2009年、「ディケイド・シンケンジャー」製作委員会、石ノ森章太郎原作、米村正二脚本、金田治監督作品。
※この作品は新作ですが、最後まで詳細にストーリーを書いていますので、ご注意ください。コメントはページ下です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「変身!」
とあるドーム競技場内に一人現れたディケイドの対戦相手として掲示板に表示されたのは、仮面ライダーアマゾンだった。
実体化したアマゾンと、戦い始めるディケイド。
やがて、風景は林の中に変化。
アマゾンはディケイドに噛み付く。
ディケイドは「ファイナルライド!」と叫び、アマゾンキックを繰り出したアマゾンとキック対決になる。
タイトル
三日前…
「ここは、何の世界でしょう?」と、屋敷の中で、光 夏海(森カンナ)が門矢 士(井上正大)に尋ねる。
廊下に出た士は、壁にかかった一枚の写真に目を留める。
どこかの玄関口らしき場所が写ったそのモノクロ写真には、士が今着ているコートが写っている。
小野寺ユウスケ(村井良大)や夏海は、「士の世界だ」と気づく。
何気なく、着ていたコートのポケットに手を入れてみた士は、その中に、見覚えのない一本の鍵が入っていた事に気づく。
士は、写真に写っている家を知っている…とつぶやく。
3人で、早速その思い出の家に出かけてみると、確かに写真に写っていた同じ玄関が会った。
コートに入っていた鍵で、玄関を開けた士とユウスケ、夏海は、恐る恐る中に入ると、二階に上ってみる。
そこからピアノを弾く音が聞こえていたからだった。
ピアノを弾いていた少女は、突然家に侵入して来た三人を観て驚く。
やがて、士の顔をまじまじと見ていたその少女は、「お兄ちゃん、帰って来たのね!」と叫ぶと、士の胸に飛び込んで来る。
しかし、士の方は戸惑っていた。
「俺は、お前の兄貴なのか…?」
その様子を横で見ていたユウスケは、士が記憶をなくしているのだと少女に教える。
門矢小夜(荒井萌)と名乗った妹は、兄が記憶をなくしていると聞き、ショックを受けた様子だった。
小夜と兄の士は、10年前に両親を亡くし、それからは兄妹の二人で暮らして来たが、1年前、士が写真を撮って来ると言い残して家を出たきり戻らなかったのだと言う。
その時、「士さん!」と見知らぬ男が声をかけて来る。
男は月影と言い、この一年、小夜の面倒を見て来た男のようだった。
その屋敷から観る外の景色にも「滅びの現象」が起こっていた。
世界が一つになろうとしているのであった。
そうなれば、世界は消滅してしまう。
それを食い止めるには、最強のライダーを決めるしかない。世界を繋ぐ箸を持っている士さんが…と説明する月影の言葉を聞いていた士は、突然「全てのライダーを集めろ!」と月影に命じる。
失っていた記憶が突如、戻ったのだった。
試合会場に戻り、ディケイドはアマゾンを下していた。
次なる敵は、仮面ライダーブラックRX!
しかし、又しても、ディケイドの完全勝利!
客席に戻って来た士に、ユウスケがねぎらいを混めて「オロナミンC」を手渡す。
次は、ユウスケが仮面ライダークウガに変身、仮面ライダーXやストロンガー、スカイライダーたちと戦い始める。
そこに海東大樹(戸谷公人)が仮面ライダーディエンドに変身して参戦。
仮面ライダーV3、スーパー1、ブラックと戦い始める。
クウガはV3に蹴られる。
「アタックライドイリュージョン!」
ディエンドは、3人のライダーを倒してしまう。
その様子を客席から眺めていた月影が、うつろな拍手で讃える。
「おめでとうございます。全て、思惑通りに行きましたね…」と不思議な事を言いながら…
その時、試合会場が崩壊し始める。
地底から巨大なピラミッド上の建造物が浮上して来る。
その中に閉じ込められてしまったユウスケと夏海の前に出現したのは、「ようこそ、大ショッカーへ!」と笑う地獄大使(大杉漣)だった。
地獄大使は、唖然とする二人に、大首領様を紹介すると言う。
その時、夏海の祖父、光栄次郎(石橋蓮司)が転がり込んで来る。
地獄大使から邪険にされた栄次郎は、突如態度を変えたかと思うと、その場で死神博士に変身する。
