TOP

映画評index

ジャンル映画評

シリーズ作品

懐かしテレビ評

円谷英二関連作品

更新

サイドバー

おったまげ人魚物語

1962年、松竹京都、近藤啓太郎原則、中村定郎+長瀬喜伴脚本、堀内真直監督作品。

▼▼▼▼▼最初にストーリーを書いていますので、ご注意ください!コメントはページ下です。▼▼▼▼▼

白南町で映画館を経営している椿(加東大介)は、スポーツカーに乗った永井(京みつ子)と名乗る女性から、町に住む絵描きの安藤先生の家への行き先を尋ねられる。

その頃、三科会会員の安藤先生(伴淳三郎)は、自宅アトリエで、近所の若者たちの腕に刺青の下絵等書いてやっていた。

タイ吉(三上真一郎)は、たい吉、ムツ子という名前を相合い傘で書いてくれと頼んでいた。

そんな所にやって来たのが永井夫人。

彼女にお茶を運んで来たスズ子(水原ゆかり)が若いので、永井夫人が先生を冷やかすと、彼女はお手伝いのおかねさん(沢村貞子)の娘なのだと言う。

結局、永井夫人は、先生に紹介された飛魚屋という旅館に泊まる事になる。
出迎えた宿の若旦那(大泉滉)に、永井夫人は、ちょっと色白すぎるので、たまには小麦色に焼いても良いのではと主人に言われたので、この地で体中まんべんなく日焼けしに来たのだと言う。

その夜、バー「青空屋」では、ママのエマ(三原葉子)目当てに、馴染みの客たちが集まっていた。
その中には、レーダーの技師ロバートもいつものごとく混じっていた。

翌朝、安藤先生は、永井夫人を、いるか島という近くの小島に、たい吉が運転する船で案内させる。

島に独りになった永井夫人は、スキューバダイビング等して、気楽に過ごしはじめる。

そんなある日、安藤先生の元には、エマに気がある栄一(桂小金治)が、彼女の事で相談に来ていた。

エマは、だるま(田中春男)という男に借金があり、そのカタとして妾になっている不幸な女性なのだと言う。

そのだるまは、毎日、子分の銀二(渥美清)が迎えにる時になっても、 エマといちゃつくのを止めないようなベタ惚れ振り。

その後、たい吉は、島の永井夫人に弁当を毎日とどけているうちに、彼女の色香に段々のめり込んで行く。
ある日、たい吉の忠告も無視して、彼女が危険な水域へ勝手に泳いで行き、溺れかけたのを助けた事がきっかけになり、二人は深い関係になってしまう。

一方、栄一に突き合わされ、エマの男性関係を調べる手伝いをやらされるはめになった安藤先生は、店を終えた彼女が、ロバートの運転する車に同乗してどこかに出かけるのを発見、その後を尾行する事になる。

エマは、車の中でロバートとキスを交わしながら、ちゃっかり金ももらっている様子。
そんな所を覗いていた栄一たちは、相手に見つからぬよう、ホウホウの態で逃げ帰るのだった。

そんな町中で、チンピラの銀二は、何人もの女性と適当に遊びまくっていた。

あろう事か、スズ子も、そんな銀二に金を渡している所を目撃した安藤先生は秘かに心配する。

そんな安藤先生の所に、たい吉の事で文句を言いに来たのは、ムツ子 (京はるみ)、たい吉がすっかり永井夫人に心を奪われ、彼女を追って上京するとまで言い出したのは、永井夫人をこの町に連れて来た先生のせいだと言うのだ。

完全に年上の女にのぼせ上がったたい吉を説得するのは、もはや安藤先生にも無理だった。

上京して、無我夢中で永井夫人の自宅を訪れたたい吉だったが、立派な主人(宇佐美淳)と出会い、君とよねやというその屋敷のお手伝いさんとはお似合いだ等と、軽口を言われ、はじめて我に帰る。

恥ずかしくなって町に戻って来たたい吉は、又、むつ子と堅実な付き合いをする事を誓うのだった。

その頃、安藤先生は、スズ子が妊娠している事に気づく。

相手は、あの銀二だった。

そんあある日、安藤先生のアトリエにやって来たエマは、自分をモデルにして絵を描いてくれないかと言う。
どうやら、彼の絵は結構値うちがあるらしいと聞き込んだだるまから言われ、描いた絵をただでもらおうと言う魂胆のようである。

