棋譜掲載に関して

 このHPでは、結果表とともに各大会での掲載可能な決勝棋譜(あるいは熱戦譜等)を公開し
たく考えています。決勝棋譜は文字通り優勝者、ひいては地区や道の代表者を決定する対局
の記録であり、その大会を代表するにふさわしい棋譜です。それが埋もれてしまうのは勿体無
い話ではないでしょうか。


 『掲載可能』とは以下の2つの条件をどちらも満たす場合です。

@主催者の了解が得られている場合
A対局者の少なくとも一方から了解が得られている場合

 @に関しては、例えば全道選手権のように主催者側で新聞に掲載する等の理由で公開が許
可されない場合があります。
 Aについては、一般的な棋譜の扱いの慣例に従っています。『少なくとも一方』ではなく、『両
対局者の了解』が必要となると、これまで出版されている将棋関係の本は大部分が『違反』と
なるでしょう。現実には、自分の棋譜を使用する場合、対局相手に了解を得ることはほとんど
ありません。一方の対局者の了解が得られたということは、その対局者が許した範囲内でその
対局者と同等に棋譜を公開する権利を得られたと解釈し、棋譜掲載条件のひとつを満足する
事にしたく考えています。

 ただし、なるべくなら両対局者の了解を得たいとは考えています。現実的には、このHPで公
開しようとしている棋譜は、大部分が札幌で行われる大会の棋譜であり、直接私が両対局者
にお会いすることもありますので、そのような時に声をかけることもあるかと思います。どうかよ
ろしくお願いします。
 
 棋譜が掲載できないものに関しては、(棋譜等の資料がある場合に限りますが、)代わりに部
分図やそこからの部分的な指し手を掲載したく考えています。その場合には上に述べた@、A
の条件には縛られずに自由に掲載できると考えています。なお、この部分図掲載に関して、
「この図と以下の手順をここまで掲載して欲しい」といったような希望が対局者よりありました
ら、出来るだけそのような要望には対応したく考えています。

 なお、棋譜には出来るだけコメントを付けたく考えています。間違ったことは書かないつもりで
はありますが、「私の棋力」という制限もありますので、訂正等ございましたらメール等で連絡い
ただければ幸いです。また、部分図掲載と同様、対局者本人からのコメントも大歓迎です。


トップへ
トップへ
戻る
戻る