そして、今度は、死神博士が、偉大なる大首領様を紹介する。
螺旋階段を降りて来て、首座に腰を降ろしたのは、何と、門矢 士だった。
ライダーたちを戦わせたのは、世界を救う為ではなく、ライダーつぶし、ライダー討伐を助けただけ…
そして今、ディケイド様の新たな旅が始まると月影は言う。
これに応えるように、創造は破壊からしか始まらない…、そう士がつぶやく。
唖然とする夏海とユウスケは、落とし穴から地上に落とされてしまう。
夏海は、今まで士にだまされていた事を悔しがる。
でも、何でそこまでして…
屋敷に戻って来た二人を迎えた小夜は、ドビッシーの「月の光」をピアノで奏でていた。
夏海は、士は、妹の小夜の為に、あんな連中と手を組んだのではないかと想像する。
小夜は、両親が亡くなってから、自分は一歩も家の外に出る事をせず、家の中にこもって来たと打ち明け始める。
そんな小夜は、子供の頃から、別の世界を観る事が出来た。
ある日、それを知った兄の士は、その別の世界に自分だけ入り込む事が出来るようになったのだ。
小夜には、その世界に入り込む事は出来なかった。
待つ事しか出来なかったのだ。
そんな小夜を、月影はずっと一人で守りますと言ってくれた。
やがて、小夜は、世界中を旅する事が自由に出来るお兄ちゃんなんかいらない!とつぶやく。
月影は、いつの間にか、シャドウムーンに変身していた。
小夜は、自ら胸に下げていた「血の石」を手に取ると、そこから発せられた光線で、ユウスケらを攻撃し始める。
大ショッカーの本部の首座に座していた士は、何故、世界は今又消滅しけている?と問いかける。
そこに、月影がやって来て、世界の融合とライダーは全くないと言い、大神官ビシュムを呼ぶ。
その声に応じ、士の背後から白いベールをかぶった小夜が出現すると、大ショッカーの大首領としては、自分の方がふさわしい。消えろ!と士に命じる。
月影も、剣で士に斬り掛かって来る。
その頃、大ショッカーの要塞の下に来ていたユウスケはクウガに変身していた。
地上に落とされた士は、一人、夏海の元に返って来るが、入り口の所に立った夏海は、あなたにはだまされません。帰って下さい。渡しの世界に逃げ込まないで下さい!と拒絶する。
雨の中、士は帰るしかなかった。
大ショッカーが世界を征服するのだ!
地獄大使の命令が発せられ、要塞から、無数のショッカー戦闘員たちが発射される。
飛び立った戦闘員たちは、自爆ミサイルとして都市を破壊し始める。
夏海は、士と同じ能力を持つ海東大樹と共に別の世界に飛ぶが、そこもショッカーに支配された世界だった。
そこの戦闘員は、ディケイドに変身する能力を有していた。
ディケイドから変身を解いた大樹は、あらゆる世界のライダーを集める事を思いつく。
その頃、破壊された都市の片隅で、士は、自分がどうすれば良いのか一人悩んでいた。
そこへ、一人の男が近づいて来て、いきなり殴りつける。
何者かと士が問うと、忘れたのか?かつて、お前に右腕を奪われた結城丈二(Gackt)だと名乗る。
今度は俺が奪う番だと士に迫るが、士は、無気力に、ちょうど良い。もう俺には何も残っていない…とつぶやくので、それを聞いた丈二は、今のお前は殺す価値もないと吐き捨てる。
立ち去りかけた丈二だったが、そこへ、大ショッカーの戦闘員たちが近づいて来た事に気づくと、自ら右腕をもぎ取り、そこに義手を付け、ライダーマンとなる。
「罪は消せない…。背負って生きるしかないんだ!例え孤独でも、命ある限り戦う。それが仮面ライダーだろ!戦うとはこう言う事だ!」と、背後の士に呼びかけ、戦闘員たちに向かって行く。
その頃、別の世界では、大樹が三人のライダーに、大ショッカーと戦う「大ショッカー地獄祭り」に参加するよう勧誘していた。
仮面ライダーたちは、興味を持ち、ディエンドを奪ったこそ泥として迫って来た大ショッカー戦闘員たちと戦い始める。
その頃、士は、俺は全ての世界に拒絶された。と言う事は、全ての世界を好きに出来る。大ショッカーは俺がつぶす!と決意すると、ファイナルライドで変身する。
その頃、大ショッカー本部では、地獄大使がガラガランダに、そして死神博士は「イカ」で「ビール!」、つまりイカデビルに変身していた。
地上に出現する大ショッカー軍団!
