これまた復活企画。
    BHで長いことファンを獲得してきた 思いこみコーナー。
    21世紀にふさわしいおもこを恥じらいもなく投稿してください。 
| @XOXOってブランドの事を ジャンジャンって読むものだとおもこしてました。 焼き肉にはやっぱりXOジャン(漢字変換できませんでした)じゃん? (ひげっぱ/神奈川県・30代) | ←バツマルって読む人もいただろうね。で、なんでXOXOなんだ?くそくそとも読めるね。読まない? | 
| @中学生くらいまで、職務質問ってその人が何の仕事してるのかとか聞くんだと思ってた。 (ブロイラー/大阪府・20代)  | 
      ←うーん、素朴だけどあり得る感じ。もう、中学の頃の自分って忘れましたが。 | 
| @<和洋折衷>というのは<和洋折中>=<和洋中>一緒のことだとだとず〜っと 思っていた。 (みぢゅき/神奈川県)  | 
      ←折衷って読めなかったなぁ。折りづめって読んでた気もする(笑)。 | 
| @銀行員のフジポンは、「一張羅」の事を「お気に入りの服」と思い込んでいて、「先輩、 今日は一張羅ですね!」と笑顔で話しかけていました。(ちげよ・30代) | ←え?言わない?わざと冷やかす意味で言う。間違えやすいイノリン社交術。 | 
| @つい最近まで「大きなのっぽの古時計」の「天国へ昇るお爺さん」を「天国へのボルお爺さん」だ 
        とおもこしていた。 つまりはお爺さんが「ボル」という名前だとおもこしていたわけで。 (F/大阪府・20代)  | 
      ←つい最近までってのがすごい恥ずかしいけど、よく告白してくれた。他にもあるでしょ。吐いちゃいなさい♪ | 
|  
         @テレビアニメシリーズ「ルパン三世」のオープニングテーマの曲の 歌いだし、♪ルパン ザ サーード♪の部分を相当長い間♪ルパン、 ルパーーーン♪とおもこしていました。カラオケで大声で歌ったところ、 複数の友人から指摘され判明。(M/広島県・20代)  | 
      ←この手のだったら、私もいっぱいあるけど、どれがどれだかその時じゃないと唄えない。ドンマイ。 | 
| @小学生の頃、時代劇の殺陣で斬られた人が、服も切れてないし血も流れていないの に死んでゆくのは、刀が高速に衝撃を与えることで肉体の表面ではなく内側を破壊す るのだと思ってました。当時はまだ「北斗の拳」はなかったんだけどね。(大山即席斎/東京都・40代) | ←大山君久しぶりだ。相変わらず新作カップメン食ってる? | 
|  
         @小3のムスメが学校で習った  | 
       
         ←きれいな汚水って、シュール〜。環境問題の歌みたいね。  |