスターテープに起因するノイズ等が入
っている部分がございます。御了承下さい。

82876678932  12枚組  \7500
トスカニーニ・ヴェルディ録音集
歌劇「椿姫」(全曲)(1946年NY NBC スタジオでの録音)
歌劇「十字軍のロンバルディア人」より「第3幕-序奏/三重唱「ここに体を
休めよ」
(1943年NY NBC スタジオでの録音)
歌劇「リゴレット」より第3幕
(1944年NY マジソン・スクエア・ガーデンでの録音)
歌劇「ナブッコ」より「行けわが思いよ,黄金の翼に乗って」
(1943年NY NBC スタジオでの録音)
歌劇「仮面舞踏会」(全曲)(1954年 カーネギー・ホールでの録音)
歌劇「ルイザミラー」より「序曲」と「穏やかな夜には」より
(1943年NY NBC スタジオでの録音)
歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 (194 年NY NBC スタジオでの録音)
歌劇「運命の力」序曲 (1952年カーネギー・ホールでの録音)
歌劇「アイーダ」(全曲) (1949年NY NBC スタジオでの録音)
歌劇「オテロ」(全曲) (1947年NY NBC スタジオでの録音)
歌劇「ファルスタッフ」(全曲)(1950年NY NBC スタジオでの録音)
「レクィエム」(全曲)と「テ・デウム」
(1951年カーネギー・ホールでの録音)
アルトゥーロ・トスカニーニ(指揮)
NBC 交響楽団
トスカニーニがRCA に録音したヴェルディの名演奏をBOX 化!現在廃盤とな
っているものがほとんどなだけに、うれしいBOX!
トスカニーニと言えば、一見無愛想さを装いつつも、実は今にも爆発しそう
なエネルギーを極限まで溜め込んで放出する指揮者として知られています。
そんな彼の資質にぴったり合うのがヴェルディの音楽。このBOXではそんな
トスカニーニの演奏をたっぷり楽しむことが出来るのです。中でもとりわけ
有名なのが「レクイエム」で、51年カーネギー・ホールでのライヴ録音。
トスカニーニの秘蔵っ子、ネッリ(彼女はこの翌年、本格的オペラデビュー
を果たす)を始め、バルビエーリ、ディ・ステファノ、シエピと言った当代
随一の歌手を起用した熱のこもった演奏で、「これでもか」とばかりに突き
進む迫力ある音楽。これこそがトスカニーニを聴く醍醐味といえましょう。
(一部の、オペラの中からの単独演奏は収録されておりません)
なお、今回の発売にあたっては、今まで発売された状態の良い高音質リマス
ター・テープから再24bit/96k リマスターを行っておりますが、大幅な音質
改善までのリマスターがおこなわれているというわけではありません。歴史
的録音のため、マスターテープに起因するノイズ等が入っている部分がござ
います。御了承下さい。




<OEMS CLASSICS>
OC522  2枚組  \1900
ベートーヴェン:交響曲第2番&第3番「英雄」
スクロヴァチェフスキ
ザールブリュッケン放送交響楽団

OC540  \1400
「フランス宗教的合唱作品集」
プーランク:
「サルヴェ・レジナ」「アヴェ・ヴェルム・コルプス」
「エクスルターテ・デオ」、
デュルフレ:「グレゴリオ聖歌による 4つのモテット」
メシアン:「おお聖餐よ」
トン・デ・レーウ:「Priere」
ペーター・ダイクストラ(指揮)
バイエルン放送合唱団
あの【The Gents】のイケメンリーダー、ペーター・ダイクストラ、バイエル
ン放送合唱団音楽監督就任記念!
これまで1 年間バイエルン放送合唱団を築き、バイエルン放送交響楽団との
名演を残してきたM・グレーザー引退に伴い、天才ボーイ・ソプラノだった
ペーター・ダイクストラが、若干26歳で音楽監督に就任いたしました。これ
を記念して、今まではあまり彼らが取り上げなかったフランスの宗教合唱作
品を録音しました(デ・レーウはオランダですが・・・)。最新の「クリス
マス・キャロル集 OC-535」を聴いていただければ判るのですが、ダイクスト
ラの指揮に代わって全く合唱団の声質が変わるのです。今まではかなり濃厚
的な声だったのが、古楽系の清楚な声質に大変身。これまで定評のあるベテ
ラン合唱団ですから、さらに発展した素晴らしいものとなるのです。彼らは、
ここに収録された作品に非常にふさわしい声質の合唱団となったのです。
【ペーター・ダイクストラ】:1978 年生まれ、ローデン聖歌隊で歌を始め、
変声するまでソリストを務めた。9歳の時(1987年)、ネザーランド・オペラ・
ファンデーション制作のモーツァルト「魔笛」で第一の童子を歌い、アムステ
ルダムで開かれていた、レオンハルト、シギスヴァルト・クイケン、マック
ス・ファン・エグモント達によるバッハ:カンタータ全曲シリーズではソプ
ラノ独唱を務めた。22歳の時(2000年)には、オランダ放送合唱団Hilversum
の副指揮者となり、以来オランダ室内合唱団、スウェーデン放送合唱団、フィ
ンランド放送合唱団等を中心にヨーロッパのトップクラスの合唱団に度々客演
している。2003年10月には、ストックホルム国際指揮コンクールで「合唱の
神様」と尊敬されるエリク・エリクソンの名を冠した賞を受賞。

OC520  \1400
シューマン:交響的練習曲
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番
バッハ(ブゾーニ編):「シャコンヌ」BWV1004
ラフマニノフ:「楽興の時」より第3&4番
アントン・ルービンシテイン:練習曲第2 番、
アリーナ・カバノワ(p)
1982年ウクライナ生まれ。モスクワ音楽院で学び、ドイツ、オランダ、アメ
リカ、ウィーン、パリでの国際コンクールで優勝し、絶賛を浴びています。
特にドイツものとロシアものを得意としており、このアルバムでは彼女が最
も得意としているレパートリーを収録しています。

OC543  \1400
「ドイツ・ロマン派・オルガン作品集 」
ブラームス:前奏曲とフーガ ト短調
シューマン:6つのカノン風小品Op.56 より
ラインベルガー:オルガンソナタ第3番 ト長調 Op.88「田園」、
マックス・レーガー:ハレルヤ!ほむべき神はわが心の喜びOp.52-3
シュテファン・ヨハネス・ブライヒャー(org)
アルテ・ノヴァに、サン=サーンス、リスト、メンデルスゾーンのオルガン
作品全集を残してきたブライヒャーの最新録音が、OEHMSから発売されます。
ブライヒャーは、世界各国の大聖堂のオルガンを弾きこなし、全ての時代と地
域の作曲家に合わした演奏を行い、その演奏活動は絶賛を浴びており、30枚以
上の録音をしてきています。特にアーノンクールに古楽を学び、即興を取り入
れた演奏にも定評があります。現在南ドイツ・オルガン・アカデミーのリーダ
ーを務めています。彼が主席オルガニストを務める、スイス・チューリヒ近郊
の芸術の街、ヴィンタートゥール教区教会大オルガンを使用し、ドイツのロマ
ン派の美しいオルガン作品を収録しました。
 
<EMI CLASSICS>
CDC-3393392 \2080
R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」Op.40
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
サイモン・ラトル指揮
R.シュトラウスの名曲として、オーケストラの実力が十二分に発揮されて
こそその素晴らしさが楽しめる傑作「英雄の生涯」。本年9月末に収録され
たばかりのラッシュ・リリースが実現

DVAW-3384709(DVD-Video)  \2850
カラス/カラス・パッション-ドキュメンタリー
マリア・カラス(ソプラノ)
アマレイ・ボックス、4Pブックレット

CZS-3385222  6枚組  \3150
ピアノ・ベスト100
ショパン:夜想曲嬰ハ短調 遺作/プレトニョフ
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ/ウーセ
モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」第1楽章(抜粋)ツァハリアス
ガーシュウィン:アイ・ガット・リズム変奏曲/マーシャル他 全100曲
日本企画の「ピアノ・ベスト100」、日本での大成功を受けていよいよ世界
発売!曲目、アーティストなど編成内容は国内盤と同一です。
6CD用マルチ・パッケージ
12Pブックレット。 

<EMI UK>
CZS-3441232  2枚組  \2300
A NIGHT AT THE BALLET(マッケラス/バレエ「パイナップル・ポール」)
サリヴァン/マッケラス編:バレエ「パイナップル・ポール」全曲
(オリジナル・サドラーズ・ウェルズ劇場録音)
ベルリオーズ、ドリーブ、マイヤーベーア、ロッシーニ、
J.シュトラウスIIの作品
チャールズ・マッケラス指揮
チャールズ・マッケラス80歳記念発売
「パイナップル・ポール」はサドラーズ・ウェルズ劇場の委嘱によりジョン・
クランコがギルバートのシナリオを基に台本、振り付けを担当し指揮者マッケ
ラスがサリヴァンのオペレッタ作品から選曲、編曲した作品。ベルリオーズ他
の作品もマッケラスの得意なレパートリーでマッケラスの魅力あふれる2枚組。


<VIRGIN CLASSICS>
VC-3326312  \2080
エリナ・ガランツァ/モーツァルト:オペラ&コンサート・アリア集
「だれがわが恋人の苦しみを知ろう」K.582
歌劇「皇帝ティートの慈悲」:"Deh, se piacermi vuoi"       
"Basta, vincesti" - "Ah non lasciarmi, no"K.486       
歌劇「にせの女庭師」K.196第26番「ほかの男に抱かれるがいい」
「大いなる魂と高貴なる心」K.578       
「みじめな私」-「みじめな幼な子」K.77       
歌劇「にせの女庭師」K.196第2番"Se I'augellin…"       
歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」K.588:「激しい心の痛みが」
「どうしてあなたが忘れられましょう」-「心配しないで、愛する人よ」K.505*
歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」K.588:
「向こう見ずな人たちね」-「岩のように動かず」       
エリナ・ガランツァ(メゾ・ソプラノ)       
*フランク・ブラリー(ピアノ)       
カメラータ・ザルツブルク、ルイ・ラングレエ指揮       
(05年ザルツブルク、モーツァルテウム、大ホールで収録)       
ニュー・スター、ラトヴィア出身のメゾ・ソプラノ、エリナ・ガランツァの
初リサイタル録音。「コジ…」ドラベッラのアリア「激しい…」やK.505など
メゾの有名アリアと「にせの女庭師」からの珍しいアリアなどを収録。エリ
ナ・ガランツァはオペラ界のブライテスト・ニュー・スターとして評価され、
ウィーン国立オペラ・メンバーであり、パリ・オペラ座、ミラノ・スカラ座、
バイエルン・オペラ、メト、ザルツブルク・フェスへの出演も予定されてい
る。録音ではビオンディのヴィヴァルディ:歌劇「バジャゼット」
(VCDW-5456762)に登場、06年春発売予定のハーディング指揮/シェロー制作の
「コジ…」、エクサン・プロヴァンス・プロダクションDVDにも出演して
いる。

DV2BW-3102399(DVD5+DVD9)  \4500
ミンコフスキ/オッフェンバック:
オペラフッファ「ジェロルスタン大公妃」(オリジナル版)(全曲)
フェリシティ・ロット/ジェロルスタン大公妃
サンドリーヌ・ピオー/ワンダ
ヤン・ボイロン/フリッツ
フランク・ルグエリネル/バック男爵
エリク・ウシェ/ポール公
フランソワ・ル・ルー/ブン大将
ボリス・グラップ/グロッグ男爵
アラン・ガブリエル/ネポムク
マリリン・ファロ/イザ(ブライド・メイド)
ブランディーヌ・スタスキーヴィッツ/オルガ(ブライド・メイド)
ジェニファー・タニ/シャーロット(ブライド・メイド)
オーレリア・ルゲイ/アメリー(ブライド・メイド)
クリストフ・グラップロン/公証人
ル・ミュジシァン・ドゥ・ルーブル=グルノーブル管弦楽団&合唱団
マルク・ミンコフスキ指揮
8月新譜のCD録音(VCD-5457342)のDVDヴァージョン、いよいよ発売
昨年12月、パリ、シャトレ座公演は大成功で映像化が期待されていました。
ステージの盛り上がりを十全に楽しめます。

VCW-3419742(CD+Bonus DVD) \2000
オリジナル・サウンドトラック「JOYEUX NOEL(メリー・クリスマス)」
ナタリー・デセイ(ダイアン・クルーガーの歌吹き替え)
ロランド・ヴィラソン(ベンノ・フュルマンの歌吹き替え)
ロンドン交響楽団
フィリップ・ロンビ(指揮、作曲)
もう一つの”戦場のメリー・クリスマス”、1914年のクリスマス・イヴ、
第1次大戦中にヨーロッパの戦場で起きた実話を基にしたフランスの
Christian Carion監督の新作映画のオリジナル・サウンドトラック。イヴの
夜、敵同士の各国兵の間で交わされた心温まる交流を描いた感動を誘う作品。
本年12月以降ヨーロッパ、USで公開され、日本公開は来春が予定されて
います。サウンドトラックには「アヴェ・マリア(デセイ)」、「アデステ
・フィデリス」、「浄しこの夜」(以上2曲ヴィラソン)、「Bist du bei
mir(デセイとヴィラソンのドゥオ)」を始めロンビ作曲のオリジナル・ト
ラックを収録。ボーナスDVDには映画のハイライト、録音セッションのメ
イキング、ヴィラソン、デセイ、コンポーザー、監督、主演のクルーがー、
フュルマンのインタヴィュー、トレイラーなどが収録されています。

VC-3447042  \2080
オリジナル・サウンドトラック「Combien tu m'aimes ? (どれほど私を愛し
てるの?)」
1.Moniebah/アーチー・シェップ&ダラー・ブランド
2.ヴェルディ:運命の力−「あわれみの聖母」
 /ミレッラ・フレーニ、ムーティ指揮
3.ベッリーニ:海賊−「Tu sciagurato!」/モンセラ・カバレ、マルティ
4.ヴェルディ:椿姫−「Dell' invito trascorsa e gia」
 /コトルバス、ドミンゴ、
5.ベッリーニ:海賊−「Oh Sole! Ti vela di tenebre oscure」
 /カバレ他
6.ヴィヴァルディ:主はわが主に言われた−「Juravit Dominus」
 /コルボ指揮
7.ショパン:ピアノ協奏曲第2番−第2楽章
 /インジク(ピアノ)、コルド指揮
8.ヴェルディ:椿姫−「Ah! Dita alla giovine」
 /コトルバス、ミルンズ、クライバー
9.シェルシ:In nomine lucis I/エリク・ルンドクイスト(オルガン)
10.Mindif
 /イブラヒム(ピアノ)、バロック(ベース)、グレイ(ドラムス)他
11.ヴェルディ:ドン・カルロ−「Toi qui sus le neant」
 /カリタ・マッティラ
12.ベッリーニ:ノルマ−「I figli uccido! Teneri figli」
 /グルベローヴァ
13.ベッリーニ:清教徒−「O rendetemi la speme」/グルベローヴァ
14.プッチーニ:トスカ−「Le chateau Saint-Angel」
 /スタニスラフ・ベナッカ
15.Moniebah(extrait)/アブドゥラ・イブラヒム(ピアノ)
16.プッチーニ:ジャンニ・スキッキ−「私のお父さん」
 /カラス、セラフィン指揮
17.プッチーニ:蝶々夫人−「Ancora un passo」/カラス、カラヤン指揮
フランスのベルトラン・ブリエ監督(「バルスーズ」、「美しすぎて」、
「タキシード」)の新作のサウンドトラック。主演はモニカ・ベルッチ
(「ドラキュラ」、「アパートメント」)とジェラール・ドパルデュー
(「シラノ・ド・ベルジュラック」、「バルスーズ」)。映画は10月
26日、フランス、ベルギー、スイスで公開開始。サウンドトラックはオペ
ラ・アリアとジャズ・トラックを収録


<EMI GERMAN>
CMS-3432732  2枚組 \2900
モーツァルト:
劇音楽「劇場支配人」
歌劇「バスティアンとバスティエンヌ」 他
ピーター・ユスティノフ、ニコライ・ゲッダ、マディ・メスプレ、
エッダ・モーザー他
モーツァルトのレアな作品の豪華キャスト録音の再登場
  
<WARNER>
2564.62055  \1980
マーラー:交響曲第5番
サカリ・オラモ指揮 バーミンガム市立交響楽団

2564.61941  \1980
シャンティクリア
サウンド・オブ・スピリット
本作は、ヒーリング・ミュージックをテーマにした作品であり、多くの異なる
宗教・文化や音楽的歴史から触発された作品です。有名曲&無名曲/古典音楽
&現代音楽/西洋音楽&東洋音楽、さまざまな楽曲をバランス良く選曲し、西
洋人であるシャンティクリアの解釈により組み立てられています。音と癒しの
相互関係を、シャンティクリアならではの優れた技術、洗練された芸術的な創
造力をもって制作された作品となっています。
1 Incantation(Jan Gilbert)
2 Axion estin(Nectarie Vlahul)
3 Sound In Spirit(Jan Gilbert)
4 Motet for 12 Singers(Carlos Rafael Rivera)
5 Beata viscera(traditional)
6 O sacrum convivium(Victoria)
7 Como pod' a groriosa(Alfonso X de Castille)
8 Night Spirit Song(Joseph Jennings)
9 NightChant(Jan Gilbert)
10 In Winter's Keeping(Jackson Hill)
11 Tre canti sacri : Gloria in Excelsis Deo(Giacinto Scelsi)
12 Past Life Melodies(Sarah Hopkins)
13 Cor meum est templum sacrum(Patricia Van Ness)
14 Grace to You(Jan Gilbert)
(録音:2005年3月29日-4月2日 カリフォルニア)

