NWN奮闘記
2005年 7月〜
●7月20日
今回のPoRは隔週になることが2回ほどあったので、少し伸びてますが順調にいけばあと1.2回というところです。
次のセッションに使うMODの製作ですが、ツールセットを開かないで作れるところまでは完成しました(笑)
まあ、つまり…まだ実際には作ってないわけですが、このMODを作る前段階というのが実はとても重要なのです。
MODの作り方ってのは色々あると思いますが、「だいたい大まかな所考えて、あとは作りながら細かいところを作り上げていく」というやり方は、特にまだNWNツールセットでどんなものが作れるのか、なにが出来るのかというのを知らない間には有効です。疑問や、出来るはずだけど自分には出来ない事とかがわかってくればその都度解決していくことで勉強になります。しかし、作っていくうちに「あ、ということは、最初のほうで作ったあの部分いらないな」とか「もっと良く作れるな」ということに気が付いてしまうと、作り直したくなってしまって、結果完成しないということもよくあります(笑)
でもまあ、そんなときは練習用MODと割り切ってしまってとりあえず完成ってことにしちゃうか、あるいは個人的にいろいろ試すためのベースMODにしちゃうとか、有用ではあるんですがね。
ある程度、ツールセットで出来る事、自分に出来ることがわかってくると作る前から「どんなものをどういう風に作るか」というのを考えつつシナリオを作ることができるようになります。
こうなってくると、個人的には考えながら作るよりは、考えてしまってから一気に作り上げるほうが勢いもあって良いと思います。必要なエリア、NPC、アイテム、会話(情報)をリストアップしてひとつずつクリアしていけば大きなものを作るときにも有効です。小さいものなら脳内だけで済ませることも可能(笑)
というわけで、実際にMOD製作開始です。メンバーが足りなければ8月上旬に募集予定です。
●8月23日
ひさびさのDMセッション「古い館調査します!」一応単発です。
今回突然だけど来てくれたMIYAさんには感謝です。楽しんでくれればいいのですが。
久しぶりというのもあって感覚が鈍くなっていたのか、敵の強さのバランスが少々シビアすぎたかな?という反省点はあるものの、やっぱりDMセッションは楽しいですね。
PC同士の掛け合いも面白いし、PCの想定外な行動に対応するのも楽しい。敵を操ったり、PCが来る前にと慌てて配置し直したりとかそんな裏のDM作業も僕には楽しいんですよね〜。
●8月30日
全2回の「古い館調査します!」終了です。
今回の目玉は、文字通り「目玉」との遭遇とその恐怖(笑)そして「はい、ではみなさんパーティーということで」ではない導入ってところなんですが、上手く行ったかどうかは不明(汗)
最後のまとめ方は、さすがにプレイヤーも熟練者が多いのでさすがというところでした。
さて、この単発どうやら続きを期待されているようなのでキャンペーンに発展する気配もあったり。
とはいえ、連続してやることになるとMOD製作時間が足らないので、MQ2キャンペーンの時に編み出した必殺?技「その日のセッションで時間的にやりそうな部分まで作って続きはまたあとで作る」という1本のシナリオMODを進行に合わせてちょっとずつ作っていくという方法を、またやることになりそうです。
というわけでプレイヤーのみなさん、ゲームが途中で終了しても床に物を置きっぱなしにしないでください。次回開始時には消えてますよ!(笑)
●11月22日
現在MQはキャンペーン3を展開中です。
また、誰かが不在の時の裏番組としてデーモンカードというMODをやっています。
このデーモンカード…すごいです。NWNなのに違うゲームみたいにカードを使って遊ぶんですよ〜。やり始めると勝っても負けても何回もやりたくなっちゃってなかなか寝るタイミングが掴めませんよ(笑)
それに二人いれば出来ますし、裏番組には最適ですね。
NWN作業としては「キャンペーン3シナリオ作り」「キャンペーン2リプレイ編集」というところですが、シナリオ間の時間が空いてしまうことが多くなってきてしまいましたので、前回までのシナリオのあらすじみたいなものを書いておこうと思っています。
リプレイは…すみません、プレイヤーの皆さんがすごく楽しみにしているのはわかっているのですが…時間がァァァ
●12月31日
今年も一年、NWNならびにMQ続けて来れました。みなさんありがとうございます。いつも本当に楽しいです。
単純にゲームとしてみれば、NWNはすでに遊びつくした状況にあり、また公式にも新しい要素は追加されていませんね。遊び尽くしたというのは、様々なクラスや種族のさまざまなレベル帯でのプレイというのもそうですし、システム的な部分でもそうです。ですがやはり、MODというシステムの存在と、またマルチセッションでのキャンペーンなどには、そういった部分を越えた、あるいはもっと根本的なRPGの楽しさがあり、ゆえにまだ遊んでいけると感じています。
今までのようにゲームできない状況になっていることが自分としてはストレスになっていて、またモチベーションにも影響してしまっていますが、逆に今まで通りに出来ないのであれば、現在の状況に合う形で続けていければよいかなと考えています。
すでにMQも、一つのゲームの集まりとしては長いものになりました。自分のように当初とは状況も変わってきていると思います。そんなときは、現在の形に合うようにMQそのものを変えて行きたいと思っていますので、ぜひ相談してください。自分がこの集まりの核であることは自覚しておりますが、自分の卓に集まれないから切捨てるような形にはなって欲しくありません。ですので、相談して、みんなですり合わせてみて、結果形を変えれば良いのであればそうしますし、もしどうしても合わないのであればそのときに、どうするか考えていきましょう。
それでは、来年も楽しいセッションができますように。
(更新もがんばります…)