dir 猫々 グロリ コバ ハメBO4 ヘルシアン 新元
東(ケン) ○(3−2) ○(3−1) ○(3−0) ×(0−3) ○(3−2) ○(3−0) ○(3−0)
dir(ユン) ×(2−3) ○(3−1) ×(2−3) ○(3−1) ○(3−0) ○(3−0) ○(3−0)
猫々(ユリアン) ×(1−3) ×(1−3) ○(3−1) ○(3−0) ×(2−3) ○(3−0) ○(3−1)
グロリ(春麗) ×(0−3) ○(3−2) ×(1−3) ○(3−2) ×(2−3) ○(3−1) ○(3−0)
コバ(ケン) ○(3−0) ×(1−3) ×(2−3) ×(2−3) ○(3−1) ○(3−0) ○(3−0)
ハメBO4(ヒューゴー) ×(2−3) ×(0−3) ○(3−2) ○(3−2) ×(1−3) ×(2−3) ○(3−1)
ヘルシアン(エレナ) ×(0−3) ×(0−3) ×(0−3) ×(1−3) ×(0−3) ○(3−2) ○(3−0)
新元(レミー) ×(0−3) ×(0−3) ×(1−3) ×(0−3) ×(0−3) ×(1−3) ×(0−3)


第1試合 ヘルシアンvsハメBO4(3−2) ヘルシアン(1勝) ハメBO4(1敗)
 長すぎです。今回の対戦の中で一番時間がかかった試合じゃないかな。ヒーリングですねー。

第2試合 ヘルシアンvs新元(3−0) ヘルシアン(2勝) 新元(1敗)
 レミー側の自分の陣地を守ろうという姿勢が良く出ていると思います。しかしチャンスにきっちりSAを叩き込んでいったエレナの勝利。

第3試合 ヘルシアンvsグロリ(1−3) ヘルシアン(2勝1敗) グロリ(1勝)
 立ち回り負けてるし精度低いし。いつもながらキャラ差で勝ってる感じですね。にしても精度低い。いぶきに浮気しすぎだな。

第4試合 ヘルシアンvsdir(0−3) ヘルシアン(2勝2敗) dir(1勝)
 ちょっと時間の関係で特殊な試合進行になってます。エレナ、ユンを追えないですね。

第5試合 ヘルシアンvs東(0−3) ヘルシアン(2勝3敗) 東(1勝)
 リュウケン系の足払いは実用的だなあと思います。

第6試合 ヘルシアンvsコバ(0−3) ヘルシアン(2勝4敗) コバ(1勝)
 同じケンでもスタイルはかなり違うのが面白い。下中Pや波動の使い方が上手です。

第7試合 ヘルシアンvs猫々(0−3) ヘルシアン(2勝5敗) 猫々(1勝)
 効率負けしてるって感じですかね。まあ人のコトは言えない負けっぷりを俺もしたけど。

第8試合 ハメBO4vs新元(3−1) ハメBO4(1勝1敗) 新元(2敗)
 ソニマかっこいいっすね。あとヒューゴーのスタンコンボは初めて見た。勝手に「平コン」と名付けました。

第9試合 グロリvsdir(3−2) グロリ(2勝) dir(1勝1敗)
 相手のミスもあるとは言え、これだけ精度低くてミス多すぎでよく勝ったもんだなー。まあ立ち回りの勝利ということにしとこ。ギャラリーが俺の味方だったのも大きいに違いない(ニヤリ)。

第10試合 コバvs東(3−0) コバ(2勝) 東(1勝1敗)
 剛対柔のケン同キャラ対決。柔よく剛を制すの言葉通りに、うまく緩急を付けた動きで3タテ。

第11試合 猫々vsハメBO4(2−3) 猫々(1勝1敗) ハメBO4(2勝1敗)
 この試合だけタイラントの猫々さんです。お互いに楽しんでる感じ。

第12試合 グロリvs新元(3−0) グロリ(3勝) 新元(3敗)
 ソニックを飛び道具で抜けるのは最終ラウンドまで取っておこうという作戦だったのですが、追い詰められて2ラウンドで使おうと思い失敗してますね。ハメさんの視線が痛かったです。