2564.62259  \1980
モーツァルト:ピアノ協奏曲6、15、27番
ピエール・ロラン・エマール
過去、現在を見据え、音楽の未来に光を当てる、現代最高のピアニスト、ピエ
ール・ロラン・エマール。待望のモーツァルト作品。現代音楽の旗手として名
を馳せる一方、幅広い時代の作品に挑み、その歴史的、音楽的、文化的背景の
重要性や作曲家間の影響など、過去、現在を見据え、音楽の未来に光を当てる、
いま世界の音楽界で極めて高い評価を得ている気鋭のピアニスト。16歳でメ
シアン国際コンクールに優勝。現代音楽における色彩感とリリシズムに満ち溢
れた音色には定評があり、ブーレーズ、リゲティら現代の大作曲家からの信頼
も厚い。さらに、モーツァルト、ベートーヴェンなどでも「現在並ぶものがな
い」と評される完璧なテクニックに支えられ、深い精神性を表現する優れた
演奏に定評がある。

2564.62061  \1980
チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲 他
(録音:2005年5月14日-16日 モスクワ)
アレクサンドル・クニャーゼフ
現代を代表するチェロ奏者:アレクサンドル・クニャーゼフ。最新録音は満を
持してのチャイコフスキー。本作に収録されたチャイコフスキーの「ロココ風
の主題による変奏曲」は、チャイコフスキーの学生時代からの友人だったチェ
ロ奏者、ヴィルヘルム・フィッツェンハーゲンのために書かれた楽曲。18世紀
中頃に流行したロココ様式に従って書かれた主題をもとに、チェロの歌心と名
人芸が繰り広げられる作品。クニャーゼフの卓越したテクニックと研ぎ澄まさ
れた表現力を最大限に発揮した演奏で、疑いなく現代を代表するチェロ奏者で
あることが証明された力作です。

2564.62161
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集 第1巻
弦楽四重奏曲第11番「セイオーソ」Op.95、第2番 Op.18-No.2、第16番 Op.135
エンデリオン四重奏団
昨年結成25年を迎えたエンデリオン四重奏団による記念すべきベートーヴェン
の弦楽四重奏作品全集の第1弾で、全9枚で完結する予定です。
最新の研究成果に基づく「Jonathan Del Mar(ジョナサン・デル・マール)」
版による初の全集録音です。
楽章(アレグレット)ロ短調は1817年にイギリスの批評家リチャード・フォー
ドのために作曲されたもので、草稿は1999年に発見されました。

2564.61939  \1980
グラズノフ:交響曲第8番 Op.83、バレエ組曲「ライモンダ」Op.57
ホセ・セレブリエール指揮
ロイヤル・スコッティッシュ・ナショナル管弦楽団
同コンビによる「交響曲第5番」&「四季」以来の第2弾。
指揮者のホセ・セレブリエールは作曲をコープランドに学び、ストコフスキー
のもとでアメリカ交響楽団のアシスタント・コンダクターとなり、それを皮切
りに指揮者としてのキャリアを積んできました。

7559.79891  \1980
ユー・アー(ヴァリエイションズ)
ザ・スティーヴ・ライヒ・アンサンブル他
You Are Wherever Your Thoughts Are/Shiviti Hashem L'Negdi(I Place The
Eternal Before Me)/Explanations
Come To An End Somewhere/Ehmor M'aht, V'ahsay Harbay (Say Little And
Do Much)/Cello Counterpoint
『Three Tales』から2年ぶりとなる新作は、アンサンブル、コーラス、チェロ
独奏など様々な形態のために作られた、まさにタイトルどおりヴァリエィショ
ンに富んだ6つの作品を収録。

●モーツァルト250年記念スペシャル・エディション
歌劇 I-IIIは、ブックレットに4ヶ国語分のセリフ、歌詞を収録しているため
ページ数が大変多くなり、価格も他のものに比べて若干割高になっております。

2564.62329  9枚組 \13800
モーツァルト:歌劇I
コシ・ファン・トゥッテ、ドン・ジョヴァンニ、フィガロの結婚
バレンボイム/ベルリン・フィル他

2564.62330  8枚組 \12650
モーツァルト:歌劇II
にせの女庭師、ルチオ・シルラ、牧人の王、エジプトの王タモス、劇場支配人
アーノンクール/ウィーン・コンチェントゥス・ムジクス 他

2564.62331  9枚組 \10350
モーツァルト:歌劇III
皇帝ティートの慈悲、魔笛、イドメネオ、後宮からの逃走
アーノンクール/チューリッヒ歌劇場 他

2564.62332  10枚組 \5750
モーツァルト:ピアノ協奏曲全曲、ロンドK.382,511
アルゲリッチ、バレンボイム、ピリス、エンゲル、ホープ、フェルナー、
グルダ 他

2564.62333  5枚組 \3450
モーツァルト:ヴァイオリンと管楽器の協奏曲全集
ツェートマイヤー(Vn)、レーピン(Vn)、パイアット(Hr)、カム(Cl)、
ピエルロ(Ob) オンニュ(Fg)、ランパル(Fl)、ラスキーヌ(Hp) 他

2564.62334  8枚組 \3450
モーツァルト:
交響曲第17番-19番、21番-36番、38番-41番、6つのドイツ舞曲K.571、
レ・プティ・リアン
アーノンクール/ウィーン・コンチェントゥス・ムジクス、
コープマン/アムステルダム・バロック・オーケストラ他
レッパード

2564.62335  16枚組 \9200
モーツァルト:室内楽
弦楽四重奏曲第14番-23番、ホルン五重奏曲、クラリネット五重奏曲、
ピアノ三重奏曲第1番-6番、ピアノ四重奏曲第1番、2番
ディヴェルティメントK.136-K.138、5つのディヴェルティメントK229,439b
ディヴェルティメント第3 番、4番、8番、9番、11番-14番
セレナード第3番、6番、7番、10番-
13番、音楽の冗談
アルバン・ベルク四重奏団、パイアット、シフ、トリオ・フォントネ、
ヨーロッパ室内管管楽器メンバー、
コープマン/アムステルダム・バロック・オーケストラ 他

2564.62336  12枚組 \8050
モーツァルト:ピアノ・ソナタ&ヴァイオリン・ソナタ編
ピアノ・ソナタ第1番-18番、幻想曲K.397,475、ロンドK.485,511、
アダージョK.356,540、小さなジーグ、アレグロK.312,400 他
2台ピアノのソナタK.448、4手のピアノ・ソナタK.19d,357,358,497.521
アンダンテと5つの変奏曲 他
ヴァイオリン・ソナタ第24番-30番、32番-36番、40番-43番
エンゲル、ニコルソン、ホープ、ペキネル姉妹、ヒロ・クロサキ、
ヴェンゲロフ 他

2564.62337  13枚組 \8050
モーツァルト:宗教音楽全集
ミサ・ソレムニスK.139,337、ヴェスペレK.321,339、
ミサ曲K.66,167,257,262,312,427,
ミサ・ブレヴィスK,49,65,140,192,194,220,258,259,275、
エクスルターテ・イゥビラーテアヴェ・ヴェルム・コルプス、レクイエム 他
アーノンクール/ウィーン・コンチェントゥス・ムジクス 他


<WARNER FONIT>
5046.77898  2枚組 \2300
ハイドン:オラトリオ《四季》
ボーナス・トラック:
モンテヴェルディ:《アリアンナ》より「アリアーナの嘆き」
ガブリエッラ・ガッティ(S)
アルフレード・シモネット指揮 トリノEIAR交響楽団
モーツァルト:《フィガロの結婚》より「愛の神よ、安らぎを与えたまえ」
ガブリエッラ・ガッティ(S)
フェルナンド・プレヴィターリ指揮 トリノEIAR交響楽団 他
全7曲のボーナス・トラックを収録
ハンネ:ガブリエッラ・ガッティ(S)
ルーカス:フフランチェスコ・アルバネーゼ(T)
シモン:ルチアーノ・ネローニ(B)
ヴィットリオ・グイ指揮 トリノEIAR交響楽団&合唱団
録音:1943年6月10日−14日、フェニーチェ歌劇場

5046.77907  2枚組 \2300
ヴェルディ:歌劇《リゴレット》
リゴレット:ジュゼッペ・タッディ(Br)
ジルダ:リナ・パリューギ(S)
マントヴァ公爵:フェルッチョ・タリアビーニ(T)
スパラフチーレ:ジュリオ・ネーリ(B)
マッダレーナ:イルマ・コラサンティ(MS)
モンテローネ伯爵:アントニオ・ツェルビーニ(B)
ジョヴァンナ:ティルデ・フィオーリオ(MS) 他
アンジェロ・クェスタ指揮 トリノ・イタリア放送交響楽団&合唱団
録音:1954年2月22日−24日
    
<WEITBLICK>
SSS0051-2   \1980
ベートーヴェン:交響曲第8番 1974年5月14日ライヴ
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」1975年9月2日ライヴ
ヘルベルト・ケーゲル指揮
ライプツィヒ放送響
全ステレオ録音

SSS0052-2   \1980
マーラー:交響曲「大地の歌」 1977年4月5日ライヴ
ヘルベルト・ケーゲル指揮
ライプツィヒ放送響、ヴィエラ・ソウクポヴァ(A)、ライナー・
ゴールドベルク(T)、ステレオ録音

SSS0053-2   \1980
ベートーヴェン:「エグモント」序曲 1969年1月スタジオ
ヘンデル:合奏協奏曲作品6−3 1972年9月ライヴ
リヒャルト・シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」 1972年2月ライヴ
クルト・ザンデルリンク指揮
ライプツィヒ放送響
全ステレオ録音





 <ARTS>
ARTS ARCHIVESシリーズ
43015  \1480
ルチア・ポップ/バッハ、ヘンデル、
テレマンのカンタータとアリアを歌う
ルチア・ポップ(Sop)、
ヨルマ・ヒュンニネン(Bass)、
キャロル・ドーン・ラインハルト(Trp)
マリウス・ヴォールベルク指揮
アムステルダム室内管弦楽団
録音:1982年2月
クリスタル・ヴォイスのコロラトゥーラ・ソプラノ、ポップとバスのヒニネ
ンという注目すべきコンビによるバッハ、ヘンデル、テレマンの宗教曲から
の抜粋。この時代のカンタータにはトランペットがソリスティックに加わる
ものですが、ここでは名手ラインハルトの輝かしい音色と超絶技巧で華を添
え、3者が丁々発止のやりとりが聴き物です。
 
43058  \1480
ブラームス:交響曲第1番ハ長調、
アルト・ラプソディ
ペーター・マーク指揮
ルチア・ヴァレンティーニ=テラーニ(Alt)、
トリノRAI交響楽団、ミラノRAI交響楽団・合唱団
録音:1976年4月、1979年4月
ファン待望の大型復刻!ペーター・マークのブラームスです。しかもルチア・
ヴァレンティーニ=テラーニと共演したアルト・ラプソディとのカップリン
グ。30年前のこのコンサートでマークは特にテラーニをアルト・ラプソディの
ソリストとして強く希望し共演が実現、稀代の名演が生まれました。そして交
響曲第1番では奇を衒った所などかけらもない、氏の温かい人柄を偲ばせる堅
実で骨太な演奏が魅力です。


●ARTSレーベルでもついにSACDが発売になります。5.1マルチ・チャンネル、
SACDステレオと通常CDステレオのハイブリッドになっております。
47676-8(SACD) \2080
ショスタコーヴィチ:交響曲第11番「1905年」
オレグ・カエターニ指揮
ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団
録音:2003年3月
好調のカエターニ、ショスタコーヴィチ交響曲全曲録音チクルスの最新盤。
2005年にメルボルン交響楽団の終身指揮者に任命されたカエターニは今、
もっとも脂の乗っている指揮者でしょう。今回は第一次ロシア革命と言われ
る、血の日曜日を含む一連の事件を題材にした第11番。民謡、革命歌の旋律
が引用されるドラマティックな作品です。この20世紀の傑作交響曲を
ARTSが誇るハイブリッドSACDマルチ・チャンネルの高音質でお楽しみ下さい。

47724-8(2SACD)  \4160
アルカンジェロ・コレルリ(1653‐1713):
ヴァイオリンとチェンバロのための12のソナタ Op.5
ステファノ・モンタナーリ(Vn)
オッタヴィオ・ダントーネ指揮
アカデミア・ビザンチナ
録音:2002年4月‐8月
「調和の霊感」「和声とインヴェンションの試み」で高い評価を得ているダ
ントーネ率いるアカデミア・ビザンチナのコレルリもヴィヴァルディと同様、
非常に個性的。創意工夫に満ちた刺激的な演奏でありながら、どこかクール
でスマート、そして実に上手い!ARTSが誇るニュー・ハイブリッドSACDの超
優秀録音。

47770(4CD)  \4320
ズガンバーティ(1841‐1914):ピアノ作品全集
ピエトロ・スパーダ(Pf)
録音:2000年/2001年
リストに学びワーグナーに心酔して多くのピアノ曲や室内楽を作曲したイタ
リアの作曲家ズガンバーティのピアノ作品演奏をライフ・ワークとしている
異才スパーダのズガンバーティ:ピアノ作品全集の分売されている第1集から
第4集までをボックス化。オペラ全盛の19世紀イタリアでワーグナーにのめり
こみ、夥しいピアノ曲を作曲した異色の作曲家ズカンバーティの知られざる
偉業をこの機会に!
これまでの分売に新録音を一枚加えて全集BOX化しました!

47840(4CD)  \4320
ドビュッシー:ピアノ作品全集
Vol. 1 + 2 (RED LINE)、Vol. 3 + 4 (BLUE LINE)
ジャン=ピエール・アルマンゴー(Pf)
録音:2000年‐2005年
これまで分売されていた3枚(47576、47577、47578)に今回新たに24 bit /
96kHzで録音された47579を加えた完全全集BOX。新たに「12の練習曲」「ハイ
ドンを称えて」「喜びの島」 「ピアノのために」「エレジー」「新たに発見
された練習曲」(12の練習曲より「アルペジオのために」の第1稿)が録音さ
れました。






<NEWPORT CLASSIC>
ニューポート・クラシックはアメリカの古楽から現代まで幅広く扱うレーベル
です。著名なチェンバリスト、アンソニー・ニューマンがバロックだけでなく
ファリャやプーランクに自作や指揮までしています。またオペラがヘンデルか
らアメリカ物までかなり充実しております。 

各1枚 \1980

NCD60017
ファリャ:チェンバロ協奏曲
プーランク:オルガン協奏曲
アンソニー・ニューマン:ピアノ協奏曲
アンソニー・ニューマン(Cemb, P)、
アラン・バーニー指揮ペンシルヴァニア・シンフォニア

NCD60032
アンソニー・ニューマン:ピアノ五重奏曲
フルート四重奏曲/ヴァイオリン独奏のための変奏曲とトッカータ
序奏とトッカータ
マーガレット・ミルズ(P)、ローレンティアン弦楽四重奏団、
フルート・フォース、ピーター・バッカス(Fl) 他

NCD60034
シューマン:ピアノ協奏曲イ短調/「子供の情景」から他
トマス・ロランゴ(P)、
アンソニー・ニューマン指揮
ニュー・ブランデンブルク・コレギウム

NCD60045/2(2CD)
ヘンデル:歌劇(原作は仮面劇)「エイシスとガラテア」
ジュリアンヌ・ベアード(S)、ジョン・オステンドルフ(Bs-Br)、
ヨハネス・ソマリー指揮
アーマー・アーティスツ管 他

NCD60048
「2プラス2−現代アメリカ・ピアノ作品集」
リチャード・ウィルソン、アンソニー・ニューマン、ミリアム・ギデオン、
エリザベス・ラウアーの作品
マーガレット・ミルズ(P)

NCD60062
ミェチスラフ・リトヴィンスキ:「2つの太陽」
静かな暴動/ハーレムでの静かな生活/イエス、
アメージング・グレースの喜び
ファースト・アヴェニュー
 
NCD60117
テレマン:歌劇「ピンピノーネ」
ジュリアンヌ・ベアード(S)、ジョン・オステンドルフ(Bs-Br)、
ルドルフ・パーマー指揮
セイント・ルークス管 他
 
NCD60125(3CD)
ヘンデル:歌劇「ペルシア王シロエ」
フォーテュナート(Ms)、ジュリアンヌ・ベアード(S)、
オステンドルフ(Bs-Br)、
ルドルフ・パーマー指揮
ブルワー室内管 他