それに対し、ディケイド、ディエンド、さらにオールライダーが突如空間から出現する。
1号、2号ライダーのダブルキックを受けたガラガランダは、「大ショッカー、大万歳!」と叫び爆発する。
イカデビルも、ファイナルボーンライドを受け、「又会おう」との言葉を残し消え去る。
残った大神官ビシュムは恨めしそうに、「お兄ちゃん、何故戻って来たの?」と士に問いかける。
月影を従えた妹の姿を前にした士は、そうやって餌を運んでもらうのか?それはかつての俺と同じ姿だと突っぱね、小夜!お前も自分の翼で飛ぶ事が出来るのだ!と説得する。
その言葉で、一瞬躊躇した大神官ビシュムだったが、横でいら立った月影が、その「血の石」を使って世界を消すのですとペンダントに手を伸ばす。
しかし、その直後、大神官ビシュム、否、小夜は、奪われそうになった「血の石」を床に投げつけ破壊する。
大ショッカーに操られていたクウガは、ユウスケに戻る。
ディケイド、ディエンド、クウガの三人は、変身したシャドームーンに立ち向かおうと身構えるが、その時、身体の左右が緑と黒の二色に分かれた見知らぬライダーがバイクで駆けつけて来る。
「俺の名はダブル!」
そう名乗った新ライダーは、「さあ、お前の罪を数えろ!」と決め台詞らしき言葉を吐くと、レッドとメタルの二色の別バージョンに変身し、ライダーキックで、シャドームーンを蹴り飛ばす。
蹴られたシャドームーンは、大ショッカーのよう西條の壁面に埋まり、身動きが取れなくなる。
その時、オールライダーが、全員、その要塞目がけ、ライダーキックをぶつける。
大ショッカーの要塞城は崩壊するが、その瓦礫の中から、巨大なキングダークが出現する。
そこへ、巨大仮面ライダーJが出現、キングダークと戦い始める。
「ファイナルボーンライド!」
ディケイドはJと合体し、ディケイドコンプリートフォーム・ジャンボフォーメーションに変身すると、ファイナルカメンアタックフォームライドでキングダークを倒す。
オールライダーたちは、又、空間の歪みの中に帰って行く。
そんな中、「忘れ物だよ」と、ある品物を投げ与えられたアマゾンは、「ともだち!」と喜ぶ。
別の世界に戻る仮面ライダーブラックの南光太郎(倉田てつを)らが、一瞬、素顔に戻り、士らに微笑みかける。
▼▼▼▼▼個人的なコメントはここから下です。▼▼▼▼▼
平成ライダー10周年記念
ライダーの映画版と言うのは、おおむね、テレビシリーズに毛が生えた程度と言うか、オリジナルDVDレベルの低予算シリーズだけに、今回も、その水準から大きくぶれる事はなく、まあ大雑把な感想を言えば、このシリーズの中では平均的な出来と言って良いかも知れない。
今回も、記念作品だからといって、特段、映画として、大人にも見応えがあるような大作風になっている…と言うような事はない。
ストーリー面では、いつものように、小学校高学年から中学生くらいがターゲットか?と言う程度の印象。
オールライダーに懐かしの大ショッカーと、ゲストキャラが膨大に出ている割には、ちまちまとした兄弟喧嘩のようなやりきれない内輪もめが格となっている為、気分は爽快!と言う風にはなれない所が残念。
CGなどを使っているにしては、全体的にスケール感が小さいのも気になる。
大ショッカーの要塞城の落とし穴から、何故か下水のような場所に落とされたユウスケや夏海が、そのままとぼとぼ、小夜の待つ屋敷に戻って来たり、同じく、落とし穴で下界(?)に落とされた士が、そのまま雨の中、夏海の家まで歩いて来ている所を見ると、あの要塞城は、一見山の中にそびえ立っているように見えて、実は結構都心近くにあると言う事なのだろうか?
パラレルワールドが錯綜した世界で…と言うような、独自の理屈があるのかもしれないが、映画として観ているだけの感じでは、えらく狭いエリアで物語が進行している感じ。
人間として、素顔で登場しているキャストも、せいぜい(エキストラ出演シーンを除けば)5、6人くらいか?…と言った感じで、こう言う所が相まって、いかにも「しょぼい世界観」に感じてしまうのだ。
大ショッカーにしても、要塞の外観はミニチュアなのか壮大なのに、中のセットは、初代ショッカー基地も真っ青の安手で手狭なセット。(そこがショッカーらしいと言えば、らしいとも言えるが…)
クライマックスの戦いも、単なる広っぱでのぶつかり合いで、アクションも視点も平板そのもの、変化に乏しい。
結局、登場ライダーたちのど真ん中世代を喜ばせるためだけの企画と、割り切って考えた方が良いのだろう。
CGやSF的設定で、いくら壮大なイメージを作ろうとしてみても、大画面の映画ではごまかしがきかないと言う事なのかもしれない。
![]() 仮面ライダー/劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー コレ |
![]() 【1000円以上送料無料】劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー コレ... |
![]() 【送料無料】 BD/キッズ/劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー コレク... |
![]() 【送料無料】 仮面ライダー / 劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー コ... |