第13試合 東vsdir(3−2) 東(2勝1敗) dir(1勝2敗)
 暗黒師弟対決。今回は師匠が弟子をねじ伏せて勝利。少なくとも「老衰」のスタイルじゃあないよねー。

第14試合 コバvs猫々(0−3) コバ(2勝1敗) 猫々(2勝1敗)
 かなり困ってる感じが伝わってきます。

第15試合 グロリvsハメBO4(2−3) グロリ(3勝1敗) ハメBO4(2勝2敗)
 この負けが優勝を逃したと言っても過言ではないかと。ここで吸い取られた感じがした。

第16試合 dirvs新元(3−0) dir(2勝2敗) 新元(4敗)
 ノーコメント。

第17試合 グロリvs東(0−3) グロリ(3勝2敗) 東(3勝1敗)
 全然ダメ。

第18試合 コバvsハメBO4(3−1) コバ(3勝1敗) ハメBO4(2勝3敗)
 コバ氏の攻め手の豊富さ、カッコイイです。2回目のウルトラスルーは大ウケでした。

第19試合 猫々vs新元(3−1) 猫々(3勝1敗) 新元(5敗)
 次回は是非、レミーの秘技、「操作不能」を決めてほしいものです。

第20試合 dirvsハメBO4(3−0) dir(3勝2敗) ハメBO4(2勝4敗)
 ガン逃げ安定な対戦。

第21試合 グロリvsコバ(3−2) グロリ(3勝3敗) コバ(3勝2敗)
 最終ラウンド、勇気を出してダメージを取りに行ったのが勝因。でもギリギリの勝負。

第22試合 東vsハメBO4(3−2) 東(4勝1敗) ハメBO4(2勝5敗)
 東はいつも通り、徹底してアウトレンジからリスクの少ない技を差しにいくスタイル、必然的にそれにヒューゴーが対応していく形。どこかでヒューゴーが大きくダメージを取らないときついかなあと思う。

第23試合 グロリvs猫々(1−3) グロリ(3勝4敗) 猫々(4勝1敗)
 タックル対策を試してみたいという思いが出過ぎて動きが止まったのがダメすぎ。大会は取りに行かないとねえ……。

第24試合 コバvsdir(1−3) コバ(3勝3敗) dir(4勝2敗)
 大会的にはかなり重要な試合。コバ氏、やや仕上がり不足を感じさせた内容。

第25試合 東vs新元(3−0) 東(5勝1敗) 新元(6敗)
 残虐超人現る。迅雷ガード後は近中K→(EX)サマーがダメージ的にも良いかと。足払いにはすかして下中P→SA、立大Kには垂直J大K→SAが理想。バックダッシュとルグレで緩急付けて、ソニック打ちまくりでじっくり腰を据えさせないと厳しいなあと思う組み合わせ。

第26試合 dirvs猫々(3−1) dir(5勝2敗) 猫々(4勝2敗)
 ここでほぼ決勝進出が決定。上エイジスしけが痛い。

第27試合 コバvs新元(3−0) コバ(4勝3敗) 新元(7敗)
 まあケンレミはきついっす。

第28試合 東vs猫々(3−1) 東(6勝1敗) 猫々(4勝3敗)
 ちょっと落ち着けと言わんばかりのやんちゃっぷりでユリアンを圧殺し、東とdirが決勝へ。

決勝 第1試合 dirvs東(2−3) dir(1敗) 東(1勝)
 取ったラウンドはよく対策が機能していたと思います。それはそれとして、ギャラリーは別に君の味方ではないですよ? ユンの味方でもないけど。

決勝 第2試合 dirvs東(3−2) dir(1勝1敗) 東(1勝1敗)
 ここはdirユンが取り返しました。が、微妙に焦りがあるように感じられます。東ケンはいつも通り、冷静にぶっぱなしを狙っています。

決勝 第3試合 dirvs東(2−3) 東(優勝)
 ちょっと収録ミスで5秒ほど飛んでます。え〜この試合については……まあよく昇竜を打ちまくったなぁと。最後まで自分らしさを押し切った勝利ということでしょうか。まあ、本人曰わく、「Justice!」とのことで。正義は勝つらしいです。