NCD60140
アンソニー・ニューマン:亡き英雄たちについて
ジョン・デクスター(Va)、クリストファー・ルイス(P)、
アンソニー・ニューマン指揮
ニューヨーク・アーツ管

NCD60152
メンデルスゾーン:ピアノ、ヴァイオリン、ピアノと弦楽のための協奏曲
弦楽のための交響曲第7番ニ短調
オルガ・ヤノヴィチ(Vn)、セルゲイ・ミルシテイン(P)、
ジョエル・レフゼン指揮モスクワ響

NCD60153
ニコラス・フラジェロ:子供のための歌劇「ハーメルンの笛吹き」
ジョナサン・ストラッサー指揮
マンハッタン音楽学校予備部の独唱者・管・合唱団、
ボブ・マクグラス(語り)

NCD60155
C,P.E. バッハ:マニフィカート/J.S. バッハ:マニフィカート
J. ライリー・ルイス指揮
ワシントン・バッハ・コンソート

NCD60161
フンメル:「ピアノ・ソナタ全集第1集」
コンスタンス・キーン(P)

NCD60162
フンメル:「ピアノ・ソナタ全集第2集」
コンスタンス・キーン(P)

NCD60163
フンメル:「ピアノ・ソナタ全集第3集」
コンスタンス・キーン(P)

NCD60165 (2CD)
ウェーバー:ピアノ・ソナタ全集
コンスタンス・キーン(P)

NCD60171 (3CD)
ベートーヴェン:「ピアノ・ソナタ全集第1集」
第1〜10番
シーモア・リプキン(P)

NCD60172 (3CD)
ベートーヴェン:「ピアノ・ソナタ全集第2集」
第11〜22番
シーモア・リプキン(P)

NCD60173 (3CD)
ベートーヴェン:「ピアノ・ソナタ全集第3集」
第23〜32番
シーモア・リプキン(P)

NPD85504
エリオット・シャープ:「鍵盤楽器のための作品集」
写像/零下20度/K!L!A!V
エリオット・シャープ(Syn, P)、アンソニー・コールマン(P, Org)、
ホーヴィッツ(P)、ゼーナ・パーキンズ(Org, Syn) 他

NPD85515 (2CD)
ヘンデル:オラトリオ「ヨシュア」
フォーテュナート(Ms)、ジョン・アラー(T)、ベアード(S)、
オステンドルフ(Bs-Br)、パーマー指揮ブルワー室内管 他

NPD85522
「フレームワーク」
フレームワーク:ウルフ音/教義と共に歩く/ほえる声 他
フレームワーク:ローラ・シートン(Vn)、
エリック・フリードランダー(Vc, Syn)、
ケヴィン・ノートン(Perc, Syn)

NPD85531
イベール:エリザベス朝組曲/フルート協奏曲/交響組曲「パリ」
フルート、クラリネット、ファゴット、弦楽四重奏とハープの為のカプリッチョ
ユージニア・ズーカーマン(Fl)、
リチャード・オールドン・クラーク指揮マンハッタン室内管
 
NPD85537
「私の心の中のクラリネット」
ストラヴィンスキーの「兵士の物語」によるポール・マーティン・ゾン、
ウィリアム・ニール、フランク・アビナンティの作品
ジョン・イェー(Cl)、シカゴ・プロ・ムジカ

NPD85540 (2CD)
ヘンデル:歌劇「ムツィオ・シェーヴォラ」(第1幕はF. アマーディ、第2
幕はG.B. ボノンチーニの作)
ジュリアンヌ・ベアード(S)、フォーテュナート(Ms)、オステンド
ルフ(Bs-Br)、ルドルフ・パーマー指揮ブルワー室内管 他

NPD85543
オットー・ルーニング:「管弦楽作品集1917-1992」
3つの歌/寂しい人のための悲歌/人々のいない世界/響きの形2
/交響的幻想曲第11番他
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管

NPD85546
デーヴィッド・アムラム:アメリカ舞踊組曲/「レッド・リヴァーの谷」によ
る主題と変奏/トランペットと管弦楽のための旅/アメリカのための3つの歌
ジュリアス・ベーカー(Fl)、クリス・ゲッカー(Tp)、リチャード・
オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管 他

NPD85549
デーヴィッド・ソルジャー:ジョン・ブラウン賛美(1859年にジョン・ブラ
ウンがウェスト・ヴァージニア州ハーパーズフェリーにある兵器廠を襲撃し
た物語)
リチャード・オールドン・クラーク指揮、
弦・打楽器によるオーケストラ

NPD85552
ウェンディ・メイ・チェンバーズ:宇宙の交響曲
ニューヨーク・ティンパニ合奏団

NPD85553
ウェンディ・メイ・チェンバーズ:
10のグランド(10台のグランド・ピアノのための作品)

NPD85555
ラモー:カンタータ「忠実な羊飼い」/歌劇エベの祭」から舞曲
コンサート・ロイヤル管・合唱団

NPD85558 (2CD)
アレッサンドロ・スカルラッティ:
オラトリオ「追放されたハガルとイシマエル」
ジュリアンヌ・ベアード(S)、フォーテュナート(Ms)、オステンド
ルフ(Bs-Br)、パーマー指揮ブルワー・バロック室内管 他

NPD85559
「マイクロ・クラシックス」
サティ:ジムノペディ第1番
ボロディン:だったん人の踊り
グノー:アヴェ・マリア
モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲他
クラシック・バスカーズ

NPD85568
ヘンデル:「アリア集」
オラトリオ「ヨシュア」、「アリオダンテ」、「セメレ」から
ジュリアンヌ・ベアード(S)、
ルドルフ・パーマー指揮
ブルワー・バロック室内管

NPD85570
アレック・ワイルダー:
「アレック・ワイルダーの友人たちのために」(管弦楽作品集)
ユージニア・ズーカーマン(Fl)、フンバート・ルカレッリ(Ob)、
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管 他

NPD85572
ヴィクター・ハーバート:
「汝のものだけ」(ソプラノと管弦楽のための作品集)
アンドレア・マシューズ(S)、リチャード・オールドン・クラーク
指揮マンハッタン室内管

NPD85573
エドガー・グラナ:ヒューマニストのレクイエム「石、時と要素」
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管、
マジック・サークル・オペラ

NPD85575 (2CD)
ヘンデル:歌劇「メディア王ソザルメ」
ジョン・アラー(T)、ジュリアンヌ・ベアード(S)、
ドルー・ミンター(C-T)、
ヨハネス・ソマリー指揮
アーマー・アーティスツ管

NPD85581
ヴェルディ:「アリア集」
クリスティンーン・ワイディンガー(S)、
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管

NPD85582
J.S. バッハ:「フルートを伴うテノール・アリア集」
「クリスマス・オラトリオ」から「陽気な羊飼いたちよ」/
「ロ短調ミサ」からベネディクトゥス他
デーヴィッド・ゴードン(T)、エミリー・ニューボールド(Fl)、
グレッグ・ファンフゲルド指揮
ベスレヘム・バッハ音楽祭管

NPD85585
ダグラス・ムーア:歌劇「悪魔とダニエル・ウェブスター」
ジョイス・ガイヤー(S)、ブライアン・スティール(Br)、
ラッセル・パターソン指揮
カンザス・リリック歌劇場 他
 
NPD85589
デーヴィッド・ソルジャーズ:カンタータ「戦いの祈り」
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管
 
NPD85593 (2CD)
ダグラス・ムーア:歌劇「ベビー・ドウ(新生障害児の仮名)」
ジャン・グリソム(S)、ブライアン・スティール(Br)、
ジョン・モリアーティ指揮
セントラル・シティ歌劇場 他

NPD85594
ネッド・ローレム:歌劇「幼年時代の奇跡」「姉妹でない三姉妹」
レイ・エヴァンズ・ハレル指揮マ
ジック・サークル・オペラ・アンサンブル
 
NPD85595
ハイドン:歌劇「歌姫」
ブレンダ・ハリス(S)、ジョン・ガリソン(T)、ルドルフ・パーマー
指揮パーマー室内管 他

NPD85596
ウィリアム・グラント・スティル:
「アメリカの情景」(声楽・管弦楽作品集)
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管

NPD85598
イベール:室内小協奏曲/チェロと木管合奏のための協奏曲
ディヴェルティメント/オーボエと弦楽合奏のための協奏交響曲
ゲーリー・ルイエ(Sax)、フンバート・ルカレッリ(Ob)、
ナサニエル・ローゼン(Vc)、
リチャード・オールデン・クラーク指揮
マンハッタン室内管
 
NPD85601
デーヴィッド・アムラム:「3つの協奏曲」
キャッスルマン(Vn)、ナサニエル・ローゼン(Vc)、
パスマニック(Fg)、
R.A.クラーク指揮
マンハッタン室内管

NPD85602
ドミニク・アージェント:歌劇「水鳥の話」/6つのエリザベス朝の歌
ヴァーン・サトン(Vo)、
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管、
フレデリック・アリー(T) 他

NPD85605 (2CD)
ネッド・ローレム:歌劇「ミス・ジュリー」
デーヴィッド・ギルバート指揮
マンハッタン音楽学校管・合唱団

NPD85607
ドナウディ:36の古い様式の歌
ロバート・グァリーノ(T)、デニス・ヘルムリッチ(P)

NPD85608
ドニゼッティ:歌劇「夜のベル」
クリストファー・ラーキン指揮
マンハッタン音楽学校管・合唱団

NPD85609
ルーカス・フォス:歌劇「キャラヴェラス郡の跳び蛙」
ジュリアンヌ・ベアード(S)、フレデリック・アリー(T)、
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管他

NPD85610
ヘンデル:「英語のオラトリオからのアリア集」
ジュリアンヌ・ベアード(S)、ジョン・アラー(T)、
ダンナ・フォーテュナート(S)、
ルドルフ・パーマー指揮
ブルワー室内管

NPD85611
シューマン:
アベッグ変奏曲/蝶々/パガニーニの奇想曲による6つの練習曲op. 3
ジョン・ヴァン・バスカーク(P)

NPD85612
ウィリアム・ハーシェル:
オーボエ協奏曲/オルガン協奏曲/交響曲第4番へ短調
リチャード・ウッドハムズ(Ob)、
デーヴィス・ジェローム指揮
モーツァルト管

NPD85613
ネッド・ローレム:歌曲集
マーティン・ヘネシー:歌曲集
ハイディ・スコック(S)、マーティン・ヘネシー(P)

NPD85614
シューベルト:冬の旅
ジュリアンヌ・ベアード(S)、アンドルー・ウィリス(P)

NPD85615 (2CD)
ヴィクター・ハーバート:オペレッタ「アイリーン」
スザンヌ・ウッズ(S)、ジョン・ピックル(T)、
マイケル・バターマン指揮オハイオ・ライト・オペラ管・合唱団 他

NPD85617
ヴィヴァルディ:マニフィカート(ヴェネツィア版)
ジュリアンヌ・ベアード(S)、ヴァレンティン・ラドゥ指揮アマ・
デウス合唱団・合奏団

NPD85619
ブリテン:キャロルの祭典
ドナルド・ティーターズ指揮
ボストン・セシリア合唱団
 
NPD85620(3CD)
ヘンデル:歌劇「ベレニーチェ」
ジュリアンヌ・ベアード(S)、ドルー・ミンター(C-T)、
ルドルフ・パーマー指揮ブルワー室内管

NPD85621
メノッティ:
バレエ音楽「一角獣とゴルゴンと人頭獣」
ヴァージル・トムソン:パーソン・ウィームズと桜の木
ドナルド・ティーターズ指揮
ボストン・セシリア合唱団

NPD85622(2CD)
ケルビーニ:歌劇「メデア」
エドゥアルド・ディアスムニョス指揮、マンハッタン音楽学校

NPD85623 (2CD)
ダニエル・カーターン:歌劇「ラッパシーニの娘」
エドゥアルド・ディアスムニョス指揮、
マンハッタン音楽学校歌劇場
 
NPD85624
ロバート・バクサ:「管楽器のために」(独奏管楽器のための作品集)
ブロンクス・アーツ合奏団、パクィート・ドリヴェラ

NPD85625 (2CD)
ヘンデル:オラトリオ「アレクサンダー・バルス」
ルドルフ・パーマー指揮
ブルワー・バロック室内管
 
NPD85626
エイミー・ビーチ、ウィリアム・メイヤー:
「遠い運動場−声楽・室内楽作品集」
スコット・ホィーラー指揮
グレッグ・スミス・シンガーズ、セイント・ルークス室内合奏団
 
NPD85627 (2CD)
ハイドン:天地創造
ヨハネス・ソマリー指揮
アモール・アーティス管
 
NPD85628
ヘンデル:「イタリア語の歌劇と英語のオラトリオからのアリア集」
ジェフィナー・レーン(Ms)、
ルドルフ・パーマー指揮
ブルワー・バロック室内管

NPD85629 (2CD)
ヘンリー・モリコーネ:歌劇「コヨーテの歌」
ラッセル・パターソン指揮
カンザス・シティ・リリック・オペラ、
カンザス・シティ響

NPD85630
アレック・ワイルダー:そんな穏やかな夜
マーガレット・アストラップ(S)、
リチャード・オールドン・クラーク指揮
マンハッタン室内管

NPD85631
アール・ブラウン:仮枠
スティーヴン・モスコ、
アール・ブラウン指揮
サンフランシスコ現代音楽プレイヤーズ

NPD85632
「さすらい人」
シューベルト:幻想曲ハ長調「さすらい人」
ブラームス:ピアノ・ソナタ第2番嬰へ短調
ブゾーニ:ソナティナ第6番
ショパン:スケルツォ第4番ホ長調
いけじ・えり(P)

NPD85633
メノッティ:歌劇「助けて、助けて、小妖精たちよ」
ジョン・デメイン指揮
マディソン・オペラ・カンパニー、マディソン響 他

NPD85634
チャールズ・トムリンソン・グリフス:「月の女神」
インドの主題による3つのスケッチ/ピアノ・ソナタ/3つの日本の旋律 他
パースペクティヴ合奏団

NPD85635(2CD)
メサジェ:オペラ・コミック「ヴェロニク」
J. リン・トンプソン指揮
オハイオ・ライト・オペラ
 
NPD85636
「アメリカの歌手たちの芸術」(Newportレーベル20点以上の抜粋)
ジョン・アラー(T)、ジュリアンヌ・ベアード(S)、
ダンナ・フォーテュナート(S) 他

NPD85637
リスト:「ヴェネツィアとナポリ」からタランテラ/泉のほとり/スクリャー
ビン:幻想曲ロ短調op. 28/ソナタ第4番嬰へ長調 他
ジョン・ナウマン(P)

NPD85638
ピーター・シッケレ:ホルンの煙他
チェスナット金管合奏団

NPD85639
「夜」(メキシコの現代合唱作品集)(*ウェブ・ページに記載なし)
グレッグ・スミス・シンガーズ
 
NPD85640
「クレズマー(ユダヤの伝統音楽の演奏家)によるくるみ割り人形」
チャイコフスキー:「くるみ割り人形」組曲
マーラー:交響曲第1番第3楽章
エネスコ:ルーマニア狂詩曲
サティ:3つのグノシェンヌ
ブラームス:ハンガリー狂詩曲
ショパン:前奏曲第4番 シリム

NPD85641
バーンスタイン:歌劇「タヒチ島の騒動」
グレン・バートン・コーテーゼ指揮
マンハッタン音楽学校歌劇場

NPD85642
ポール・シェーンフィールド:カフェの音楽
デーヴィッド・ベーカー:ルーツ2
コープランド:ヴィテブスク、ユダヤの主題による習作
レオン・カーシュナー三重奏曲
サマリス・ピアノ三重奏団

NPD85644
「聖なる聖堂の貴族たち」
スーザ:聖なる聖堂の貴族たち/フランク・レウィン他の管楽合奏曲
フランティック・アンティックス
 
NPD85645(2CD)
メノッティ:歌劇「領事」
ジョエル・レフゼン指揮
バークシャー・オペラ・カンパニー
 
NPD85646
ヘンデル:「歌劇とオラトリオからのアリア集」
「セメレ」「メサイア」「ヨシュア」「エイシスとガラテア」から
ジュリアンヌ・ベアード(S)、
ルドルフ・パーマー指揮
ブルワー室内管
 
NPD85647
ノエル・カワード:「風景の見える部屋」(歌曲集)
リチャード・コンラッド(Vo)、ウィリアム・メリル(P)

NPD85648
「小さな星」
ウィリアムズ:「シントラーのリスト」からの主題
ポンセ:小さな星
フォスター:金髪のジェニー
クライスラー:愛の悲しみ 他
ティファニー・レーン(Vn)、ティアン・イン(P)

NPD85649
ヴェルディ:「序曲全曲」(*ウェブ・ページに記載なし)
ヴィンセント・ラ・セルヴァ指揮ベルン響

NPD85650(2CD)
オスカー・シュトラウス:オペレッタ「チョコレートの兵隊」
J. リン・トンプソン指揮
オハイオ・ライト・オペラ
 
NPD85651
ロベルト・シエラ:歌劇「銀の使者」(*ウェブ・ページに記載なし)
エドゥアルド・ヴァルデス(T)、
ヘネシオ・リボルディ指揮
ブロンクス・アーツ・アンサンブル 他

