![]() 2004年6月20日、北海道将棋会館
雄武、釧路、函館など全道各地から45名の参加者がありました。
北海道地区(札幌市在住以外の北海道在住者対象方)、札幌地区でそれぞれ上位3名が地
区代表として全国大会に出場(ただし、代表回数に上限あり)。各上位5位までトロフィまたは盾贈呈。試合方法はスイス式トーナメント4回戦。全勝で同率の場合には決戦を行う。
北海道地区の1位と札幌地区の1位とで決勝戦を行い、優勝及び準優勝を決定。
注:スイス式トーナメント4回戦の成績の決定方法は以下の通り。
@ 勝ち数の多いほうが上位
A @が同じ場合、対戦した相手のあげた勝ち数が多い方が上位
B Aも同じ場合、対戦して勝った相手のあげた勝ち数が多い方が上位
C Bも同じ場合、対戦して勝った相手のうち、一番良い成績の相手と一番悪い成績の相
手の勝ち数を抜いた勝ち数が多い方が上位
D Cも同じ場合、直接対決で勝った方が上位
E Dで直接対決がない場合には年長者が上位
総合優勝 田村秀之(夕張市)
総合準優勝 野月勉(札幌市)
☆北海道地区 スイス式トーナメント4回戦、参加人数:22名
1位 田村秀之(夕張市) 4勝
2位 井原誠(弟子屈) 4勝
3位 谷内要(中標津) 3勝1敗
4位 栗本初雄(芦別) 3勝1敗
5位 河上博(芦別) 3勝1敗
6位 池本稔(江別) 3勝1敗
7位 加藤悦郎(芦別) 3勝1敗
・1位、2位は決定戦を行いました。
・3位〜7位はスイス式の@〜Dの手順に従い決定しました。
☆札幌地区 スイス式トーナメント4回戦、参加人数:23名
1位 野月勉 4勝
2位 田村徹夫 3勝1敗
3位 青山博和 3勝1敗
4位 清水毅 3勝1敗
5位 桜井亮治 3勝1敗
6位 伊藤健三郎 3勝1敗
7位 相澤孝輔 3勝1敗
8位 岡本五十雄 3勝1敗
・1位、2位は決定戦を行いました。
・3位〜8位はスイス式の@〜Dの手順に従い決定しました。
![]() |