関係者以外禁止のページ
99-8-8テニス
写真 | 紹介文 |
![]() |
本日も猛暑の中お疲れさま! |
![]() |
やっぱり木陰はいいね! |
![]() |
コートチェンジ |
尚、今回のバックは鶴見グラウンドテニスコートの動かずの時計だ!
99-10-17ぴゅーのお引越し!
ぴゅー!ご結婚おめでとう!
と、ゆーことで、今回はぴゅーの引越しを手伝ったので報告する。
(いかん!最近報告書ばかりかかされているため文章が硬くなっている)
それは99-10-17の出来事であった。我々は午前中のテニスを終え、今と
なっては懐かしい、ぴゅーのアパートへと向かった。その途中、前を走って
いるぴゅ−の車を発見!、気がついてなかったらあやうく乗り越えてたとこ
ろだった!
(注、上の文章では、車の小ささを文学的に誇張して表現しています。)
写真1.車が荷運びの邪魔になるのでどかすところ
とりあえず荷物を車に積み込み懐かしのアパートを後にするのだった。
(何と、プリメーラワゴンとパジェロ各2杯分の荷物が・・・)
写真2.今は懐かしのぴゅーのアパート
新居へのつらい道のり!
自動車教習にうってつけの道のりだった!
重い荷物を満載しての凸凹道、対向車は凸凹を避けるため蛇行
していた。(でも、私は面倒くさがりやだから真っ直ぐ行ってしま
った・・・)更に、ハンドル切れ角が小さいパジェロ泣かせの狭い
道や、狭い道での路駐のために、まさに自動車教習の難関「ク
ランク」を彷彿とさせるものであった。(かなり誇張しています。)
そしてやっと、建物が見えてきたのであった!
写真3.ちょっと入りずらい裏口・・・では無い!
新居に着くと、冷蔵庫の運送屋さんが待っていた、早く着きす
ぎたのだ。真っ先に冷蔵庫の搬入だ。
写真4.荷物搬入前の新居
冷蔵庫を搬入した後に荷物を運び入れた!
何て綺麗なんだろう!新築はいいね!
ちなみにぴゅーが食料を買いに行っている間にみんな
は、お風呂の給湯システムとインターホンで遊んでい
ました。今ごろ電話も開通していることでしょう!
落ち着いたら呼んでね!
(今回の収穫!F1・・アイルトン・セナ の置物!私に
預けていることはきっとすっかり忘れていることでしょう
・・・ね!雨宮。)
写真5.私の??アイルトン・セナ
末永くお幸せに!