NPD85652
ファニー・(メンデルスゾーン=)ヘンゼル:
歌曲集/ピアノのための無言歌集
ジュリアンヌ・ベアード(S)、キース・ウェーバー(P)

NPD85654
ヴィクター・ハーバート、ジグムンド・ロンバーグ:
「恋人たち」(オペレッタ二重唱集)
エリザベス・フトラル(S)、スティーヴン・ホワイト(Br)
 
NPD85655(2CD)
カールマーン:
オペレッタ「バヤデーレ(インドの舞姫)」(*ウェブ・ページに記載なし)
J. リン・トンプソン指揮
オハイオ・ライト・オペラ他

NPD85656
マイケル・コーエン:声、フルートとハープのための「私は覚えている」
/フルート、チェロとピアノのための「対話」他
ローラ・タッカー(Ms)、リサ・ハンセン(Fl) 他

NPD85657
ネッド・ローレム:ソプラノと管弦楽のためのカンタータ「太陽」
弦楽四重奏曲第3番
ローレン・フラニガン(S)、グレン・バートン・コーテーゼ指揮
マンハッタン音楽学校響、メンデルスゾーン弦楽四重奏団

NPD85659(2CD)
サリヴァン:コミック・オペラ「ユートピア株式会社」
J. リン・トンプソン指揮
オハイオ・ライト・オペラ響・合唱団 他

NPD85660
トマス・グリーン・ビートゥン(1849-1908):ピアノ作品集
暴風ギャロップ/暴風雨/裁縫の歌/マナサスの戦い/波の声
オリヴァー・ギャロップ他
ジョン・デーヴィス(P)

NPD85661(2CD)
ヨハン・シュトラウス2世:オペレッタ「ヴェネツィアの一夜」
オハイオ・ライト・オペラ
 
NPD85662
「戦地では!」(第一次世界大戦までのアメリカの戦争歌)
ジョン・イングリッシュ(T)、ロブ・カリカー(P)、
マールバラ・シンガーズ、マールバラ室内プレーヤーズ

NPD85663
ネッド・ローレム:「室内楽作品集」
夏の終わり/戦争の場面/昼
ルース・ラレード(P)、ネッド・ローレム(P)、
クルト・オルマン(Br)他
(グレート・レークス室内音楽祭)

NPD85664
ハイドン:「聖霊の歌」
「創作されたカンツォネッタ」から「鋭い目つき」「彼女は決して恋につ
いて話さない」「楽しい苦痛」「船乗りの歌」/聖霊の歌/アンダンテと変
奏曲へ短調他
ジーン・ダントン(S)、イーゴー・キプニス(フォルテピアノ)

NPD85665(2CD)
ライオネル・モンクトン:コミック・オペラ「アルカディア人」
J. リン・トンプソン指揮
オハイオ・ライト・オペラ

NPD85667
ブルース・アドルフ:ミュージカル「赤ずきん」「ゴルディロックスと3匹
の熊」
ルース・ウェストハイマー(語り)、
アン・ディ・ムジーク・プロジェクト(Ob, P, 弦楽三重奏)

NPD85668
ピーター・シッカリー:喜劇「裸の王様」
ジェルジ・サビイェフスキ:「イソップ」組曲
ピーター・シッカリー(語り)、
アン・ディ・ムジーク・プロジェクト(Ob, P, 弦楽三重奏)

NPD85670(2CD)
マルタン:オラトリオ「魔法の酒」
スティーヴン・サープ(T)、L.D.ホワイト(S)、
マーク・シャピロ指揮
ニューヨーク・イ・カントリ合唱団・合奏団
 
NPD85672
スコット・ホイーラー:「影帯」−弦とピアノのための音楽
ピアノ三重奏曲第2番「室内舞曲」/影帯/ヴァイオリン・ソナタ/竜の山
グラマーシー三重奏団、ドナルド・バーマン(P)、
ジェームズ・ダンハム(Va)他

NPD85673(2CD)
ドミニク・アージェント:喜歌劇「カサノヴァの帰郷」
ピーター・ジャコビー指揮
ムーアズ・オペラ・センターの歌手たちと管

NPD85675(2CD)
サリヴァン:コミック・オペラ「王女イーダ」
J. リン・トンプソン指揮
オハイオ・ライト・オペラ
   
<TESTAMENT>
SBT1388  \1850
エルガー:チェロ協奏曲
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1&2番
ジャクリーヌ・デュ・プレ(Vc)
サー・ジョン・バルビローリ指揮
BBC交響楽団
録音:1967年1月3日、プラハ、ライヴ(エルガー)、
1961&62年、ロンドン、ライヴ(バッハ)
"その時、デュ・プレとバルビローリは「ルバート」という音楽的機能の解釈
において、完全なる共犯者となった。-初登場!短かったデュ・プレの最盛期
に行われたツアー。英国音楽の真髄がすべて詰まった、デュ・プレ/バルビの
感動のライヴ!!
「ジャクリーヌ・デュ・プレ」という白いバラをご存知でしょうか?夭折の
チェリストの名前を受け継いだ可憐な花です。こんな風にして、世界中がこ
の女流チェリストのことを忘れてはいません。今年1月、彼女は生誕60周年
(還暦!)を迎えました。生きていてもまだ60歳。しかも、病気のため後半
生はほとんど活動できず、彼女が音楽を奏でていた期間がいかに短かったか
を再度思い知らされます。
60周年記念号のBBCミュージック・マガジンで、ロストロポーヴィチは以下の
ように語っています。「彼女は、チェロを握りしめて生まれてきたかのよう
だった。楽器が、手足のように、彼女の身体の有機的な部分そのものだった。
なので、演奏するにあたって、音楽の流れを邪魔するものがなにひとつない。
感情がそのまま音楽となってダイレクトに聴衆に届くんだ。この天賦の才は、
今日でも、彼女の録音を聴けば感じ取ることができる。」
彼のいう「天賦の才」は、バルビローリとの2つのエルガー(EMIとBBC)で
も大いに発揮されています。ここではまず、バルビローリについて語らなけ
ればなりません。ご存知、イタリア生まれの英国人指揮者、サー・ジョン・
バルビローリは同じイギリスを代表するエルガー音楽のもっとも深い理解者
でした。そして、彼は音楽キャリアをチェリストとして開始しています。さ
らに、バルビローリはデュ・プレの尋常でない才能に最初に気づいたアー
ティストのひとりでした。スッジア賞のオーディションの時、10歳だったデュ
・プレが弓を弦に置いた瞬間、バルビローリは「これだ!」と叫んだといい
ます。その後、彼は影に日向にデュ・プレの成長を支援しますが、共演は彼
女の確固たる個性が確立するまで辛抱強く待ったそうです。1965年、遂に、
デュ・プレとバルビローリ(そして当時彼がシェフだったハレ管)の恒常的
な共演が始まります。何度も行われたエルガーの共演は、1965年4月7日の
フェスティヴァル・ホールが最初でした。その直後、8月にEMIへのスタジオ
録音がなされます。(当時のハレ管のマネージャーによると、金銭的な問題
でEMIがハレ管でなくLSOと契約したことには大きな失望を感じたそうです。)
バルビローリ夫人、エヴェリン・ロスウェルはこう語ります。「サー・ジョ
ンは、ジャッキーがアドヴァイスを聞き入れた唯一の音楽家だったんじゃな
いかしら?ジャクリーヌはどんどん彼のアイディアを吸収していったわ。特
に強調されたのが、感情をコントロールすることによって、音楽がさらに適
切に感情を表現するということでした。」そしてバレンボイムは、バルビロ
ーリについてこう指摘します。「世間では、彼の音楽は感情的過ぎる、自由
過ぎると評されることがあるけれど、私は、彼のエルガーはより多くの真髄
を表現していると思う。彼がマーラーを表現するときしばしば現れる、精神
的な高みがエルガーにも重要な要素だ。多くの演奏家の場合、そこが不足し
がちだけれど。」
1967年、BBC交響楽団はブーレーズとバルビローリというふたりの指揮者に
率いられ東欧ツアーを行います。この時、同行したのは、オグドン、ハーパ
ー、そしてデュ・プレとまさに「ベスト・オブ・ブリティッシュ」なソリス
ト達でした。このCDに収められているエルガーは、このツアーの初日1月3日
のもので、現存するBBCレコーディングの中では、一番古いデュ・プレのエル
ガーになります。
このツアーは、デュ・プレの人生のうちで最高に幸せだった期間と符号しま
す。このツアーへ出発するほんの数日前に、デュ・プレはバレンボイムに出
会い恋に落ちたのでした。(出会ったパーティーで、彼らは挨拶がわりにブ
ラームスを共演したのだそうです。)このツアーの間中、ジャクリーヌは幸
せいっぱいにバレンボイムのことばかり話していたと多くの証言があります。
短かった演奏家としての人生の中でも、本当に幸せだった短い短い時間を記
録したこの録音は、まさに彼女が生きた証であり、なにか暖かい気持ちを運
んでくれるものです。
フィルアップされているバッハの無伴奏は、1961年12月から1962年1月にか
けて行われた、BBCチューズデイ・インヴィテーション・コンサートで演奏
されたもの。この時、コンサートは1番から3番までのプログラムだったの
ですが、残念ながら3番のテープだけが保存されていません。
ジャケットの写真は、デュ・プレの友人が撮った大変貴重なプライヴェート
・フォトで、プライヴェートならではの和やかな雰囲気もまた当時を偲ばせ
てくれます。通常、テスタメントのCDには、英・独・仏のライナーが掲載さ
れていますが、今回は「ベスト・オブ・ブリティッシュ」ということもあり
英語だけのかなり長文のものとなっており、これもまた大変貴重な資料でも
あります。
この録音は、今年3月、BBCによって放送され、多くのリスナーが「過去の2
枚にもまさる最高の演奏だ」と評し大変に話題になりました。一足先にこの
音楽に触れたイギリス国民がうらやましくもありますが、永遠に愛され続け
るチェリスト、ジャクリーヌ・デュ・プレのリリースを心待ちにする気持ち
は、世界共通なのかもしれません。





<MD+G>
34113022  \2080
W.A.モーツァルト 鍵盤楽器作品全集 Vol.2
幻想曲ニ短調K.397(385g)、ピアノ・ソナタ第17番ニ長調K.576、
ソナタ イ長調K.12、ロンドン練習長〜メヌエットイ長調K.15i/
メヌエットイ短調K.15k/クラヴィーアのための小品イ長調K.15l、
ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調K.332、ピアノ・ソナタ第16番変ロ長調
ジーグベルト・ランペ(ハープシコード、フォルテピアノ、クラヴィコード)
MDGシリーズ、モーツァルト鍵盤楽器作品全集プロジェクト第2弾。
演奏史の権威であるランペにより、すべての鍵盤楽器のための作品がモーツァ
ルトが生きた時代に使われていた楽器を使って演奏されている点が注目の本
シリーズ。モーツァルト・イヤーに向けて、着々と進行中です。

60113152  \2080
シューベルト(arr.グスタフ・マーラー):
弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 「死と乙女」 D810 (弦楽合奏版)
マーラー:アダージェット ヘ長調 (交響曲第5番より)
ローマン・コフマン指揮
キエフ室内管弦楽団
ボン・ベートーヴェン管との来日の大成功も記憶に新しいローマン・コフマ
ンが、手兵キエフ室内管を率い、マーラーをフィーチャーした1枚を完成させ
ました。
ご存知、マーラーは、傑作とされる作品の室内オーケストラ・アレンジに
並々ならぬ情熱を燃やしていました。しかしながら、これらの試みが最初か
ら受け入れられたわけではありません。「室内楽の定義を破壊する行為だ。
単なる演奏家の自己満足に過ぎない。」とウィーンでは酷評されます。マー
ラーの生前には第2楽章の改訂版のみが初演されましたが、実は、スケッチ
にこそマーラーの真意が現れているとされており、今回のこの録音は、その
スケッチに立ち戻り、弦楽アンサンブルの恍惚をも表出させています。
コフマンはその音楽キャリアをキエフ室内管のコンマスから始めていること
もあり、弦楽アンサンブルの緻密さもまた、他に類をみないまでに仕上がっ
ています。

60313432  \2080
グスタフ・イェンナー:室内楽曲集
クラリネット、ホルンとピアノのためのトリオ 変ホ長調
クラリネット・ソナタ ト長調 作品5
※世界初録音
マルティン・リッチュギ(Cl)
ナディア・ヘルブレ(Hn)
イリーナ・クラスノフスカ(Pf)
"すべてのクラリネット、ホルン奏者のみなさまに朗報です!こんなに素敵
なアンサンブル作品が存在したとは!!グスタフ・イェンナーという作曲家
の名前すら、ご存知の方は少ないかも知れません。1865年生まれ。(R.シュ
トラウスの次の年、E.サティの前の年です)そして、ブラームス唯一の作曲
の弟子でした。彼の人生は、教育者として栄光に満ちていましたが、残念な
がら作品が演奏されることは稀で、今回が初録音となります。
ロマンティックなメロディー・ラインと綿密なアンサンブル。師ブラームス
の室内楽作品を彷彿とさせるところもありますが、彼の音楽は哀愁を帯びる
というよりは生き生きとしたフレージングが特徴で、木管楽器の柔らかな音
色が際立つすばらしい作品です。
演奏している3人も若いながらに高度な技術を持っており、木管アンサンブ
ル・アルバムとしても白眉に仕上がっています。

30113442  \2080
フンメル:室内楽曲集
大セレナード 第2番 ハ長調 作品66 (Pf, Vn, Gt, Cl, Fgのための)
ポプリ ト長調 作品53 (Pf,Gtのための)
大セレナード 第1番 ト長調 (Pf, Vn, Gt, Cl, Fgのための)
コンソルティウム・クラシクム
モーツァルトと並び「神童」と称され、わずか8歳にしてモーツァルトに師
事。フンメルの音楽の基礎は、毎夜行われたモーツァルトとの連弾で培われ
たともいわれます。彼の残したセレナーデ(ポプリ)は、ウィーン宮廷の庭
園で行われた祝祭行事で演奏され、ウィーン中を熱狂させました。どの作品
も卓越したヴィルトゥオジティが要求され、世界最高峰のアンサンブル集団
であるコンソルティウム・クラシクムのまさに独壇場ともいえるアルバムです。

32013452  \2080
ベツレヘムのクリスマス・オルガン音楽
ギルマン:
ヘンデルの「マカベウスのユダ」の主題によるパラフレーズ 作品90
同:クリスマスのためのオフェトリウム 作品39-6
同:クリスマスのためのオフェトリウム 作品19
ファリネッリ:パストラーレ
ピエルッチ:「荒れ野にみ使い」による変奏曲
ボッシ:パトスラーレ 作品118-3
ブラームス:一輪のばらは咲きて(11のコラール前奏曲) 作品112-8
レーガー:クリスマス・イヴ 作品145-3
ベールマン:クリスマスのためのオフェトリウム
フリューリ:「ブルゴーニュのクリスマス」による変奏曲
ミュレ:カリヨン=ソルティエ
エリザベス・ロロフ(Org)
クリスマス音楽を奏でるにベツレヘム以上適した場所はありません。聖カテ
リーネ・ベツレヘム教会は、この救世主が生まれた土地にあるローマン・ゴ
シックの教会で、クリスマス・イヴの真夜中のミサは毎年、世界中に中継さ
れています。この教会のリーガー・オルガンによるクリスマス音楽集。世界
中の主要なオルガンを奏で続けてきた、エリザベス・ロロフによる特別なCD
です。





<ARION>
ARN68673  \2180
J.S.バッハ:ゴルトベルグ変奏曲BWV988
エリック・フェラー(Org)
1737年製のシルバーマン・オルガンによるゴルトベルク!
 
