TOP

映画評index

ジャンル映画評

シリーズ作品

懐かしテレビ評

円谷英二関連作品

更新

サイドバー

やくざ刑罰史 私刑

1969年、東映京都、掛札昌裕脚本、石井輝男監督作品。

▼▼▼▼▼最初にストーリーを書いていますので、ご注意ください!コメントはページ下です。▼▼▼▼▼

「ヤクザ」それは、鉄の掟に縛られた男たちの集団である。

江戸時代編。

ヤクザ渡世に御法度二つ、「盗むべからず」「間男するべからず」。

上州の河原で、対立する組通しの大げんかが始まるが、黒磯組の蝮(石橋蓮司)だけは、草むらに隠れ、近くにあった死体を引きづり込むと、それを斬り付けて、喧嘩に参加した振りをするという実に汚い真似をしていた。

一方、黒磯組の昇平(林真一郎)は、相手から口元を斬られ、目立つ傷を受けてしまう。

喧嘩に勝って組に戻って来た一党は、親分黒磯の剛造(菅井一郎)から、刀を見せろと命じられる。

血のりや刃こぼれの様子から、その日の活躍の度合いが分かるという訳だ。

一番活躍した友造(大友柳太郎)は、その褒美として、一番稼ぎの良い利根村の賭場の代貸しを任される。

一方、何故か、全く刀に汚れのなかった男がいた。

剛造の女、おれん(藤田佳子)の弟、新吉(宮内洋)である。

しかし、それを横から見ていた常(菅原文太)がとっさにそれをかばい、自らが指をつめて詫びを入れるが、剛造がさらなる罰を下そうとするのを見かねた友造が、新吉と常の身を預かる事になる。

もともと、黒磯組の名を騙って、悪さを働いていたチンピラの新吉を助けるため、姉のおれんが剛造の情婦になってしまった経緯を黙認していた常としては、そういう過去の自分を許せなかったのである。

そうした常の気持ちを知り、秘かに彼の住まいを見舞いに訪ねたおれんの姿を、蝮は盗み見る。

一方、堅気の娘せつ(小山陽子)と付き合っていた昇平は、借金に苦しんでいるせつ父娘を助けたい一心で、賭場の上がりに手を出してしまうが、それを、蝮に嗅ぎ付けられてしまう。

そうした二人が、剛造の所へ運んだ上がりが少なかった事に気づいた剛造は、代貸しの友造を疑っているようなので、蝮は実はその通りだと嘘をつき、せつと常がネンゴロだと言う事も吹聴するのだった。

この口裏合わせで、すっかり昇平の弱味を握った蝮は、せつを襲おうとしている所を、昇平に見つかり、その場で腹を突き刺されたのみならず、二枚舌として、その舌を切り取られてしまう。

親分の女を間男したとして、常と昇平は仕置を受ける事になる。

昇平は耳を削ぎ落とされ、常は片目をくり抜かれ、もう片方の眼もやられそうになる。

さすがに、その残酷さを見かねた友造は、自らの眼を差し出すと告げて、いきなり仲間たちを斬りはじめるのだった。


明治時代編。

「親分に迷惑をかけ所払いされたものは、二度と戻って来てはならない」。

兄貴分の岩切(伊藤久哉)の命により、太田組の親分の手首を斬り取りに行った荒木田組の尾形修二(大木実)は、その岩切本人から、親分に迷惑をかける事になったので、関頭所払いと言う事にしてくれと頼まれ愕然とする。

