TOP

映画評index

ジャンル映画評

シリーズ作品

懐かしテレビ評

円谷英二関連作品

更新

サイドバー

刑事物語 前科なき拳銃

1960年、日活、長谷川公之原作+脚色、宮田達男脚本、小杉勇監督作品。

▼▼▼▼▼最初にストーリーを書いていますので、ご注意ください!コメントはページ下です。▼▼▼▼▼

人でごった返す場外馬券売場。

その集金室に突如侵入した黒服面の二人組の強盗は、銃を向けながらその場に積んであった札束を鞄に詰め込み始める。

逃げ出そうとした二人は、誰か!非常ベルを!と叫んだ上司をその場で射殺して逃亡する。

タイトル

現場に屋て来た警視庁の部長刑事、佐藤保郎(青山恭二)は、女子工員たちから、犯人の一人が着ていたのは、灰色のナイロンジャンパーだったと聞き込む。

同じ現場を調べていた所轄署の刑事、佐藤源造(益田喜頓)は、犯人が踏みつけたと思しき書類の一枚に残った靴の足跡から、犯人の一人がラバーソウルを履いていた事を知る。

さっそく捜査会議でもこの事が確認され、被害金額は20万、使用された銃は、スペイン製のゲルニカ拳銃と言う珍しいもので前科はないと報告がある。

そこへ、犯人らしき二人組を、場外馬券場表の電車通りから乗せたと言うタクシーの運転手が名乗り出て来て、兄貴分の方は浅草で降り、もう一人は上野で降りたと証言する。

保郎は捜査主任(山田禅二)に、モンタージュを作ってみてはどうかと進言する。

やがて、運転手が「これだ!」と言うモンタージュが一枚出来上がる。

そのモンタージュそっくりの男が、公衆電話から彼女に電話を入れていた。

強盗の一人、本多信吉(木下雅弘)だった。

やがて、その彼女、ミドリ(中川姿子)がやって来たので、土手下のトンネル内で抱き合いキスをする。

店を黙って出て来たと言うミドリは、金が出来たからもう心配いらないと言う信吉の言葉に戸惑っていた。

捜査本部では、源造が上野周辺を歩いて来ると立ち上がり、それに保郎がついて行くと、事情を知らない刑事の一人があの二人は馬が合いますねと言うので、それもそうだよ、親子だものと課長が答える。

佐藤親子が歩いていると、以前パクられた奴の差し入れに来たサブ(高品格)と言う男が地回りをしている所を見つけ、声をかける。

酒を飲ませ、モンタージュを見せると、武やんの所のドヤで会った舎弟に似ていると言う。

夜、共犯の横田八郎(深江章喜)と会った信吉は、分け前はいつもらえるのか確認した後、横田の恋人サヨ子(南風夕子)を神社の所に連れて来ている事を教える。

信吉と別れた横田は、神社で待っていたサヨ子と抱き合いキスをすると、これからマスターの小池の親父に会って、札束で頬を叩こうと思っていると告げる。

横田が、金でサヨ子を身請けすると言う事なのだ。

そこに、店の支配人大森(佐野浅夫)がやって来て、サヨ子を連れて帰ろうとするが、横田は、この女は俺のものだと親父に言っておけと、大森を締め上げる。

武やんのアパートを教えられ、やって来た佐藤親子だったが、アパート内は喧嘩騒ぎでとげとげしており、武やんもまだ戻っていないと言うので、二人は外で張り込んでみる事にする。

深夜の一時半、本部では主任らが夜食のラーメンをすすっていたが、佐藤親子はまだアパートの前で張っていた。

そこに、二人の人影が近づいて来たので、源造は、信吉に声をかける。

警察手帳を出してみせると、突如、信吉は「サツだ!逃げろ!」と叫びだし、自分も逃亡を図る。

佐藤親子は二人を覆うとするが、横田の放った弾丸が源造の左肩を撃ち抜き、その隙に逃げられてしまう。

源造は、傷の応急手当をする保郎に、肩から出て来る弾が楽しみだと負け惜しみを言う。

翌日、アパートで博打に興じていた武やん(野呂圭介)は、踏み込んで来た刑事に寄って確保される。

その際、部屋の壁にかけてあった灰色のナイロンジャンパーを署に持ち帰り、武やんに、モンタージュ写真と共に突きつけると、それは信吉だと言う。

「持田」と名前が記されていたナイロンジャンパーも信吉のものだが、あいつの名前は「本多」だと言う。

ヤサはどこだと聞くと、知らないが、「パリジェンヌ」と言うヌード喫茶に勤めるミドリと言うスケがいると言うので、さっそく、「パリジェンヌ」に向かった保郎は、店の女にミドリの名字を聞くと「持田」だと言う。

住所も聞くと、上野から二つ目だったので、そのまま直行、その家には、病気の母親が一人寝ており、ミドリは信吉の子供を身ごもっており3ヶ月目になるが、信吉は堕ろせと言っているのだと言う。

この前、信吉が来た晩は雨が降っていたので、亡くなった亭主のジャンパーを貸したらしい。

店に戻って来た保郎は、踊っていたミドリに電話がかかって来たらしいので、タバコを買う振りをして電話の側に行き、ミドリの会話を盗み聞く事にする。

どうやら、信吉からの電話らしく、今夜の8時にどこかで落ち合う事になったらしい。

信吉は、堕胎医が見つかったと言う事を知らせていたのだった。

身代わりの刑事が着たので所轄に戻った保郎が、主任に報告をしている所に源造も戻って来る。

その後、二人で又「パリジェンヌ」に向い。店の前のラーメン屋で腹ごしらえをしながら見張っていると、ミドリが出て来たので、そのまま、中で見張っていた刑事と合流して、雨のふる中、一緒に尾行を始める。

