![]() 第8回北海道中学女子選手権 2006年6月11日、北海道将棋会館
稚内、釧路、帯広など全道各地から62名の参加者がありました。
注:スイス式トーナメント5回戦の成績の決定方法は以下の通り。
@ 勝ち数の多いほうが上位
A @が同じ場合、対戦した相手のあげた勝ち数が多い方が上位
B Aも同じ場合、対戦して勝った相手のあげた勝ち数が多い方が上位
C Bも同じ場合、対戦した相手のうち、一番良い成績の相手と
一番悪い成績の相手の勝ち数を抜いた勝ち数が多い方が上位
D Cも同じ場合、直接対決で勝った方が上位
E Dで直接対決がない場合には早い回に負けたほうが下位
☆小学低学年 スイス式トーナメント5回戦、参加人数:10名
優勝 箭子翔太(札幌、?年) 4勝1敗
※ 箭子君は8月に月に岡山県倉敷市で行われる 「倉敷小学生王将戦」の北海道代表となります。
準優勝 大和瞭平(帯広、3年) 4勝1敗
3位 西村福太郎(札幌、1年) 4勝1敗
4位 三ツ井慶悟(?、?年) 3勝2敗
(勝ち越し者は以上)
☆小学高学年 スイス式トーナメント5回戦、参加人数:21名(うち、女子2名)
優勝 渡辺晋也(札幌、6年) 5勝
※渡辺君は8月に岡山県倉敷市で行われる「倉敷小学生王将戦」の北海道代表となります。
準優勝 出戸悠介(旭川、4年) 4勝1敗
3位 保坂哲平(札幌、5年) 4勝1敗
4位 斉藤優希(札幌、4年) 4勝1敗
5位 井澤早紀(札幌、5年) 3勝2敗
※その他の3勝2敗者 箭子涼太、永井寛修、杉本瑞薫、山之内健人、阿久津克敏
☆中学男子 スイス式トーナメント5回戦、参加人数:28名
優勝 永井拓(札幌、1年) 5勝
準優勝 川村卓史(釧路、3年) 4勝1敗
※ 永井君、川村君は8月に行われる「中学選抜戦」の北海道代表となります。 3位 三歩一真(帯広、1年) 4勝1敗
4位 佐藤諒太(稚内、3年) 4勝1敗
5位 藤田隆寛(旭川、1年) 4勝1敗
※3勝2敗者 荒山太平、中川功貴、岩崎貴之、瀬尾拓志、富居直哉、
浜辺拓哉、永井智理、尾張諒、菊池亮介、橋本遼太朗
☆中学女子 総当り、参加人数:3名
優勝 渡部愛(音更、1年) 2勝
準優勝 田村佳恵(室蘭、3年) 1勝1敗
※ 渡部さん、田村さんは8月に山形県天童市で行われる「中学選抜戦」の北海道代表となります。
3位 菊池美里(室蘭、3年)
![]() |