<VENEZIA>
CDVE04230  \1350
ショスタコーヴィチ:
交響曲第9番 1978年スタジオ録音
交響曲第5番 1977年スタジオ録音
スヴェトラーノフ指揮
ソビエト国立交響楽団
交響曲第7番「レニングラード」の演奏と並んで評価の高い2曲のカップリ
ングです。(メロディア原盤のライセンスアイテム)

CDVE04231  \1350
ベートーヴェン:
交響曲第5番「運命」 1957年録音
交響曲第9番「合唱」から第4楽章プレスト以降(ロシア語) 録音年代不明
ガリーナ・ヴィシネフスカヤ(S)
N.Postavincheva(A)
ウラディーミル・イワノフスキー(T)
イワン・ペトロフ(Bs)
アレクサンドル・ガウク指揮
ソヴィエトRadio and TV大交響楽団(モスクワ放送交響楽団)
ソヴィエト・アカデミック・ロシア合唱団
スヴェトラーノフ、ムラヴィンスキーの教師として名前が良く知られるアレ
クサンダー・ガウク(1893-1963)。ゴロヴァーノフ、サモスード、パシャエフ
等、当時の名指揮者とともにソヴィエトを代表する大指揮者です。
今回のアルバムの聴き所は抜粋ですがロシア語による「合唱」です。
※ご注意ください:この「合唱」はメロディア社アナログ盤#3652-3からの
復刻です。つきましては、マスター上における雑音等が目立つ箇所がありま
す事ご了承ください。尚、「運命」はマスターテープを音源とし、リマスタ
ーリングされております。





<ALB>
ALB17  \2180
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1、2、3番
ゲオルグ・クーレンカンプ(Vn)
ゲオルグ・ショルティ(Pf)
1947/48年録音
※3曲とも非常にコンデション良く、艶やかな音質で楽しめます。

ALB18  \2180
ブルッフ、ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲
ユージン・グーセンス指揮ロイヤル・アルバートホール管弦楽団
1924/25年録音
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
レオ・ブレッヒ指揮ベルリン国立歌劇場管弦楽団 1929年録音
フリッツ・クライスラー(Vn)
ブラームスがブルッフに比べて聴きやすいです。
ブルッフは多少音が、か細いですが2曲ともこのレーベル特有の艶やかな
音質で往年の名演奏がリアリティをもって楽しめるディスクです。
  
<Capriccio>
67105  \2080
ヨハン・クリスチャン・バッハ(1735−1782):室内楽作品集
五重奏曲へ長調Op.22-2/同ト長調Op.11-2/同ニ長調Op.22-1
/四重奏曲ニ長調/六重奏曲ハ長調
ベルリン・バロック=カンパニー
Capriccioの好評バッハ・ファミリー・シリーズの最新作は“大バッハ”
J・S・バッハの第11子(末っ子)として生まれたヨハン・クリスチャン・バッ
ハ。主にイタリアとロンドンでオペラ作曲家として活躍し、1765年には世界
で初めての会員制コンサートを開催するなど幅広い行動力を見せた作曲家で
ある。ロンドンではモーツァルトにイタリア音楽の形式を教えるなどして大
きな影響を与えたと言われており、モーツァルトのピアノ協奏曲第12番はク
リスチャン・バッハの死に捧げられた。
オペラ作曲家として活躍したクリスチャン・バッハによって管楽器、弦楽器
のために書かれた貴重な室内楽作品集。どこかモーツァルトに近い響きを感
じさせてくれる作品の数々からは、クリスチャン・バッハの自由に満ちた作
風を知ることが出来る。
演奏は名手たちが集うベルリン・バロック=カンパニー。中でも女流鍵盤奏
者、クリスティーヌ・ショルンスハイムは、ヨーロッパで高い評価を得ている。

67149  2枚組 特価 \2080
プロコフィエフ:
劇音楽《エフゲニー・オネーギン》Op.71(ロシア語版)
映画音楽《スペードの女王》Op.70a
チュルパン・チャマトヴァ(語り)、ヤコブ・クフ(語り)、
ボリス・スタツェンコ(バリトン)、
ケヴィン・マカッチョン(チェンバロ&ピアノ)、
ミハイル・ユロフスキ(指揮)、ベルリン放送交響楽団&室内合唱団
ミハイル・ユロフスキのタクトによる劇音楽《ハムレット》(67058)、劇音
楽《エジプトの夜》(67059)に続くプロコフィエフ劇音楽シリーズ第3弾!
「エフゲニー・オネ―ギン」、「スペードの女王」と聞くと真っ先に頭に浮
かぶのはチャイコフスキーだが、このプロコフィエフの作品も貴重な注目の
レパートリー。「エフゲニー・オネ―ギン」はChandosでロシア音楽のスペ
シャリストとしてお馴染みのエドワード・ダウンズ、「スペードの女王」は
ユロフスキによってアレンジが施されている。
これまでにも多数のロシア系作品の発掘&録音を行い、その演奏には定評の
あるユロフスキならではの期待の選曲である。

71053(SACD-Hybrid) \2580
ボフスラフ・マルティヌー(1890−1959):
リディッツェ追悼
ピアノ三重奏と弦楽オーケストラのためのコンチェルティーノ
ヴィオラと管弦楽のための《ラプソディ・コンチェルト》
ピアノ三重奏と弦楽オーケストラのための協奏曲
タベア・ツィンマーマン(ヴィオラ)、トリオ・ワンダラー、
ジェイムズ・コンロン(指揮)、ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団
パリで名声を獲得した後、ナチスから逃れるために渡米したクーセヴィッツ
キーらの下で大躍進。大戦後は帰国の願いが叶わずにスイスで没するなど、
激動の生涯を過ごした再評価著しい20世紀チェコの大作曲家マルティヌー。
演奏はこれまでにハルトマン、ベルク、ショスタコーヴィチのヴァイオリン
協奏曲集でスピヴァコフを見事にサポートしてきたコンロン&ケルン・ギュ
ルツェニヒ管。そして「ラプソディ・コンチェルト」のソリストには世界的
女流ヴィオラ奏者タベア・ツィンマーマンが登場という豪華な布陣!

60117  2枚組 \4160
フリードリヒ・フォン・フロトー(1812−1883):
歌劇《アレッサンドロ・ストラデッラ》
イェルク・ドゥルミュラー(テノール)、マルクス・マルカルト(バス)、
ザビーネ・パソウ(ソプラノ)、ヨハネス・マルティン・クレンツル(バス)
ベルンハルト・シュナイダー(バス)、
ヘルムート・フロシャウアー(指揮)、
ケルン西ドイツ放送管弦楽団&合唱団
フリードリヒ・フォン・フロトーはメクレンブルクの由緒ある貴族の出身で、
パリで音楽を学んだドイツの作曲家。「アレッサンドロ・ストラデッラ」は
「マルタ(リッチモンド)」と並びフロトーの代表作として位置付けられて
いる三幕からなるロマンティック・オペラ。「アレッサンドロ・ストラデッ
ラ」は1844年にハンブルクで初演された後、ドイツ国内の15の歌劇場で演奏
されるなど大成功を収めた作品である。

60120  \2080
アルフレート・ウール(1909−1992):
カンタータ《Wer Einsam Ist,Der Hat Es Gut》(He Is Luckey Who Is
Lonely...)
ガブリエレ・フォンタナ(ソプラノ)
イェルク・ドゥルミュラー(テノール)
アンドレアス・シェイブナー(バリトン)
アントン・マリック(指揮)、ケルン西ドイツ放送管弦楽団&合唱団
ウィーンに生まれフランツ・シュミットに師事。欧州各地で教育者、音楽芸
術家連盟の会長として尽力したアルフレート・ウールの28の小曲から構成さ
えるカンタータ。

93509(DVD-Video) \2650
※日本語曲目表記オビ付き
エメリッヒ・カールマン(1882−1953):喜歌劇《シカゴの公爵夫人》
メールツァド・モンタツェリ、ルネ・シュッテングリューバー、
ウォルフガング・グラッツマイヤー、
ミヒャエル・トマシェク(指揮)、
ウィーン・フォルクスオーパー管弦楽団、同合唱団、同少年少女合唱団、他
ハンガリーのオペレッタ王カールマンの《シカゴの公爵夫人》を収録した
DVD-Video。収録時間:145分/画像フォーマット:NTSC(地域コード:0)、
4:3/DVDフォーマット:DVD 9/サウンド・フォーマット:ドルビー・デジ
タル5.1サラウンド/メニュー言語:ドイツ語、英語、フランス語
 





<Collegium>
CSCD 515  \1680
ジョン・ラッター(1945−):グローリア/アンセム集
全てのものは美しくて,素晴らしい、カンターテ・ドミノ、さあ,その手をた
たき、ウェディング・カンティクル、主は我が導師、ゲ―ル人の主権、光の
創造主への讃歌、起きよ,光を放て、主を讃えて、地球の美しさを讃え、わ
が心の中の神、私の目を覚まさせよ、セント・パトリックの祈祷、神は汝を
讃美せし
ジョン・ラッター(指揮)、
ケンブリッジ・シンガーズ、フィリップ・ジョーンズ・アンサンブル、
シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア
一挙3タイトル!ジョン・ラッター60歳記念リリース!
現代のイギリスの宗教音楽、合唱作品を代表する作曲家であるジョン・ラッタ
ーが今年で60歳を迎えることを記念してCollegiumより記念盤がリリースに!
ラッター自らが創設した手兵ケンブリッジ・シンガーズとの名演奏3タイトル
が装いも新たにミッド・プライス、日本語曲目表記オビ付き(クルミオビ仕
様)となって登場。
レクイエムと並びジョン・ラッターの代表作として知られてきたグローリアは
合唱、管弦楽に加えて金管アンサンブルまで登場するという壮麗無比なスケー
ルで展開される宗教作品。しかも参加の金管アンサンブルはイギリスが誇る伝
説のブラス・アンサンブルであるフィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサン
ブル。期待に違わぬ演奏を聴かせてくれることは間違いないだろう!
しかも単純な廉価再発売ではなく、COLCD 100として高い評価を受けていた演
奏に2005年に録音を行ったアンセム4曲を新たに追加収録しているという点も
見逃せない。(カンターテ・ドミノ/ウェディング・カンティクル/光の創造
主への讃歌/起きよ,光を放て)ジョン・ラッターの60歳を記念するに相応し
いリリース陣に要注目!
新録音4曲は2005年5月、その他全トラックは1983年10月の録音。(当盤のリ
リースに伴ないCOLCD 100は廃盤となります)

CSCD 516  \1680
ファンシーズ ―― ジョン・ラッター(1945−):
合唱と室内管弦楽のための《ファンシーズ》
フルート、チェンバロと弦楽合奏のための《古風な組曲》
無伴奏合唱のための《5つの子供の詩》
合唱と管弦楽のための《つららの下がる時》
ジョン・ラッター(指揮)、
ケンブリッジ・シンガーズ、シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア
COLCD 117として好評を得ていた「ファンシーズ」がリマスターを施され音質
面でも注目の再リリース。アルバム・タイトルにもなっている「ファンシー
ズ」はヒコックス&シティ・オブ・ロンドン・シンフォニアのために1971年
に作曲された作品。「古風な組曲」はフルートとチェンバロ、弦楽合奏のた
めの作品。フルートが主として書かれた作品であり、ラッターの宗教作品
(合唱作品)以外の作品を知ることの出来る音源である。1991年2月の録音。
(当盤のリリースに伴ないCOLCD 117は廃盤となります)

CSCD 517
タイムの小枝-トラディショナル・ソング集 ――
ジョン・ラッター編曲:
混声合唱と室内楽のための民謡集《タイムの小枝》、
無伴奏混声合唱のための《5つの民謡》
アイルランド民謡(アンドリュー・カーター編曲):
ザ・ラーク・イン・ザ・クリア・エアー
ニューファウンドランド民謡(エドワード T.チャップマン編曲):
She's Like the Swallow
イギリス民謡(ジョン・ラッター編曲):小羊を探しに
ヴォーン・ウィリアムズ編曲:無伴奏混声合唱のための《5つのイギリス民謡》
アイルランド民謡(ダリル・ランスウィック編曲):
シー・ムーブド・スルー・ザ・フェア
ジョン・ラッター(指揮)、
ケンブリッジ・シンガーズ、
シティ・オブ・ロンドン・シンフォニアのメンバー
こちらもCOLCD 120からのリマスターによる再リリース。イギリスに伝わる民
謡をジョン・ラッターらが合唱用へと編曲した作品を収録。世界中で親しまれ
ているイギリスやアイルランドの民謡が美しい合唱作品として生まれ変わっ
た姿は注目である。1992年11月の録音。
(当盤のリリースに伴ないCOLCD 120は廃盤となります)





<Arcana>
A 327  \2160
ヤコポ・ダ・ボローニャ(fl.1339−1360):
マドリガーレとカッチャ ―― 花の間に/夢の中/Lo lume vostro/Un bel
Sparver/緑の草原で/私が見るとき/狩へ/野生の小鳥/他 全19曲
ラ・レヴェルディ
ヤコポ・ダ・ボローニャはイタリア・トレチェント時代(1300年代)に活躍
した音楽家。同じくトレチェント時代に活躍したフランチェスコ・ランディ
ーニの師であるとも言われており当時のイタリア音楽界において重要な人物
であったとされている。
ラ・レヴェルディはイタリアの2組の姉妹を中心としたArcanaでお馴染みの中
世音楽アンサンブル。これまでの録音ではデュファイの作品集(A 317)など
が特に高く評価されている。





<ASV Gold>
GLD 4011  \2080
A・ドヴォルザーク:
弦楽六重奏曲イ長調B80,Op.48/弦楽五重奏曲ト長調B49,p.77
間奏曲変ロ長調B49
ナッシュ・アンサンブル
管楽器、弦楽器を含む様々な編成の室内楽作品の演奏を手掛け、HyperionやA
SVに多くの名演を残しているイギリスの室内楽団ナッシュ・アンサンブル。
今回の録音はドヴォルザークの弦楽六重奏曲&八重奏曲という純粋な弦楽作品。
参加メンバーの中にはHyperionのヴィオラ協奏集(CDA 67546)のヒットで評
価急上昇中のヴィオラ奏者、ローレンス・パワーの名前も見られる。

GLD 4013  \2080
J・ハイドン:アポニー四重奏曲集より-
弦楽四重奏曲第72番ハ長調Op.74-1/同第73番ヘ長調Op.74-2
第74番ト短調Op.74-3《騎士》
リンゼイズ
惜しまれつつも活動に終止符を打ったイギリスの名門弦楽四重奏団リンゼイ
ズ。そのリンゼイズが2003年1月21日-23日にヨークシャーで行ったハイドン
の新録音がリリースに!2度の全集録音を行ったベートーヴェンと並びリンゼ
イズが重要なレパートリーとして取り上げてきたハイドン。名門アンサンブ
ルの有終の美を飾るのに相応しいアルバムの登場である。





<ASV>
CDDCA 1172  \2080
シャルル・マリー・ヴィドール(1844−1937):
オルガン交響曲第9番Op.70《ゴシック》/同第10番Op.73《ローマ風の》
ジェレミー・フィルセル(オルガン)
ASV、Signum Classics、Guildの録音でお馴染みとなった鍵盤楽器のマルチ・
プレーヤー、ジェレミー・フィルセル。今回のリリースでヴィドールのオル
ガン交響曲集の録音は完結となる。ちなみに第10番はウィンザー城セント・
ジョージ教会のオルガンを使用して録音が行われた。






<Living Era Classics>
AJC 8557  \1080
A・ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調B191,Op.104
マックス・ブルッフ(1838−1920):コル・ニドライOp.47
E・エルガー:チェロ協奏曲ホ短調Op.85
パブロ・カザルス(チェロ)
ジョージ・セル(指揮)
チェコ・フィルハーモニック管弦楽団
ランドン・ロナルド(指揮)
ロンドン交響楽団
エードリアン・ボールト(指揮)
BBC交響楽団
往年の名匠カザルスの協奏曲録音集。ドヴォルザークは1937年4月28日、ブル
ッフは1936年11月27日、エルガーは1945年10月14日の録音。





<Extraplatte>
EX-ED 008  \2180
L・V・ベートーヴェン:
交響曲第5番ハ短調Op.67《運命》
ハイドン:交響曲第104番ニ長調《ロンドン》Hob.I-104
アダム・フィッシャー(指揮)、
オーストリア・ハンガリー・ハイドン・フィルハーモニー
オーストリア・ハンガリー・ハイドン・フィルハーモニーはフィッシャー兄
弟の兄であるアダム・フィッシャー(弟はあのイヴァン・フィッシャー)に
よって1987年に創設されたオーケストラ。ハイドンの作品をハイドンの活躍
した地でハンガリー、オーストリアの演奏家によって演奏するということを
主旨として活動を行っている。毎年アイゼンシュタットで開催されているハ
イドン・フェスティヴァル(ハイドン・ターゲ)では主役をつとめており、
収録の2曲とも2003年に行われたハイドン・フェスティヴァルでのライヴ録音。
演奏はもちろんのこと、アダム・フィッシャーのインタヴューなどが掲載さ
れた約30ページからなるカラー・ブックレットも充実の内容となっている。

EX-EU 6  \2180
ウィーン・ブラス・プレイズ・ウェルナー・ピルヒナー ――
ウェルナー・ピルヒナー(1940−2001):
中央ヨーロッパの灌漑 PWV39
Poaches Brazen and openly in The Freischutz's fields PWV57
ヴァイゼンターラー PWV68/誕生日PWV44/軽い狩猟PWV43/皇帝ジョーを知
っているかい?PWV13
ウィーン・ブラス
金管奏者注目!ハンス・ガンシュ率いるアート・オブ・ブラス・ウィーンの
十八番であり、代表作でもある「皇帝ジョーを知っているかい?」や「金づ
ちをポケットに持った男」など奇抜なタイトルで親しまれているピルヒナー
の作品集が登場!ジャズや民謡の作風も採り入れた作品は歌あり、叫びあり
と独特ながらも楽しいピルヒナー・ワールドが繰り広げられる!ウィーン・
ブラスは1984年に現在ウィーン・トロンボーン四重奏団で活躍するエリック
・ハインツルなどウィーンの金管奏者で結成された金管五重奏団。