ミドリは、「民謡酒場 つがる」と言う店に入って行ったので、面が割れていない源造が客を装い入ってみる。

ミドリの近くの席に着いた源造は、ビールを注文して、ミドリの会話を盗み聞く。

どうやら、店で唄っている秋田サヨ子とは知り合いらしく、親しげに言葉を交わしているが、肝心の信吉はなかなか現れない。

とうとう8時過ぎても来ないし、サヨ子もリクエストに応え江差追分を唄い始めたので、ミドリは店を後にし、源は後を追うと共に、外で待っていた保郎らに、中で唄っている女を見張っていてくれと告げる。

やがて、ミドリに追いついた源造は声をかける。

一方、店の中に入った保郎らは、新たに入って来た男が、サエちゃん、おめでとうと、冴子に声をかけているのに気づく。

その男もすぐに帰ったので、保郎は後を追う事にするが、店で尺八を吹いていた支配人大森は、サヨ子に、今の男は誰だと詰問していた。

尾行されている事に気づいた男は途中で立ち止まると、保郎に何の用かと尋ねたので、保郎は黙って警察手帳を出してみせる。

署に戻って来た源造は、連れて来たミドリに尋問をしていた。

信吉が手に入れた金と言うのは、サヨ子の情夫である横田八郎と一緒に働いて得たものだと聞かされたと言う。

そこに電話が入り、主任が出てみると、事と井場氏で信吉らしき男が射殺されていると言う。

ミドリを連れ。現場に駆けつけた源造と主任は、どうしてこんな目に会ったのと、遺体にすがりついて泣き崩れるミドリを横目で見ながら、遺体が履いていた靴を確認する。

それは、事件現場に残されていたものと同じラバーソウルだった。

一方、サヨ子に連絡を取りに来た男中原(小泉郁之助)を尋問していた保郎は、横田八郎に頼まれ、大阪行きの連絡をしに行ったのだと知る。

横田は、津軽のマスターに、2、30万積んで身請けしたらしいとも言う。

その頃、横田は、つがるのマスター小池勉の家に入り込んでいた。

一方、サヨ子も店を出たので、張っていた刑事が後を尾行すると、彼女は下宿先らしい、運送屋の二階に帰る。

サヨ子は、そこでトランクに荷物と、横田の写真を詰め込み始める。

佐藤親子は、小池勉の家を張っていたが、なかなか横田が出て来ない。

そうしているうちに朝になってしまったので、他の刑事と共に踏み込む事にする。

その頃、運送店には一台のトラックが戻って来ていた。

その運転手は、助手席に隠れていた横田から銃を突きつけられていたが、はっていた二人の刑事はそこまで気づかない。

やがて、そのトラックが出発したので、刑事たちが店に近づくと、二階はもぬけの殻で、今運転して来た運転手が床に転がされているのを発見する。

今のトラックで逃げられたと知った刑事たちは、ただちに通りかかったタクシーに乗ると、無線を通じて警察への緊急手配を要請する。

トラックは、横田が運転し、助手席にはサヨ子が乗っていた。

トラックが浅草方面に、80kmのスピードで逃走中と言う指令は直ちに伝えられ、非常警戒が張られるが、トラックはそれも突破し、河原に向かう。

しかし、その前方に、佐藤親子らが待ち受けているのを知った横田はトラックを降り、川の中に入って逃げようとする。

それを追いかけるサヨ子。

佐藤親子や警官隊も、川の中に踏み込み、横田を追いつめる。

サヨ子は、振り切ろうとする横田の身体にしがみつき、「離さない!」と言いながら必死に追いすがる。

やがて、横田が発砲して来たので、警官隊は催涙ガスを投げる。

「死んで!私と一緒に!」と迫るサヨ子だったが、「嫌だ!」と拒否した横田は、なおも逃げようとするが、前方からも警官隊が迫り完全に包囲された事を知ると呆然としながら、近づいて来た保郎に手錠をかけられる。

源造は、腹を射たれ、倒れているサヨ子を発見する。

ドロドロになり、土手の上で互いのタバコに火をつけ合う佐藤親子に近づいて来た主任は「ごくろうさん」と声をかける。

 

▼▼▼▼▼個人的なコメントはここから下です。▼▼▼▼▼

「刑事物語」シリーズ第五話で、上映時間51分の中編作品。

シンプルな犯罪捜査サスペンスと言った印象の一編になっている。

やはり、この中で一番興味深かったのは「ヌード喫茶」と呼ばれる店が登場する事。

裸の女性がいるのかと思いきや、単に、水着にストッキングを履いた女性が、店の中で音楽に合わせて踊ったり、注文を取りに来ると言うもの。

1960年と言う時代を考えれば、これでも十分刺激的な商売だったのだろう。

劇中に登場するキスキーンなども、木や車の陰でそれと暗示するだけと言った表現どまりである。

犯人役を演ずる深江章喜は、第二話「刑事物語 東京の迷路」に次ぎ二度目だが、今回の葦が生い茂る川の中の逃走劇と言うシチュエーションも、早朝ロケ風で臨場感があり、なかなか面白い。

ただ、犯罪を犯してまで手に入れた金で身請けするほど惚れたサヨ子を、最後の最後で捨てて逃げようとした犯人の心理は謎である。

ちなみに、第二話「刑事物語 東京の迷路」でも、「ワカ末」とのタイアップらしき宣伝がわざとらしく登場するが、本作でも、尾行の途中に、大きく「ワカ末」の看板が登場する場面があり、やはりタイアップらしく見える。

本作に登場している佐野浅夫は、次の「小さな目撃者」でも登場している。