![]() 北海道将棋連盟支部対抗戦結果 2006年10月14(前夜祭)日〜15(大会)日、音更港:十勝川温泉 ホテル大平原
団体戦(24チーム参加)
1チーム5名の団体戦。スイス式4回戦(持時間15分秒読み30秒)
順位は、@チーム勝点A勝数B大将勝数C副将勝数D三将勝数E四将勝数により決定。
優勝 小樽A(鷹羽賢、河野一郎、鈴木将覚、高城和明、原田光吉)
勝点4 勝数18 小樽支部は、8年振り5回目の優勝となりました。
優勝決定戦(小樽Aの偶数先)
小樽A ◎3―2× 札幌D
大将戦 鷹羽 賢 × ○ 渡邉俊雄
副将戦 河野一郎 ○ × 田中美昭
中堅戦 鈴木将覚 × ○ 豊島英
次鋒戦 高城和明 ○ × 浅倉真吾
先鋒戦 原田光吉 ○ × 伊藤寛
準優勝 札幌D(渡邉俊雄、田中美昭、豊島英、浅倉真吾、伊藤寛) 勝点4 勝数14
3位 札幌B(久津弘行、長和徹、橋本あきら、武谷洋三、廣島博文) 勝点3 勝数15
4位 札幌C(若浜晶、松田雅泰、畑中謙吾、宮野政彦、本間幸洋) 勝点3 勝数13
5位 旭川A(今田聡、高森智春、佐々木裕一、松浦秀樹、藤田隆寛) 勝点3 勝数13
※札幌Cは大将3勝、旭川Aは大将2勝 その他勝点3のチーム:稚内、釧路A チームメンバは、左から順に大将〜5将。
全勝者(4勝0敗) 計10名(敬称略)
大将全勝:菅原将彰(小樽B)、久津弘行(札幌B)
副将全勝:新井田基信(札幌H)
三将全勝:鈴木将覚(小樽A)、橋本あきら(札幌B)、福士淳(根室)
四将全勝:高城和明(小樽A)、神成大輔(釧路A)
五将全勝:重岡洋荘(江別)、原田光吉(小樽A)
個人戦(合計31名参加)
Aクラス(14名) 優勝 小川真(後志) 4勝 2位 武田英司(後志) 3勝1敗 3位 谷内要(中標津) 3勝1敗 4位 兼平真二(旭川) 3勝1敗 5位 渡部利三郎(中標津) 3勝1敗 Bクラス(17名) 優勝 小島真悦(小樽) 4勝 2位 杉本瑞薫 (十勝) 3勝1敗 3位 藤田昌之(江別) 3勝1敗 4位 小林湊(旭川) 3勝1敗 5位 下口邦夫(江別) 3勝1敗 その他の3勝1敗者:松本昌己(釧路)
![]() |