EX 683-2  \2180
F・ショパン:21の前奏曲、前奏曲第25番、同第26番
テオドール・レシェティツキ(1830−1915):ショパンへのオマージュ
エルズビエタ・ヴィエドネル・ザヨツ(1979−):7つの前奏曲より 緑、赤
エルズビエタ・ヴィエドネル・ザヨツ(ピアノ)
ポーランド出身で現在ウィーン在住の女流ピアニストであるザヨツのソロ・
アルバム。ショパンを中心にレシェティツキ、自作の作品とポーランドに縁
のある作品によるプログラミング。

EX 581-2  \2180
フリッツ・キール(1957−):Wie die Gestalt eines Schimmels
クラウス・ラン(1971−):クリース・クレイス
H・I・F・ビーバー:パッサカリア
クリスチャン・ムースピール(1962−):アウゲンブリック
カタリナ・クレメント(1963−):ワイス
アンネリー・ガール(ヴァイオリン)
ヴェーグが率いていたザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカ
デミカで1995年から活躍中の女流ヴァイオリン奏者アンネリー・ガールによ
る無伴奏ヴァイオリンのための作品集。

EX 372-2  \2180
J・S・バッハ:
キリストは死の絆につきたまえり、カンタータ第166番《汝はいずこに行く
や?》BWV166、同第155番《わが神よ、いかに久しく》BWV155、同第89番《わ
れ汝をいかになさんや、エフライムよ》BWV89、ヴァイオリン・ソナタ第4番
ハ短調BWV.1017より アダージョ、カンタータ第151番《甘き慰め、わがイエ
スは来ませり》BWV151
D・スカルラッティ:ソナタ第54番、グラーヴェ/他 全20曲
様々なソリスト、アルノ・ハルトマン(指揮&オルガン)、
ウィーン・ルテラーナ・カペラ管弦楽団&合唱団、他
バッハ、スカルラッティなど教会で度々演奏が行われる作品を集めたタイトル。





<Guild>
GMCD 7291  \2180
ジョン・タヴァナー(1944−):聖母マリアへの讃歌、マニフィカト
ヒエロニュムス・プレトリウス(1560−1629):マニフィカト
エドガー・ペットマン編曲:天使ガブリエル
アンドリュー・カーター(1939−):マリアのマニフィカト
C・サン=サーンス:アヴェ・マリア
E・グリーグ:アヴェ・マリス・ステラ
ジョヴァンニ・バティスタ・ペルゴレージ(1710−1736):
スターバト・マーテル
ジャン・ラングレ(1907−1991):神秘の薔薇
ウェイン・マーシャル(1961−):マニフィカト ハ長調
A・ブルックナー:アヴェ・マリア
M・デュリュフレ:すべてが美しいお方
作曲家不詳:There is no rose of such virtue
フロール・ペーテルス(1903−1986):
《アヴェ・マリス・ステラ》によるトッカータ、フーガと賛歌(オルガン・
ソロ)
聖歌:いと聡明なる乙女(2曲)、今日,乙女マリアが(2曲)
アリック・プレンティス(指揮)、チャールズ・ハリソン(指揮&オルガン)、
リンカーン大聖堂聖歌隊
初期ゴシック様式の建築物として建てられ長い歴史を持つイギリスのリンカー
ン大聖堂の聖歌隊による合唱曲集。20人の少年合唱と20人の少女合唱を中心
とした編成による透き通った響きが印象的。

GMCD 7294  \2180
妖精の踊り ――
ロベール・ニコラ・シャルル・ボクサ(1789−1856):
協奏的夜想曲ト短調Op.71-3
マルセル・トゥルニエ(1879−1951):2つのロマンティックな前奏曲Op.17
ウィリー・ヘス(1906−1997):妖精の踊りOp.79
ヨハン・バプティスタ・クロムフォルツ(1747−1790):ソナタ ヘ長調Op.8-5
ガブリエル・ピエルネ(1863−1937):即興的奇想曲 変イ長調Op.9
ルイ・シュポア(1784−1859):ソナタ ハ短調WoO.23
C・P・E・バッハ:ハンブルク・ソナタ ト長調Wq.No.133
ブルーノ・ヒルス(19世紀-20世紀):組曲Op.6
エンネル・エッペル(フルート)、クリスティアン・トップ(ハープ)
ハイデルベルク・フィルハーモニー管弦楽団の首席フルート奏者としてだけ
でなく、様々な作品のフルート版への編曲者としても知られているエッペル
とソリスト、教育者として活躍中のハープ奏者トップのデュオ・アルバム。

GMCD 7297  \2180
クリストフ・デルツ(1950−1993):
ピアノのための《シルス》Op.1、《イスタンブール》より 3つの抜粋
F・シュ−ベルト:
ピアノ・ソナタ第15番ハ長調D.840《レリーク》(C・デルツによる補完版)
タムリコ・コルツァイア(ピアノ)
クリストフ・デルツはバーゼル出身のピアニスト、作曲家として活躍した音
楽家。自作の作品に加えてシューベルトの未完に終わったピアノ・ソナタ第
15番の補筆完成版を収録している点も興味深い。



<Guild Light Music>
GLCD 5115  \1350
ハイデイズ&ホリデイズ ――
ケテルビー:ウェッジウッド・ブルー
ヴィンクラー:ナポリタン・セレナーデ
バーンズ:バレエ・ダンサー
グリーン:テキーラ
ウィリアムス:スピードウェイのサリュート
ウッド:ダンディーのスケッチ
エセックス:トラベル・センター  他 全27曲
様々なアーティスト

GLCD 5116  \1350
1930年代の軽音楽Vol.2 ――
ベルトン:ダウン・ザ・モール
コワード:ビター・スウィート・ワルツ
リクスナー:ポニー
デ・イラディエール:ラ・パロマ
シード:チャイニーズ・ストリート・セレナーデ
ハーバート:バディネージ
エリオット・スミス:スクイレル・ダンス/他 全20曲
様々なアーティスト





<ONYX>
ONYX 4006  \2080
フランツ・シューベルト(1797−1828):八重奏曲ヘ長調D803
ムローヴァ・アンサンブル〔ヴィクトリア・ムローヴァ(第1ヴァイオリン)
エイドリアン・チャモロ(第2ヴァイオリン)
エーリヒ・クリューガー(ヴィオラ)
マヌエル・フィッシャー=ディースカウ(チェロ)
クラウス・シュトール(コントラ・バス)
パスカル・モラゲス(クラリネット)
マルコ・ポスティンゲル(バスーン)
グィド・コルティ(ホルン)〕
女王ムローヴァ、ONYX第2弾はアンサンブルでの登場!!
ONYXデビュー作となったイル・ジャルディーノ・アルモニコとのヴィヴァル
ディの協奏曲集(ONYX 4001/OONYX 4001)がディアパゾン・ドールやグラモ
フォン誌のエディターズ・チョイスに選定されるなど、日本のみならず世界
中でベストセラーとなったヴァイオリン界の女王ヴィクトリア・ムローヴァ。
再びクラシック界に旋風を巻き起こしたムローヴァが早くも贈るONYX期待の
第2弾は「ムローヴァ・アンサンブル」によるシューベルトの室内楽作品を
代表する名作!
ムローヴァ・アンサンブルはその名の通りヴィクトリア・ムローヴァの呼び
かけによって1994年に結成された室内アンサンブル。1994年の結成記念ツア
ーの後にもドイツ、スペイン、ベルギー、イギリス、オランダなどへ精力的
にツアーを行うなどコンサート、録音の両面で絶賛を受けてきた。
第1ヴァイオリンを担当するムローヴァは言うに及ばず、アンサンブルのメ
ンバーにはベルリン・フィルの第1首席コントラ・バス奏者クラウス・シュ
トール、パリ管弦楽団の首席クラリネット奏者パスカル・モラゲスなど折り
紙付きの実力を持つ豪華アーティストが名を連ねる!
1980年のシベリウス・コンクール、1982年のチャイコフスキー国際コンクー
ルでの優勝経験を持つ名手ムローヴァ。
そのムローヴァのソリストとしてではなく、室内楽奏者としての魅力を存分
に味わうことのできる大注目のタイトルの登場!

ONYX 4008  \2080
モーリス・ラヴェル(1875−1937):ピアノ三重奏曲イ短調
エルネスト・ショーソン(1855−1899):ピアノ三重奏曲ト短調Op.3
パスカル・ロジェ(ピアノ)、小林美恵(ヴァイオリン)、
長谷川陽子(チェロ)
現代フランス最高のピアニストと日本の美しき女流奏者たちの共演!
気品溢れる演奏に加え全曲を1枚のディスクに収めてしまうなど、高い評価
と話題を呼んだ前作ドビュッシーの前奏曲集全曲(ONYX 4004/OONYX 4004)
に続くパスカル・ロジェのONYX第2弾がリリースに!
今回のラヴェル&ショーソンのピアノ三重奏曲集は、今年がショーソンの生
誕150周年に当ることから生誕記念の意も含めて録音、制作が行われた。
ロジェは1997年にラヴェルの室内楽作品集でグラモフォン・アウォードを獲
得しており、ソロ活動と同じく力を注いでいる室内楽での実績も十分!
ロジェは小林美恵、長谷川陽子と1995年のフォーレ生誕150年を機にピアノ・
トリオを結成。これまでにもロジェ、小林、長谷川のトリオで来日公演を行
い、そのパフォーマンスは絶賛を受けてきた。
ヴァイオリンの小林美恵は1990年のロン=ティボー国際コンクールの覇者で
あり、チェロの長谷川陽子はロストロポーヴィチ国際チェロ・コンクールで
特別賞受賞という実績を持つ日本期待の若手女流奏者たちである。

ONYX 4007  \2080
ドミトリ・ショスタコーヴィチ(1906−1975):
室内交響曲Op.110a(原曲:弦楽四重奏曲第8番/バルシャイ編曲)
ゲオルギー・スヴィリードフ(1915−1998):室内交響曲Op.14(世界初録音)
モイセイ・ヴァインベルク(1919−1996):室内交響曲第1番Op.145
ユーリ・バシュメット(指揮&ヴィオラ)、モスクワ・ソロイスツ合奏団
ロシアのヴィルトゥオーソたちによるショスタコーヴィチへのオマージュ。
カンチェリ、グバイドゥーリナなど多くの現代作曲家から作品の献呈を受け
るなど、世界最高のヴィオラ奏者として大活躍中のユーリ・バシュメットが
モスクワ・ソロイスツ合奏団を引き連れONYXに初見参!
モスクワ・ソロイスツ合奏団は1992年にモスクワ音楽院の卒業生を中心とし
た一流の弦楽器奏者たちを集めてバシュメットが創設したヴィルトゥオーソ
・アンサンブル。
バシュメット&モスクワ・ソロイスツ合奏団はモスクワ音楽院大ホールでの
デビュー・コンサートを皮切りにロシア、ドイツ、アメリカ、パリ、オラン
ダそして日本など世界各地で公演を開催し、大きな賛辞を受けてきた。
今回のONYXデビュー作は来年2006年に控えたショスタコーヴィチ生誕100年を
記念したロシア(旧ソ連)の作曲家たちによる室内交響曲集。弦楽合奏の貴
重なレパートリーであるバルシャイ編曲によるショスタコーヴィチの室内交
響曲を中心にヴァインベルク、世界初録音となるスヴィリードフという収録
曲は、バシュメット&モスクワ・ソロイスツ合奏団の真価を堪能するのに相
応しいラインナップと言えるだろう!

ONYX 4005  \2080
マーク・アンソニー・ターネジ(1960−):室内楽作品集
八重奏ための《沈黙》/ピアノ・ソロのための《真実の命の物語》/ピアノ
五重奏のための《スライド・ストライド》/ソプラノとアンサンブルのため
の《2つのボードレールの歌》/ヴィオラと8つの楽器のための《賛辞》/
チェロとピアノのための《2つのヴォカリーズ》/オーボエと弦楽四重奏の
ための《カンティレーナ》
サリー・マシューズ(ソプラノ)、ナッシュ・アンサンブル
世界初録音作品満載で炸裂するターネジの世界!
バーミンガム市交響楽団やBBC交響楽団の座付き作曲家に選任されるなど、
現代イギリスの作曲界を牽引するマーク・アンソニー・ターネジ。そのター
ネジが1992年から2004年の間に作曲を行った7曲の室内楽作品を収録。しかも
全曲世界初録音!
中でもヴィオラと8つの楽器のための《賛辞》は2006年3月にウースターとデ
ン・ハーグで初演が予定されている。
ターネジの作品の数々はラトル、デイヴィス、ナッセン、スラットキンとい
った指揮者たちによって積極的に取り上げられている。加えてジャズ・ミュ
ージシャンであるジョン・スコフィールドやピーター・アースキンとのコラ
ボレート、リンドバーク、バシュメットといったソリストたちによっても演
奏されるなどターネジの人気はイギリス屈指。
演奏は様々な編成やスタイルの作品を取り上げ、HyperionやASVの録音では
いずれもハイレベルな演奏を聴かせてくれているイギリスのナッシュ・アン
サンブルとイギリスのソプラノ奏者サリー・マシューズ。
イギリスの人気作曲家の初録音をイギリスの万能アンサンブルが担当すると
いう粋な組み合わせも楽しみなポイントである。
 
<GRAND SLAM>
GS 2008  \2250
モノラル
ベートーヴェン:
交響曲第5番ハ短調「運命」
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」
エドウィン・フィッシャー(P)
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
フィルハーモニア管弦楽団
録音:1954年2月28日、3月1日ウィーン、ムジークフェラインザール
1951年2月19−20日ロンドン、アビーロード・スタジオ
使用ソース:HMV(U.K.)ALP.1195
HMV(U.K.)ALP.1051
グランド・スラムのフルトヴェングラーHMV録音復刻シリーズに、54年の運命
が登場します。前作に引き続きこちらも、きわめて保存状態の良い英HMV盤LP
からの復刻で、高音質。「過去に発売されたCD等と比較すると音質の違いが
いっそう明瞭に出ており、多くのファンが感動を新たにするに違いない。」
と制作者平林直哉氏も絶対の自信!
コレクターズ・アイテムに相応しく、ブックレットも充実。アラン・サンダ
ースの書き下ろしの解説(邦訳を掲載)ほか、フルトヴェングラーとフィッ
シャーが共演した演奏会のプログラム、発売当時の英『グラモフォン』誌の
広告など資料満載です。






<HOMA Records>
HR 1020  \2730
デジパック
巴里讃歌 Paris d' Argent
1.プーランク:即興曲第15番「エディット・ピアフ讃歌」*
2.プーランク:即興曲第12番「シューベルト讃歌」*
3.ルイス=ピポー:ヴィラ=ロボス讃歌
 (序奏/ア・ラ・ボサノヴァ/ア・ラ・サンバ)
4.ソル:レオノールのアリア**
5.ヴィラ=ロボス:ギター協奏曲[ギターニ重奏版]*
 (アレグロ・プレシオーソ/アンダンティーノ・エ・アンダンテ/アレグ
ロ・ノン・トロッポ)
6.プーランク:村人たち*
 (チロル風ワルツ/スタカート/田舎風/ポルカ/小さなロンド/コーダ)
7.小川崇:ソナタ第4番「復活」***
 (アレグロ・エネルジコ/スケルツィーノ/パッサカリア/トッカータ)
*柴田健によるギターニ重奏用編曲
**楽譜はホマドリーム出版
***柴田&福山デュオに献呈
柴田&福山デュオ(柴田健、福山敦子)
柴田&福山デュオ(柴田健、福山敦子)の3枚目のCD。アルバム・タイトルの
「巴里讃歌」(欧文タイトルは「銀色のパリ」)から想像できるようにパリ
に縁りのある作曲家の作品でまとめられている。柴田は青年時代にパリに数
年滞在し、古くから芸術の都としての伝統を持つそのパリから多大な影響を
受けたという。フランスを代表する作曲家の一人プーランク(すべて柴田に
よる編曲)、スペイン出身のピアニスト・作曲家ルイス=ピポー、若い頃パリ
に学んだヴィラ=ロボス、そしてパリ在住の作曲家であり演奏者の親友である
小川崇。こだわりのあるプログラムと繊細な演奏、本アルバムは非常に魅力
的である。






<Harmonia Mundi France>
HMC 901891  \2080
モーツァルト:
交響曲第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」
交響曲第36番 ハ長調 K.425「リンツ」
イルジー・ビエロフラーヴェク(指)プラハ・フィルハーモニア
録音:2005年1月
当代最高のチェコ人指揮者といえば、この人、イルジー・ビエロフラーヴェ
ク。1990年から1992年にチェコ・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督を務
めたことはまだ記憶に新しいでしょう。2006年からは、ロンドンの名門、
BBC交響楽団の首席指揮者に就任するなど、60歳を間近にして、さらに評価
が高まっています。そのビエロフラーヴェクがHMFに初録音。なんとモーツァ
ルトの35番36番の交響曲。オーケストラは、1994年の設立から緊密なプラハ
・フィルハーモニア。演奏は、小オーケストラの特性を生かして、キビキビ
とした端麗系でありながら、隅々までビエロフラーヴェクの目が行き届てい
て、実に素晴らしい演奏になっています。近年のビエロフラーヴェクの充実
ぶりを実感できるCDです。





