![]() |
![]() |
![]() |
|
●お正月。迎春の書も端正な和のウィンドウ。 花の細工ものから、水引きが流れています。 |
●伝統のつまみ細工の技法で 松飾り、梅飾りを作りました。 和素材は帯揚げなど使用。 |
●背後のパネルは、着物地を貼りました。 デザイナーは、加地里枝子さん。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
●へび年の正月ウィンドウ。2001巳。 大阪 堺筋本町の問屋さんです。 |
●巳の文字を 花柄、かのこ柄の、 アンティーク着物で。 太目のへびも、和かな?? |
●この年のウィンドウ・ディスプレイは、 デザイナー:小林文さん。 |
![]() |
![]() |
●ちりめん細工の和菓子。大きな枡に入れました。 五色あられの、数が多くてたいへん! 百貨店のディスプレイに作ったオブジェdす。 |
●えびや昆布は、ちりめん和布と、 アンティーク着物地で 作りました。 デザインは、葛梔ョさん。 |
![]() |
●お正月にもツリーを!カーテン地のショールーム(東リ)。商品のカーテン地を使用しています。イタリア製の布などを贅沢に使わせて頂きました。 和?かな。・・和洋折衷のディスプレイですね。 クリスマス・ツリーから模様替えバージョンです。 |