それでも、気の良い先生は、彼女のために絵を描きはじめる。

そんな町に、町内会の依頼で祭り用の神輿を作って運んで来た舟木という社長は、安藤先生の旧友で、趣味でカメラも嗜んでいたのだが、安藤先生の家で見かけたエマに一目惚れ。

久々に出会った舟木に、安藤先生の方は、青山の自宅を処分してくれないかと依頼する。

その銀二に騙されていた女の一人に、飛魚屋の嫁ヒナ子(千之赫子)もいた。

彼女は、東京に一緒に出ようと銀二に誘われるまま、二人で始める店の権利金として要求された10万円を、旅館から勝手に持ち出して来て彼に渡すが、金を手にした銀二は一人で逃げてしまい、取り残された彼女は、騙された事を悟り、海に身を投げてしまう。

その事故を知らせるサイレンに驚いて崖にやって来た安藤先生は、そこでぼんやり海を見つめているスズ子を発見する。

安藤先生は、彼女が身投げしたのではないかと案じていたのだ。
事実、スズ子自身も銀二に妊娠を打ち明けていたが相手にされず、死のうと考えていたと言う。
そんな彼女を、安藤先生は静かに慰めるのだった。

一旦は、東京に逃げたと思われていた銀二は、警察に一旦は捕まり、釈放されて来ると言う情報を聞き込んだ町の海女仲間たちは、安藤先生の家に来て、スズ子にも同じ被害者として銀二を吊るし上げようと誘うが、そんな彼女たちに、安藤先生は、スズ子のお腹の子供の父親は実は自分だと言い出す。

結局、警察の前で待ち受けていた海女たちは、銀二を浜に誘い込み、突堤から海に放り投げる。
さらに、浮かび上がろうとする彼を、一緒に海に入った海女たちが邪魔をして、鬱憤を晴らすのだった。

その頃、かねてより、映画館の脱税を追求されていた椿は、しつこくやって来る税務署員に向って鉄砲を向けて脅かすはめに。

そんな椿の所の電話を借りに来た安藤先生は、東京の舟木社長に、以前依頼していた青山の自宅の売却話を中止してくれと頼む。

やがて、安藤先生の自宅でたい吉とムツ子の結婚式が執り行なわれ、その席で、安藤先生とスズ子の結婚も発表される。
さらに、そんな安藤先生を町会長になってもらおうと椿が言い出す。

そんなめでたい場所にしょげた姿でやって来たのが、だるま。

何でも、青空屋の権利を勝手に売ったエマと銀二が駆け落ちしてしまったのだと言う。

だるまは、安藤先生に絵の代金として20万円払ったはずだがと聞くが、安藤先生に覚えはない。
その金も、すっかりエマが持ち逃げしてしまったのだ。

だるまは、エマをモデルにして描きかけた絵の前で愛おしそうに眺めながら、もう20万出しても良いから、これを完成させてくれと頼み込むのだった。

その頃、当のエマと銀二は、車で逃避行を続けていたが、途中で張っていた検問を強行突破した事からパトカーと追跡劇が始まり、途中で、車の調子が悪くなった二人は浜辺へと逃げるのだが、もはや逃げ切れるものではなかった。

やがて、初秋の午後、町の産婦人科では、スズ子と椿の妻が、亭主たちが外で心配する中、同じ病室で出産を迎えようとしていた…。

 

▼▼▼▼▼個人的なコメントはここから下です。▼▼▼▼▼

海辺の町で暮す中年画家と、彼を取り巻く人々のかかわりを中心に描く人情話。

伴淳が、温厚で真面目で人情肌の画家を演じている。

ちょっと、森繁がやりそうな役柄を、伴淳が演じているような印象もしないではない。

全体的に地味なキャスティングだが、暖かなユーモア文学作品といった感じで、後味も悪くない。

渥美清が、女たらしの小悪党を演じているのが興味深い。
とにかく、この作品での渥美は女にもてまくっているのだ。

しかし、まだ特に、強烈に印象に残ると言う程の役柄ではない。

対して、三原葉子の色っぽい小悪魔振りにも注目。