TOP

映画評index

ジャンル映画評

シリーズ作品

懐かしテレビ評

円谷英二関連作品

更新

サイドバー

昨日消えた男

1941年度、東宝東京、マキノ正博監督作品。

▼▼▼▼▼最初にストーリーを書いていますので、ご注意ください!▼▼▼▼▼

金貸しもしている長家の大家、強慾な勘兵衛は、長家中の住人達に毛嫌いされていた。

今日も、金を返せない長家の貧乏浪人(徳川夢声)に娘、お京(高峰秀子)を差し出せと迫っていた。

その騒ぎを聞き付けた住民が、入り口附近にたむろしているのを見つけた遊び人の文吉(長谷川一夫)、俺がその内、嫌な勘兵衛を殺して「かんかんのう」を踊らせてみせると豪語する。
それを聞き咎めた、芸者琴江(山田五十鈴)、常日頃から文吉の事を憎からず思っているので、自分のために彼が愚かな事をしでかさないかと思わず口喧嘩。文吉は相手にしない。

そんなある日の夜、一人のヨッパライが水車小屋で殺されている勘兵衛を発見。
慌てて、目明かし(川田義雄)らと共に現場に引き返してみると、あら不思議、死体が消えている。

困惑する長家の連中は、別の場所でかんかんのうを踊る格好をして立て掛けられた死体を発見。文吉がたちまち怪しまれるが、他にも旅支度中であった若い浪人者や、始終、けんかしている人形師夫婦など、怪し気な住人がゾロゾロ…。

目明かし、与力集って捜査を進めるが、次々に容疑者が浮かび上がってくる。
そんな中、第二の事件が…。

 

▼▼▼▼▼個人的なコメントはここから下です。▼▼▼▼▼

実はこの作品、ダシール・ハメット原作のミステリーの翻案。
江戸時代を舞台にした、本格ミステリーなのである。

一番怪しまれていた文吉は、ある日、琴江と出会った後、長家から逃げ出す。
それを捕まえようと、集まる捕り手たち…。
しかし、その手をかいくぐり、まんまと文吉は姿を消す。

やがて、長家の連中はお白砂に呼び出され、そこで意外な顔と出会う事になる。
犯人当てとしても、それなりに意外性が用意されているし、ユーモアものとしても良く出来ている。特に、互いに惹かれ合いながらも口喧嘩が耐えない琴江と文吉の仲良し振りが微笑ましくも愉快である。

駕篭屋を演ずる渡辺篤、飲み屋の主人、進藤英太郎、人形に恋する夫に嫉妬する妻を演ずる清川虹子など、懐かしい顔ぶれも楽しい。

「地球の上に朝が来る〜、その裏側は夜だろう」…で一世を風靡した「あきれたぼういず」の川田義雄扮する、とぼけた目明かし姿も珍しい。

姉妹編ともいうべき「待って居た男」(1942)共々、戦時中に撮られていたとは、にわかに信じられない程、楽しい娯楽映画の秀作になっている。