<CASCAVELLE>
RSR 6183  2枚組 \4160
ショスタコーヴィチ:鼻
アンドルー・シュレーダー(Br コワリョーフ),
ウラディミール・マトーリン(Bs イワン・ヤコウレヴィチ),
ジェニファー・スミス(S プラスコーヴィヤ・オーシポウナ,女商人),
ボー・パルマー(T 鼻),他
アルミン・ジョルダン(指)
ローザンヌ室内管弦楽団,ローザンヌ歌劇場合唱団
録音:2001年11月11、13日
ショスタコーヴィチ若き日の異色作「鼻」の久々の新録音です!「鼻」はゴ
ーゴリの戯曲に基づくオペラで、諷刺の利いた話と音楽は極めて独創的なも
の。1929年に初演されました。しかし人気はむしろ戦後になって上がり、
1974年にモスクワ室内歌劇場でポクロフスキー演出が大成功を収めてから人
気演目として定着しています。録音はそのモスクワ室内歌劇場の1975年録音
と、同じく1995年の映像があっただけ。西欧での録音はこれが初めてです。
しかも指揮は御大ジョルダン!ベルクからの影響が大の音楽を生き生きと鳴
らしています。ローザンヌ歌劇場でのライヴ録音。

RSR 6167  2枚組 \4160
ヴェルディ:「仮面舞踏会」
マリオ・デル・モナコ(T リッカルド),
カルラ・カステッラーニ(S アメーリア),
ジュリエッタ・シミオナート(Ms ウルリカ),
ピエロ・ビアジーニ(Br レナート),他
ニーノ・サンツォーニョ(指)スイス・ロマンド管弦楽団
録音:1946年5月8日,ジュネーヴ大劇場
往年の名歌手マリオ・デル・モナコは、キャリアの初期だけヴェルディの
「仮面舞踏会」のリッカルドを歌ったことがありました。その貴重な録音。
若々しいデル・モナコの声はリッカルドにしてはかなり英雄的ですが、さす
が立派。既にBONGIOVANNIからCDになっています(GB 1185 2CD)が、今回は
スイス・ロマンド放送局とつながりの強いCASCAVELLEからのCD化です。

VEL 3085  \2080
シューマン:「ミルテの花」Op.25(全26曲)
ソフィー・コッシュ(Ms) ネルソン・ゲルナー(P)
録音:2004年12月22−24日
ソフィー・コッシュはフランスのメッゾソプラノ。まだ若いながらも、2005
年にはザルツブルク音楽祭でリサイタルを催し大好評を博すなど、アンネ・
ソフィー・フォン・オッターの後を継ぐメッゾとして大いに期待されている
人です。パリで学び、まずフランス国内で活動してから、1998年にロンドン
で「セビリアの理髪師」のロジーナを歌い国際舞台にデビュー、すぐにヨー
ロッパの主要劇場で活躍するようになりました。モーツァルトの「フィガロ
の結婚」のケルビーノ、シュトラウスの「バラの騎士」のオクターヴィアン、
同じく「ナクソス島のアリアドネ」の作曲家などが当り訳です。また歌曲の
分野でも、フランス歌曲でも、ドイツ・リートでも高い評価を得ています。
ことにシューマンとの相性は抜群。献呈、蓮の花、君は花のよう、と名作揃
いの歌曲集「ミルテの花」も、独特の翳りと潤いのある声と充実した表現力
で歌いきっています。ソリストとしても有名なネルソン・ゲルナーがまた見
事な伴奏。

RSR 6163  \2080
ヒンデミット:無伴奏チェロ・ソナタ Op.25/3
ラフマニノフ:チェロ・ソナタ Op.19−アンダンテ
ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3
ヨンゲン:詩曲 Op.16
ブロッホ:シェロモ
パガニーニ:ロッシーニの主題による変奏曲
プロコフィエフ:兵士の行進
ダヴィド・コーエン(Vc) オルガ・シトコヴェツキ(P)
ジャン=ピエール・ヘック(指)リエージュ・フィルハーモニー管弦楽団
ダヴィド・コーエンは1980年ベルギー生まれのチェリスト。7歳でチェロを
学び始め、ブリュッセル、ロンドンで学びました。生前のメニューインから
高く評価されていたり、ロストロポーヴィチが彼を起用したりと、若くして
実力は広く認められています。シャープな切れ込みと存在感のある音像が、
未来の大物の予感をたっぷり感じさせてくれます。

RSR 6170  \2080
ブロッホのヴィオラ作品集
ヘルベティア
ヴィオラと管弦楽のための組曲
ヘブライ組曲
ジェラール・コセ(Va)
リオール・シャマバダル(指)スイス・ロマンド管弦楽団
録音:2002年9月1,2日
「シェロモ」で知られる、スイスの作曲家、エルネスト・ブロッホ(1880-
1959)の、ヴィオラのための作品集。ここでもユダヤ魂が燃えています。ヘ
ルベティアとはスイスのラテン語名で、「管弦楽のための交響的フレスコ画」
と銘打たれています。ジェラール・コセは1948年トゥールーズに生まれ、パ
リ音楽院に学んだヴィオリスト。ガーディナーの指揮したベルリオーズの
「イタリアのハロルド」の録音でソロを務めるなど、今日のヴィオラ独奏者
の第一人者です。





<Naive>
V 4978  \1980
ヴァルスーズ(タマツブシ)(-1973年、ベルトラン・ブリエの映画音楽)
ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番 ト短調
ブラームス:ハンガリー舞曲 第2番 ホ短調
チコ・ブォーケ:パラトドス
ヴィエニャフスキ:ポロネーズ ニ長調、op.4
ブラームス:ハンガリー舞曲 第4番 
ラヴェル:ハバネラ形式の小品
ミシェル・ポルタル:甘いワルツ
ピアソラ:Cafe 1930「タンゴの歴史」
アルベニス(クライスラー編):タンゴ
チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ(ピアノ編曲版)op.34
フランチェスカッティ:ポルカ op.22
ブラームス:ハンガリー舞曲 ニ短調
ファリャ(クライスラー編):スペイン舞曲(歌劇「はかない人生」より)
シャンソン「ラ・ヴィレット」(歌詞:ジャン・ルノアール&ジャック・
シャルル)マルセル・カルネ監督の映画<天井桟敷の人々>の主人公アルレ
ッティのために書かれた歌-ローラン・コルシア編曲
ジャン=エフラム・バウゼ(ピアノ)
ゲルガナ・テルツィスカ(コントラバス)
シリル・デュピュイ(ツィンバロン)
レオナルド・サンヘス(ギター)
ジュリー・ドパルデュ(歌)アルノウド・ブキティン(チューバ)
フランス古今東西の踊りにまつわる名曲ばかりを集めたもの。ガテン系のイ
ケメンのこのお方、ヴァイオリンがめちゃめちゃうまい!音はとても伸びや
かできれいで流麗、しかし流れる空気はきわめて男クサイ(いい意味で)と
いう、不思議でステキなアンビヴァレントさがなんともたまりません。さら
に、演奏はもちろん、選曲もオツなら伴奏もまたオツ。実に凝っていて、ハ
ンガリー舞曲にツィンバロン、熱い哀しみに満ちています。
15曲目のシャンソン「ラ・ヴィレット」は、往年の名映画「天井桟敷の人々」
(マルセル・カルネ監督、アルレッティ主演)の主題歌。初めて聴いてもど
こか懐かしさを感じさせる、魅力的な曲です。





<BIS>
BIS SA 153901(SACD-Hybrid)  特価\1350
BIS完全カタログ、日本語帯、解説付
モーツァルト:
フルート協奏曲第1番 ト長調K.313
アンダンテ ハ長調 K.315
ロンド ニ長調K.Anh.184
フルート協奏曲第2番 ニ長調K.314
シャロン・ベザリー(Fl)
ユハ・カンガス(指)オストロボスニア室内管弦楽団
録音:2005年4月11−15日,フィンランド
シャロン・ベザリーの新譜は、モーツァルトのフルートとオーケストラのた
めの作品集。2つのフルート協奏曲を中心に、華やかな演奏を繰り広げてい
ます。シャロンご自慢のムラマツ製特注24金フルートが、えも言われぬ高貴
な音を出していて、それだけでもウットリです。そして注目がカデンツァ、
なんとシャロンの大の讃美者である現代フィンランドを代表する作曲家、
カレヴィ・アホが直々に作曲。これが実に斬新なもので、ベザリーの腕が
益々生かされています。

BIS SA 1448(SACD-Hybrid)  \2250
ナサニエル・シルクレット:トロンボーン協奏曲 (1945)
フレードリク・ホーグベリ:
トロンボーン協奏曲第1番「キットボーンの帰郷」(2001)
クリスチャン・リンドベルイ:ヘリコン・ワスプ (2003)
クリスチャン・リンドベルイ (Trb) 
ジョン・ネシリング(指)サンパウロSO
トロンボーンの怪人クリスチャン・リンドベルイ久々の協奏曲録音。
ナサニエル・シルクレット (1889-1982)はアメリカのブロードウェイで活躍
した大物。映画「摩天楼」や「踊らん哉」の音楽監督も務め、また指揮者と
してはガーシュウィンの「パリのアメリカ人」を作曲者がチェレスタ・パー
トで参加した古い録音がありました。シルクレットのトロンボーン協奏曲は
1945年にストコフスキーの依頼で作曲され、トミー・ドーシーの独奏で演奏
されたものの、その後スコアが行方不明となり、60年を経ての復活となりま
した。ジャズ風、ブロードウェイ風で、アメリカン・ドリームの世界が広が
る、超カッコイイ作品です。

BIS SA 1483(SACD-Hybrid) \2250
ショスタコーヴィチ:交響曲第8番ハ短調 Op.65
マーク・ウィグレスワース(指)オランダ放送フィル
好評のウィグレスワースのショスタコーヴィチ交響曲シリーズの第4弾は、
大作の第8番。ムラヴィンスキーに捧げられ、彼により初演されたこの作
品は、どうしてもムラヴィンスキー&レニングラード・フィルの圧倒的名
演が決定盤となってしまいますが、このウィグレスワース盤も感動的です。
ショスタコーヴィチの書いた最も恐ろしい世界がSACDサラウンドで広
がります。

BIS SA 1518(SACD-Hybrid) \2250
ラフマニノフ:
ショパンの主題による変奏曲 Op.22
ピアノソナタ第2番変ロ短調 Op.36
ライラック Op.21の5(ラフマニノフ編)
ひな菊 Op.38の3(同編)
クライスラー:愛の喜び(同編)
同:愛の悲しみ(同編)
エフゲニー・スドビン(Pf)
スカルラッティのソナタ集で衝撃のデビューを飾った1980年生まれの新人
・スドビンの第2弾。今回はお国もののラフマニノフで、いずれも難技巧
と高いボルテージが要求されますが、スドビンは誰にも似ていない不思議
な感性を示しています。注目の新人と申せましょう。

BIS 1417  \2080
シェーンベルク:
3つのピアノ曲 Op.11 
6つの小さなピアノ曲 Op.19 
5つのピアノ曲 Op.23・組曲 Op.25 
ピアノ曲 Op.33ab 
ピアノ曲断片
ベルク:
ピアノソナタ Op.1 
ソナタ断片(ヴォツェック断片)
ローランド・ペンティネン(Pf)
独特な色香のある音が魅力のペンティネン。彼がシェーンベルクとベルクの
主要なピアノ独奏曲をまとめて録音してくれました。興味深いのはベルクの
断片。ピアノソナタとして構想されながら完成しなかったもので、後にほぼ
そのまま歌劇「ヴォツェック」に流用されています。

BIS 1560  \2080
スメラ:
混声合唱と弦楽のための協奏曲 (1997)
汝の祖国は長く暗黒にあるかもしれないが(1985)
マッシュルーム・カンタータ (1979/83)
島の乙女の海の歌
トヌ・カリユステ(指)エストニア・フィル室内Cho、タリン室内O
2000年に惜しくも50歳の若さで急逝したレポ・スメラ。優れた作曲家である
と同時に1988年から92年まではエストニアの文化大臣も務める政治家でもあ
りました。ここに収められた合唱曲はトヌ・カリユステのために書かれまし
た。透明な美しさに加え、協奏曲では超絶的な言葉遊びが楽しめます。

BIS 1494  \2080
ルードヴィグ・ニルセン:オルガン作品集
古いオスロのメロディによる幻想曲 Op.4,コラール・カプリス Op.50a,
ノルウィー民謡による変奏曲 Op.2,独唱とオルガンのための聖歌集ほか
モナ・ユールスルード(Sop)、ビョルン・コーレ・ムー (Org)
ノルウェーの作曲家ルードヴィーグ・ニルセン (1906-)は40年以上も教会オ
ルガニストを務めた人。1日に25時間もオルガンの練習をしたと言われてい
ます。彼の作品の中心は宗教音楽で、オルガン曲も数多くあります。北欧色
と荘厳さがないまぜになった独特の味わいがあります。




<haenssler>
93 113  \2080
ショスタコーヴィチ:
ピアノ協奏曲第1番 Op.35
ピアノ協奏曲第2番 Op.102
小協奏曲 Op.94(イリヤ・ディモフ編曲)
フロリアン・ウーリク(Pf) ペーター・ライナー(Tp)
イジー・スターレク(指)カイザースラウテルンSWR放送O
ショスタコーヴィチの2曲のピアノ協奏曲に加えて、もともと2台のピアノ
用に作られた「小協奏曲」をイリヤ・ディモフがピアノと室内管弦楽用にオ
ーケストレーションしたものの世界初録音が入っているのが注目です。冒頭
など、変に物々しくなっていて、オリジナルの2篇の協奏曲にへけをとらぬ
毒がたまりません。ドイツのウーリクは珍品に意欲を燃やす見所ある若手
です。




<Opus 蔵>
OPK 7014  \2250
モーツァルト:
ホルン協奏曲第1番ニ長調 K412
ホルン協奏曲第3番変ホ長調 K447 
ホルン協奏曲第2番変ホ長調 K417 
ホルン協奏曲第4番変ホ長調 K495 
ホルン五重奏曲変ホ長調 K407 (mat Decca 78s AR8742-45)
ヘルベルト フォン カラヤン(指)
フィルハーモニア管弦楽団(コロムビアLP 53年)
グリラー弦楽四重奏団(デッカSP 44年)
オーパス蔵の自信作。ブレインのホルンを生々しく。復刻しつくした、との
ことでオーケストラもばっちり、カラヤンの伴奏の細かなヴィオラの動きま
で克明に聴きとれます。まさに決定的な復刻と申せましょう。SPの名演中の
名演にして名録音のホルン五重奏は絶品で雰囲気までも見事に再生されます。

OPK 7015  \2250
モーツァルト:
協奏交響曲変ホ長調 K297b (mat Col RX46-52)
セレナード第13番 K525‘アイネクライネナハトムジーク’(rec.1952)
協奏交響曲変ホ長調 K297b
子爵 近衛秀麿(指)ベルリン・フィル(仏コロムビアSP37年)
エーリッヒ ヴェンツケ(Ob) アルフレッド ビュルクナー(Cl)
マルティン ツィーラー(Hr) オスカル ローテンシュタイナー(Bsn)
ヘルベルト フォン カラヤン(指)
フィルハーモニア管弦楽団(コロムビア LP rec. 1952)
・デニス ブレイン(Hr) シドニー サトクリフ(Ob) 
バーナード ウォルトン(Cl) セシル ジェイムズ(Bsn)
ユニークな組み合わせのカップリングですが、上記のグラモフォン誌のレ
ビューに強烈な印象を受けたので2種の録音を並べることにしたとのこと。
ブレインをはじめ当時のトップ管楽器奏者が勢ぞろいの興味深い内容となっ
ております。復刻も見事。

OPK 7016  \2250
ベートーヴェン:
交響曲第6番へ長調作品68「田園」
交響曲第8番へ長調作品93 
デニス ブレイン(ホルン)
ヘルベルト フォン カラヤン(指)
フィルハーモニア管弦楽団 (Col LP rec. 1953)
サー トーマス ビチャム(指)ロイヤル フィル (Col LP rec. 1951)
ブレインが掛け持ちで首席奏者を務めてロイヤル・フィルとハーモニア管の
2つのオケによるベートーヴェン。どちらも首席のホルンはブレインが吹い
ていて一味違うホルンを堪能できます。

OPK 2058
フリッツ クライスラー小曲を弾く(1936-38)
クライスラー:ウィーン奇想曲 
クライスラー:中国の太鼓 
リムスキー コルサコフ:インドの唄
クライスラー:美しきロスマリン 
ロンドンデリーの歌
クライスラー:愛の喜び
ファリャ:スペイン舞曲
クライスラー:ロンディーノ
ブラームス:ワルツ第15番
ドヴォルザーク:ユモレスク
チャイコフスキー:アンダンテ カンタービレ
ショパン:マズルカ第4番
ポルディーニ:踊る人形
リムスキー コルサコフ:太陽への賛歌
クライスラー:愛の悲しみ
アンコール
バッハ:ガヴォット
クライスラー:ジプシーの女
スコット:蓮の国 
フランツ ルップ(p)
「ヴィオリンという楽器の美しさ、高貴さを再実感! 弦と弓がお互いにさ
わり合いたくて、触れあいたくってしょうがない。まるで『蜜月』の瞬間だ
らけという感じ...」とこのCDについてカリスマヴァイオリニスト天満敦子
さんはライナーノートで告白しております。