そうして、結局3年間のムショ暮らしを終える事になった尾形だったが、その間、差し入れ一つある訳でもなく、出所の日になっても、誰一人で迎えてくれる姿もなかった。

そんな尾形に、いきなり襲いかかって来た刺客雨宮(山本豊三)がいた。

しかし、その雨宮は胸を病んでおり、血を吐いて崩れたので、その身体を支えながら、彼の住まいへと送ってやった尾形は、そこで、思わぬ女性と出会う事になる。

何と、所払いの日に、梅宮神社で会おうと伝言しながら、結局会えず終いで別れた恋人のさよ(橘ますみ)であった。

彼女は、尾形はすでに死んだと岩切たちから聞かされ、あやうく、手込めにされそうになった所を助けられた雨宮と夫婦になっていたのであった。

そんな事情を知った雨宮だったが、彼の元に、尾形からの果たし状が届く。

一方、尾形の方にも、梅宮神社で果たし合いをすると言う、雨宮からの同様の書状が届いていた。

実は、両方とも、岩切が出した罠だったのだが、そうとは知らない二人は、さよの目の前で真剣勝負をする事になる。


現代編。

「組織を壊したり、機密を漏洩した者は抹殺」。

橋場組の代貸の島津(藤木孝)と田口(高英男)は、組員でありながら、大きな組に寝返った深瀬(池田謙治)を発見すると、彼を車で拉致する。

海辺を追ってくる相手組の車をかわすため、島津はガス貯蔵タンクを狙撃、爆発させる。

そんな島津たちの車に、ヘリコプターガ近づいてくる。

ヘリは、車から綱で引き上げた深瀬、口を割らないと分かると、砂浜を引きずり回して惨殺する。

さすがに、その残酷さに見かねた島津が、深瀬の綱をライフルで狙撃して、海に葬ってやるが、それを浜辺で見ていた男があった。

その男は、自分の拳銃を取り出すと、前を向いたまま、後ろにある的を見事に撃ち抜く曲撃ちを披露してみせる。

組に戻った島津、高田らは、深瀬同様裏切者の組員を探り出し、彼も抹殺してしまうのだった。

その後、組長の橋場(沢彰謙)は車で移動中、大村組と思われる車から襲撃され、車は炎上、自身も大火傷を負って病院に入院する事になる。

そんな組長を見舞った若い情婦のはるみ(片山由美子)と島津は、身体の自由が効かない橋場の顔面に濡れ付近を乗せて、窒息死させてしまう。

実は、車の襲撃も、はるみと組んで組乗っ取りを企んだ島津の仕組んだ芝居だったのだ。

かくして橋場組の二代目になった島津は、ライフルの射撃大会で、女たちが自分の身体を景品として誘った、ペンダントを標的とする射撃の腕自慢をする事になり、まんまとペンダントを撃ち抜いた島津は、その女と一晩寝る事になるが、その場に現れたのが、又しても広瀬、実は、ペンダントを島津の後ろから撃ったのは、彼のライフルだったのだった。

銃弾の口径を見せられ、証拠だてられた島津は、渋々、その女を広瀬に渡す事になる。

島津は大村組の居場所の情報を入手、さっそく襲撃に出かけるが、その情報は罠で、逆に待ち伏せられておりピンチになるが、その場に現れ、援護してくれたのがいつぞや、海岸で出会った男広瀬(吉田輝雄)だった。

島津に偽の情報を掴ませた裏切り組員は、やがて、その身分不相応な服装から難なく発見され、縛られ車に乗せられたまま、スクラップ工場で鉄くずにされてしまう。

一方、はるみの浮気も発覚。
間男と共にセメント詰めにされ、海に沈められる事になる。

島津は、組から盗まれた1億円分の金塊が大村組の倉庫に隠してあると知り、高田たちと乗り込むが、島津自身も仲間に裏切られていた事をその時まで知らなかった…。

 

▼▼▼▼▼個人的なコメントはここから下です。▼▼▼▼▼

タイトルバックだけを観ていると、残虐描写を見せるためだけに作られたゲテモノ作品のように見えるが、江戸時代、明治時代、現代からなる三つのエピソードは、それぞれ、一応のドラマ仕立てになっており、単なる見世物映画と言った感じではない。

特に、江戸時代編には、菅原文太、大友柳太朗といった中堅、ベテランまで出演しており、それなりに纏まった人情ものとして観賞に耐えられる作りになっている。

敵味方に立場は違えど、同じ女に惚れた男同士の友情を描いた明治時代編も、なかなか情感があり、捨て難い。

一番、シュールなのは現代編で、野心たっぷりの若いヤクザを演ずる藤木孝と、おかしな殺し屋を演ずる吉田輝雄といった二枚目同士の奇妙な関わりあいを描いた内容なのだが、ちょっと話に付いていけないような展開とリズムがある。

この現代編で一番印象に残るのは、何と言っても、鼻が効くという設定のヤクザを演じている高英男の、なんとも言えない無気味な存在感。

一部マニアに有名な「吸血鬼ゴケミドロ」(1968)を演じた人である。
ちなみに、共演している吉田輝雄もこの作品に出ている。

吉田輝雄の方は、石井輝男監督同様、もともと新東宝で活躍していた俳優。
高英男の本業はシャンソン歌手である。

見せ場である残虐描写は、今観ると、ちゃちなものもあるが、結構、リアルに作られている部分もある。

善くも悪くも、非常に石井監督の趣味性が溢れた作品と言えよう。