第5回JPC展作品カタログ (1981/12)
![]() |
|
↑JPC賞「象だからあげる」=服部慶之輔・当時多摩美大グラフィックデザイン科2年生 | |
![]() |
|
↑パルコ賞「舞台の踊り子」=松藤由美子・当時北海道総合美術専門学校生 | |
![]() |
|
↑特選「無題」=西村昌実。当時北海道総合美術専門学校2年生* | |
![]() |
|
↑特選「無題」=千葉忠宏・当時東京デザイナー学院2年生* | |
![]() |
←上 奨励賞「マヂヂン・モンドー」=大下玉気太 ←中 奨励賞「東海道今昔」=野崎功雄 ←下 奨励賞「住宅難」=小松晋一 |
全部で126点の作品を56ページに渡って掲載し、展覧会のカタログとしても販売していた。今回再掲載にあたり確認してみると、パロディは時代を反映しているので、当時何が流行っていたかがわかる。逆に流行ものはすぐ色あせるため、20年以上たった今、面白さも半減してしまう。名画などの普遍的なものは、今でもそこそこ新鮮だったりしているが、パロディコマーシャルという名の下ではやや違和感を感じるのは私だけだろうか。 *今回発覚したのだが、絵の作者と受賞のことばのところの名前が入れ替わっていた。どっちが本当なのか定かではないが、絵の作者名を優先した。もし違っていたら、ごめんなさい。すごい誤植に、当時誰も気づかなかったとは。トホホ。さすがビックリだ。 |