PAJERO5
![]() |
7/1高田橋にて
01-9-2 ATF交換と足廻りグリスアップで完全復活! |
01-9-2 ATF交換と足廻りグリスアップをおこなった。走行距離は4万ちょっとだが、かなり汚れていたと指摘あった。10Lのオイルを使用したとのこと。取説でのATF交換時期は8万キロ毎だが、ちょっと使い方が荒いのか・・セミオートマを多用し、エンジンを高回転で使うことも多かったので早めに交換することにした。また、足廻りから発生していた音(鳴き)も無くなり一安心。音の原因は、おそらくアンダーガードのボルトが緩んでいたせいだろう。これは、自分で締めた。 |
1-8-13 高田橋バーベキューの夕暮れ |
![]() ![]() そしてエアーエレメントを交換した。まるでエンジンをチューニングしたみたいに体感パワーが上がった。そして、エンジンブレーキがかなり効かなくなった。それだけエアークリーナーの圧力損失は大きかったのだろう。林道等のダートを走る機会が多かったせいだろう。林道を走る場合、エアクリーナーはこまめに交換が必要だ。足廻りはちょっと疲れてきたみたい。パジェロのダンパーは3段切替なのだが1段くらい柔らかくなっているみたいだ。通常使用で最も固い設定で走っている。でも、これで普通に走るのに丁度良いのだ。そして、ATFが汚れてきたので交換かな。 |
01-7-28 野沢ラリーサービス |
7/27の夜横浜を発ち、野沢ラリーサービスに。行くことになった。朝の5時頃スタート会場の駐車場に着き仮眠。そしてSS会場のモーターランド野沢駐車場に入る。
そして、各車の走行を見た後温泉に入り一泊し帰途に着く
宿を出たのが早かったせいもあり、高速「東京方面」は空いていた。反対車線は所々大渋滞であった。高速100Km/h位で巡航していると、圧倒的速度差で抜いていく四駆があった。BMW X5であった。たしか、私の車よりお話にならない位パワーがあったと思う。ちょっと興味があったのでついて行こうかと思ったが、エンジンがちょっと不調・・感覚で27psくらいダウン(大ウソです)していたので普通に帰ることに。戻ってから軽く水洗し、エンジンルームをを開けてみた。特に異常は無い。でも、エアクリーナーBoxを空けてびっくり、エレメントから土煙が・・・これじゃあ不調なわけだ。林道走行、バーベキュー、そして今回土煙の中のラリーサービスで詰まっていたみたいだ。ことある毎に高圧エアーで清掃はしていたものの、まだ1度も交換はしていないので交換することにした。エンジンの調子はエレメントを軽く掃っただけで良くなった。注文は済ませたので早く入らないかな・・・ |
01-7-1高田橋バーベキュー |
四輪駆動車プラドのクラブ、麦秋館のイベント、マフラー交換+バーベキューが行われた。3台の排気管を交換していた。私はホイール取り付けボルトの修理が終わったので、試乗をかねて高田橋に合流した。それにしても暑かった。余談だが、バーベキューはもう少し涼しくなってからだと更に楽しいだろう。 |