OPK 2059  \2250
ロッシーニ:
アルジェのイタリア女 序曲 (mat Vic101218-19)
セミラーミデ 序曲 (mat Vic101214-17)
セヴィリアの理髪師 序曲 (mat Vic7255AB)
絹のはしご 序曲
弦楽のためのソナタ第3番
ヴィヴァルディ:合奏協奏曲作品3、第11番
トスカニーニ
ニューヨーク・フィル
BBC交響楽団
NBC交響楽団(私家版LP)
ヴィヴァルディの合奏協奏曲は、おそらく初CD化と思われます。山崎浩太郎
氏も「どんな作品も活力と躍動感で満たされ力強く迫力のある低音はいかに
もオーパス蔵の仕事である」と太鼓判。





<altara>
新レーベルaltara(アルタラ)の取り扱いを始めます
アルタラは、DECCAで鮮烈なるデビューを果たしたピアニスト、ぺーテル・
ヤブロンスキーとその弟パトリックが立ち上げた英国のレーベル。クラシッ
ク音楽の広大なレパートリーを演奏・録音・普及することを通じて、クラシ
ック音楽の最新のプラットフォームとなることをレーベルの使命に掲げてい
ます。
【レーベルの柱となる3つのシリーズ】
altara classic(現在活躍中のアーティストと未来の大器の録音)
altara archive(ポーランド放送提供音源による、往年の偉大な演奏家の歴
史的録音)
altara inlife(現代人のライフスタイルに合わせた、クラシックをより幅
広く身近にというコンセプトのコンピレーション)

ALT 1001  \1980
マルタン:序曲とフォクストロット
オネゲル:パルティータ
ストラヴィンスキー:春の祭典
ぺーテル&パトリック・ヤブロンスキー(ピアノ・デュオ)
録音:2001年1月3−5日サフォーク、ポットン・ホール
アルタラ・レーベルの記念すべき第1作は、ヤブロンスキー兄弟デュオの息
もピッタリ!
2台ピアノ版「春の祭典」は、オケに引けをとらないダイナミクスと華麗な
る響きで、作品の持つナマの力の凄さをまざまざと実感させます。ほかに
ジャズの語法を取り入れたマルタン。東洋風のやや滑稽な旋律が印象的な
オネゲルは世界初録音。優秀録音です。

ISCD 2  2枚組 \3300
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ集(全5曲)
マッツ・ランディン(Vc)ハンス・ポールソン(P)
録音:2002年
優秀録音BISでもおなじみのふたりによる演奏。チェロのゆったり伸びやか
な音色が魅力のベートーヴェンです。

ALT 1006  \1650
ブラームス:交響曲集
第1番ハ短調 
第3番ヘ長調
ヴィトルト・ロヴィツキ(指)ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1961年、1962年ワルシャワ

ALT 1009  \1650
ブラームス:交響曲集
第2番ハ短調 
第4番ホ短調
ヴィトルト・ロヴィツキ(指)ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1962年・、1960年ワルシャワ
ポーランド放送のアーカイヴからの復刻音源。かつてMUZAで出ていたもの
と同一ですが。音質もリフレッシュ。まさか、こんなに音が良かったとは!
しかもデッカを思わす迫力のオンマイクの大ステレオ。かつてポーランド
3羽烏(ロヴィツキ,ヴィスロツキ,クレンツ)と言われた巨匠ロヴィツキ
の小細工なし、直球ストートのブラームスが素晴らしい全集。ドイツ流儀
とは一味違う剛毅さがございます。

ALT 1005  \1650
「ベネデッティ=ミケランジェリ / ワルシャワ・リサイタル1955」
D.スカルラッティ:ソナタ集(ハ短調Kk.11 / ニ短調Kk.9 / イ長調Kk.322
/ ロ短調Kk.27)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第3番ハ長調Op.2−3
ショパン:ワルツ第14番
シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化
ドビュッシー:ラモーを讃えて
モンポウ:歌と踊り第1番
アルトゥーロ・ベネデッティ=ミケランジェリ(P)
録音:1955年2月ワルシャワ、ナショナル・フィルハーモニック・ホール
(ライヴ)
今から半世紀前に行われたライヴ。思いのほか音の状態も良好で、この稀有
なピアニストの個性的な芸風を堪能できるものとなっています。

ALT 1004  \1980
「イン・ライフ−ヤブロンスキー兄弟と仲間たち」
チャイコフスキー:
「くるみ割り人形」(2台ピアノ版編曲)より、こんぺいとうの踊り /
アラビアの踊り / 中国の踊り
リスト:ハンガリー狂詩曲第11番
ラフマニノフ:ヴォカリーズ
ラフマニノフ:組曲第1番Op.5より第3楽章「涙」
グリーグ:抒情小曲集より、恋の曲 / ワルツ / メランコリー / ハリング
/  あなたのそばに
フォーレ:3つの歌曲(愛の歌 / 墓地で / わたしたちの愛)
ドビュッシー:アラベスク第1番
コンスタンチン・ヴィレンスキー(b.1949):ウクライナの遊び
フォーレ:夢のあとに(Vc & P編曲版)
リチャード・ロドニー・ベネット:4つの小品組曲よりフィナーレ
ぺーテル・ヤブロンスキー(P)
パトリック・ヤブロンスキー(P)
ケルスティン・アヴェモ(S)
マッツ・ランディン(Vc)スタファン・シェイヤ(P)
7332334 750041
ヤブロンスキー兄弟デュオによる演奏をメインに、彼の仲間たちが奏でるユ
ニークなコンピレーション。なかでもペーテルが弾く、DECCAのスタジオ盤
(96年)も評価の高かったグリーグ。思いがけない聴きものです。





<harmonia mundi france>
ハルモニア・ムンディ〜モーツァルト・エディション第1弾!
モーツァルト学者達による最新の研究も盛り込まれた改訂版充実ブックレッ
トもついて、ラインナップも秀逸です。
さらに手帳まで!モーツァルトの生涯が2週間見開き1ページ、計132ページ
にわたって克明に記された伝記ムックにサンプラーまでついてます!
モーツァルティアン必携のシリーズのはじまりです!もちろん完全限定!

HMX 2968162  \1680
2006年手帳-モーツァルトの生涯、サンプラーつき
モーツァルト・エディションのすべての抜粋が一枚におさめられたサンプラ
ーつき手帳。さらに、モーツァルトの生涯を2週間見開き1ページ、計132ペ
ージにわたってフルカラーで美麗イラストとともにたどることができる豪華
ムックつき。

HMX 2961663  3枚組 \4750
モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」K. 588
ヴェロニク・ジャンス(フィオルディリージ) 
ベルナルダ・フィンク(ドラベッラ)ヴェルナー・ギューラ(フェランド) 
マルセル・ボーネ(グリエルモ)
ピエトロ・スパニョーリ(ドン・アルフォンゾ)
グラシエラ・オッドーネ(デスピーナ)
ルネ・ヤーコプス(指)コンチェルト・ケルン、ケルン室内合唱団
録音:1998年3月
それまでの感傷過多の「コジ・ファン・トゥッテ」観を一変する驚異的な演
奏で、世界的に大きな話題になったもの。しかし日本ではオペラ評論家がそ
のあまりの強烈さに恐れをなしてしまい、特選をとり逃してしまったという
いわくつきの録音。それだけ先進的な名演ということでしょう。ヴェロニク
・ジャンスは昨年の新国立劇場「コジ・ファン・トゥッテ」再演公演でも同
じフィオルディリージを熱唱。圧倒的歌唱力をみせつけたものでした。

HMX 2961620  \1850
モーツァルト:レクイエムK. 626/ キリエ K.341
シビッリャ・ルーベンス(S) アンネッテ・マルケルト(A) 
イアン・ボストリッジ(T) ハンノ・ミューラー=ブラッハマン(Br)
フィリップ・ヘレヴェッヘ(指)
ラ・シャペル・ロワイヤル、コレギウム・ヴォカーレシャンゼリゼO.
オリジナル楽器でのモーツァルト演奏に新生面を開いたレクイエム。「一聴
して特別な演奏だと気付かされる」「録音のバランスも見事」(BBC Music
 Magazine)など、欧米でも絶賛されました。

HMX 2967280  \1850
モーツァルト:夜の音楽
夜の音楽, セレナーデK.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」, 
アダージョとフーガ ハ短調K.546, メヌエット ハ長調K. 485a, 
セレナーデ ニ長調K. 239「セレナータ・ノットゥルナ」, 
音楽の冗談K. 522
アンドルー・マンゼ(指)イングリッシュ・コンソート
マンゼとイングリッシュ・コンソートの初共演CDとして世のマンゼファン
を喜びのあまり失神させた一枚。超有名曲≪アイネ・クライネ・ナハトムジ
ーク≫をメインに据えているのもマンゼの自信のあらわれでしょうか。なん
とも刺激的、スピード感あふれるスリリングな演奏です。

HMX 2961118  \1850
モーツァルト:
クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581「シュタードラー」 
ピアノ、ヴィオラ、クラリネットのための三重奏曲K.498
ミシェル・ポルタル(Cl) レ・ミュジシャン
魅惑の音色、ポルタルの「シュタードラー」。モーツァルトの最高傑作と評
する人も多いクラリネット五重奏曲、その深い味わいには多くのクラリネッ
トの名手たちが挑んできました。ミシェル・ポルタルは、クラシックの世界
でも、またフランスのジャズ界においても大変有名なクラリネット奏者。
幅広く音楽活動ができるゆとりが、モーツァルトでも長所として発揮されて
います。

HMX 2961570  \1850
モーツァルト:
13管弦楽のためのセレナード第10番K.361「グラン・パルティータ」 
セレナード第12番ハ短調K.388「ナハトムジーク」
フィリップ・ヘレヴェッヘ(指)シャンゼリゼ管弦楽団員
ヘレヴェッヘのモーツァルト器楽曲。オリジナル楽器の名手ぞろいの楽団だ
けあって、ポンセールや北里孝浩らの至芸が存分に味わえます。解釈はまっ
たくヘレヴェッヘ流。しなやかで自然なフレージングと深々とした情感はま
るで合唱のよう。数ある同曲の名盤のなかでもユニークな光を放っています。
「短調のモーツァルト」一流の美しさを誇る「ナハトムジーク」に漂う哀感
も聴きものです。





<Soli Deo Gloria>
SDG 113  \2700
J.S.バッハ:カンタータ集-クリスマス・カンタータ-
カンタータ第91番「賛美を受けたまえ、汝イエス・キリストよ」
カンタータ第121番「キリストをわれらさやけく頌め讃うべし」BWV 121
カンタータ第40番「神の子の現れたまいしは」BWV 40
カンタータ第110番「笑いは、我らの口に満ち」BWV 110
ジョン・エリオット・ガーディナー(指)
イングリッシュ・バロック・ソロイスツ,モンテヴェルディ合唱団
キャサリン・フーグ(S/ BWV 91, 121)
ジョアンヌ・ルン(S/ BWV 110)
ロビン・タイソン(A/ BWV 40, 91)
ウィリアム・タワーズ(A/ BWV 110, 121)
ジェイムズ・ギルクリスト(T/ BWV 40, 91, 110, 121)
ペーター・ハーベイ(B/ BWV 40, 91, 110, 121)
クリスマスおよびその翌日(降誕節第2日曜日)の礼拝のために書かれたカン
タータばかりをあつめた一枚組の登場です。91番の冒頭合唱曲は、見事なフ
ーガで書かれており、ミサ曲ヘ長調BWV 233にも転用されています。121番は
イエス誕生の物語の音絵巻。40番はバスのアリアが実に見事。110番は、「管
弦楽組曲」の序曲を冒頭合唱曲に転用した華やかな作品で、バッハのクリス
マス音楽を代表するもののひとつです。冒頭合唱曲を聴いていると本当に笑
い声がきこえてくるような気がします。





<SIMAX>
PSC 1280  \2180
ベートーヴェン交響曲管弦楽曲協奏曲全集Vol.7
ベートーヴェン:
ピアノ協奏曲第4番
ピアノ協奏曲ニ長調 Op.61a
トマス・ダウスゴー(指)
ボリス・ベレゾフスキー(Pf)
スウェーデン室内管弦楽団
デンマークを代表する指揮者のひとり、トマス・ダウスゴー(1963-)とスウェ
ーデン室内管弦楽団(オレブルー)によるシリーズ。ピリオド楽器の奏法を活
かした、現代楽器による小編成オーケストラの透明な響きによる演奏は、新
しいスタイルのベートーヴェンのひとつとして評価され、高い人気を誇る。
4番のピアノ協奏曲と、ベートーヴェン自身によるヴァイオリン協奏曲のピア
ノへの編曲のカプリングも興味深い。1番から3番のピアノ協奏曲につづき、
ダウスゴーが共演を望んだといわれるベレゾフスキーを起用して録音された。

PSC 1247  \2180
ヴィヴァルディ/テリエ・トンネセン(1955-)補筆:
ヴァイオリン協奏曲集〈四季〉(和声と創意の試み 作品8 から)
テリエ・トンネセン(Vn)ノルウェー室内管弦楽団
[ウラニエンボルグ教会(オスロ) ライヴ録音]
新しいカデンツァ、サンプリングとエレクトロニクス処理、打楽器とハーディ
・ガーディとバグパイプの追加……ノルウェー室内管弦楽団とリーダーのテ
リエ・トンネセンがオスロの教会で行い、満員の聴衆を沸かせたコンサート
がライヴ録音された。17世紀と21世紀をタイムトラベルする「四季」。

PSC 1242  \2180
ノルウェーのオルガン第1集
ニコラ・ド・グリニ(1672-1703):
1曲のミサ曲と一年の主要祝日の賛歌を含むオルガン曲集 第1巻 賛歌
J・S・バッハ:
幻想曲とフーガ ハ短調 BWV562、
コラール前奏曲「バビロン川のほとりで BWV653、他
テリエ・ヴィンゲ(Org)
[オール教会(ノルウェー)のカーリフ・オルガン(1996年)]
ノルウェーのさまざまな時代のオルガンを4枚のアルバムで紹介するシリー
ズ。建立された当時のオルガンとはかぎらないものの、それぞれの時代の特
色を反映する楽器が選ばれている。第1集の楽器は、ノルウェーの山地にあ
る木造教会のバロックオルガン。演奏曲目は、フランス・バロック期のオル
ガニスト、ニコラ・ド・グリニの出版された唯一の曲集から「賛歌」と、
バッハの作品。バッハは、このグリニの曲集をすべてコピーし、自分の音楽
の糧としたと言われる。テリエ・ヴィンゲは1970年のデビュー以来、バロッ
クから現代まで、幅広いレパートリーのコンサート活動を行う。それぞれの
楽器の“魂”を探りながら、それを作品の解釈につなげるという姿勢が評価
されている。

PSC 1260(SACD-Hybrid) 2枚組  \4450
ノルウェーの心の故郷-ロマンティック管弦楽曲の遺産
ヨハン・スヴェンセン(1840-1911):
ノルウェー・ラプソディ第4番Op.21,ノルウェー芸術家の謝肉祭
グリーグ:ピアノ協奏曲
ヨハン・ハルヴォルセン(1864-1935):
ノルウェー・ラプソディ第2番、ベルゲンの昔の旋律によるロココ変奏曲、
ルーマニア貴族の入場行進曲
ハラール・セーヴェルー(1897-1992):
ペール・ギュント組曲第1番Op.28-1,最後の子守歌Op.22a-3,
ロンド・アモローゾOp.14a-7,抵抗のバラッドOp.22a-5
ゲイル・トヴェイト(1908-1981):ハルダンゲルの100の旋律Op.51から
ミハイル・ユロフスキー(指)
オスロ・フィルハーモニック管弦楽団,
シーグル・スロッテブレク(Pf),アルヴェ・モーエン・ベルグセット(Vn),
イーサ・カタリーナ・ゲーリケ(Sp)
スヴェンセン、グリーグ、ハルヴォルセン、セーヴェルー、トヴェイト……
彼らの音楽は、ノルウェーの石、山々、土壌、景色の響きから生まれた。
ナショナル・ロマンティシズムの伝統を伝える作曲家の音楽により、スウェ
ーデン=ノルウェー連合消滅 (ノルウェー王国独立) 100年を祝うアルバム。
ミハイル・ユロフスキー指揮オスロ・フィルハーモニック。ラヴェルとシュ
ーマンのピアノ曲を録音したシーグル・スロッテブレクのピアノ。セーヴェ
ルーの〈ペール・ギュント〉組曲でスールヴェイ (ソルヴェイグ) を歌うの
はイーサ・カタリーナ・ゲーリケ。トヴェイトの録音には、ノルウェーを代
表する民謡歌手、ヴァイオリニスト、ハリングフェレ奏者のアルヴェ・モー
エン・ベルグセットが参加。ハルダンゲルの調べを奏でる。
 
modoru