ラジコン、模型 1
ラジオコントロールカー
タミヤTB-01シャーシ、ランサー
実は、電動ラジオコントロールカーにも手を染めているのであった。しかも、何故か私の職場で流行りつつある。まあ、実車で走るよりコストがかからず手軽に遊べるせいかな?。そのメカニズムの構成と車の挙動は実車に近く、四輪独立懸架サスペンション、フルタイム4輪駆動、リミテッドスリップデフギヤーなど、実車同様の機構を持つ。
今回、なぜTB-01になったかというと、ラリーカーみたいな動きをさせたいがためであった。フロントにワンウエィクラッチ。リアにはボールデフのオプションパーツを組み込み、とりあえず動く様になった。でも、未舗装路ではとても遅いことがわかった。バギーのラジコンと違って車高が低く、車体を擦りながら走る上に、タイヤの外径が小さくパワーを有効に伝えられない!砂は派手に巻き上げるのだが・・・・・・・まあ、舗装路ではそこそこ走るのでいいかな?
模型:ゼファー400
すでに何年か前になるが実車のゼファー400にあわせて模型を作った。キットに色を塗ってそのまま組上げただけだがなかなか良くできているキットだった。空冷エンジンの冷却フィン、ブレーキキャリパーの作りこみはなかなか・・・ちなみに後ろに写っているのは私のパソコンである。
車体色が私の実車ゼファーと違うのは、インテリア用として製作したため質感が出る色としたためだ。シルバーの上にクリアーレッドをかけるという使い古された手法の塗装により、光の反射により色の濃さが強調される。