TOP

映画評index

ジャンル映画評

シリーズ作品

懐かしテレビ評

円谷英二関連作品

更新

サイドバー

高校三年生

1963年、大映東京、富島健夫原作、池田一朗脚色、井上芳夫監督作品。

▼▼▼▼▼最初にストーリーを書いていますので、ご注意ください!コメントはページ下です。▼▼▼▼▼

地方都市にある実誠高校の3年A組、小杉知子(姿美千子)は、地元の老舗織物屋の末娘。

ある日帰宅すると、頑固一徹な祖母(細川ちか子)が姉澄子(浜田ゆう子)の結婚話に反対している。

家柄を重んじる我が家の娘が、保険屋風情の男と一緒になるなどとんでもないというのだ。

その話を聞いてしまった知子は、古い考えに縛られた祖母に猛反発する。

やがて、姉は家を飛び出し相手の男瀬本(仲村隆)と下宿を始めたことを、その下宿先の息子であるB組の本多宏(倉石功)から知らされた知子は、姉の大胆な行動を応援するつもりで本多の家を度々訪れている内に、祖母の執拗な嫌がらせに早くも気の弱い瀬本が挫けそうになり、姉との仲がぎくしゃくし始める様子を見ると共に、ある夜、ひょんな事から同級生の本多に「好きだ」と告白される事になる。

一方、知子の仲良しクラスメイトの島津小路(高田美和)は、国語の原先生(高橋昌也)に恋していた。
最初は、戸惑いながらも距離を置いていた原先生だが、島津の真剣さに「大人」としての気持を汲取りはじめていく。

そんな矢先、地元の銀行支店長であった島津の父親が、不正事件の捜査を受けた事が明らかになる。

そんな女学生たちの様子を、歌が得意なクラスメイトの船田(舟木一夫)は、ことある事にちゃかしたり、応援したりするのだった。

 

▼▼▼▼▼個人的なコメントはここから下です。▼▼▼▼▼

元祖御三家の一人、舟木一夫の大ヒット曲をタイトルに冠した青春映画。

一見、舟木一夫主演のアイドル映画というイメージもあるが、原作はきちんとあり、舟木は要所要所にサービス的に登場する感じで、決して彼が主役という訳ではない。

基本的には知子が主役で、彼女をめぐる話がメインとなり、それに、小路(こみち)の話が絡んでくる展開となっている。

古い考えに縛られた祖母に、最初は猛反発している知子も、徐々に、老いて心が固くなってしまっている祖母の事を可哀想に思いはじめる。

さらに、理想的に思えた姉の家出と結婚も、近くで観察していく内に、男女の仲のはかなさや、結婚生活の複雑さを思い知らされる事になる。

そのくせ、愛を告白され、自分も惹かれはじめた本多に関しては、あくまでも主導権を握ろうとするところが可愛い。

はきはき意見をいう明朗活発なタイプ、そのくせ、口ほどには世間を知らず、性に関しても、今の感覚からいうと相当奥手でうぶな女学生というのは、石坂洋次郎の作品にも良く登場してくるパターンで、この当時のヒロイン像の流行りだったのだろう。

高田美和は随分初々しいが、木内みどりに顔つきが似ている事を発見。

知子や船田のクラスメイトで、眼鏡をかけたガリ勉君、安井たかしを演じているのは堺正章。

島津小路の家族が結局街を離れる事になるクライマックス。
クラス全員で見送りに行こうという船田の発案に反対していた安井が、小路の家の前を、一人英単語を暗記しながら知らんぷりで通り過ぎていく姿を小路が寂しそうに見つめるシーンは意味深である。

そこは、いつも安井が通る道である事は最初に描いてあるので、たまたま偶然で、進学の事以外には興味を持てない心の狭い安井の姿を描いているとも取れるし、偶然と見せ掛け、実は秘かに小路に無言の別れを告げに来た安井のささやかな気持だったとも取れる。

逆に、街を去ろうとする小路の車に自転車で合流したクラスメイトたち。
一応、その時点では小路に気があった船田役の舟木一夫もいるのだが、最後、走り去っていく車を自転車で追い掛けて見送るクラスメイトたちの中に舟木の姿がないのがちょっと違和感を感じないでもない。

スケジュールの都合で、このラストシーンには参加できなかったのか?

今観てメチャメチャ面白い!…という感じでもなく、文芸もの特有の湿っぽさはあるが、この当時の青春ものとしては平均的な仕上がりではないかと思える。