TOP

映画評index

ジャンル映画評

シリーズ作品

懐かしテレビ評

円谷英二関連作品

更新

サイドバー

喜劇 駅前飯店

1962年、東京映画、長瀬喜伴脚本、久松静児監督作品。

▼▼▼▼▼最初にストーリーを書いていますので、ご注意ください!コメントはページ下です。▼▼▼▼▼

不動産屋に勤める中国人の周四方(フランキー堺)は、横浜の中華街で中華料理店を経営している友人、孫(伴淳三郎)と、新しい飯店を作ろうと計画していたが、紅生姜(森光子)という怪し気な占師から、友だちに気をつけるよう御告げを受ける。

店の陰で聞いていた紅生姜の夫で、こちらも怪し気な中国人の林(山茶花究)は、周の話に興味を持つ。

翌日、周は、船員(米倉斎加年)から安く手に入れた牡蠣油を売りに孫の店を訪れるのだが、ちょうどそこに帰ってきた孫の息子で高校生の健太郎(高橋元太郎)から、かねがね巨人軍の王選手を連れてくると約束していたことを蒸し返される。実は健太郎はプロの野球選手を目指していたのであった。

さらに、孫の長女の久美子(大空真弓)が、恋人の村木五郎(杉幸彦)を連れてきて、母(乙羽信子)などに紹介する。

周は孫に占いのことを話すのだが、二人が気を付けなければならない友だちとは、女たらしのコック徳清波(とくちんぽう=森繁久彌)しかいなかった。

その徳は、勤務先の中華料理店で、料理の味を誉めてくれた女客(淡路恵子)から、近々、徳自慢の小唄を聞かせて欲しいから自宅に来てくれと名刺を手渡されて鼻の下を伸ばしていたが、その女客は陰で林とつながっている様子。

徳は、日本人の妻、けい子(淡島千景)にやらせている味楽軒という店で周に会ったので、そのまま、彼を馴染みの料亭に連れて行く。

周は、そこで、染太郎(池内淳子)という徳馴染みの芸者と出会い、たちまち一目惚れ。

後日、中華街の孫の店に、周は、本当に王選手を連れてくる。

中華理髪館の店主、珍屯謝(ちんとんしゃん=三木のり平)も、有名人の来訪に大興奮。

健太郎は、その王選手の推薦もあって、数日後、多摩川グランドで、巨人軍のテスト生として試験にのぞむのだったが…。

 

▼▼▼▼▼個人的なコメントはここから下です。▼▼▼▼▼

「社長シリーズ」などと共に、東宝全盛期を支えた人気シリーズの5作目。

主要な登場人物たちが、皆中国人という設定なので、全編、怪し気な中国語が飛び交っているのが、まずおかしい。

周と染太郎、久美子と村木各々の恋の行方、健太郎の夢への挑戦、三人の中国人に絡んでくる怪し気な林の行動の3つのエピソードが平行して描かれている。

さらに後半には、「聖梅酒」という中国伝来の不老不死の薬の製造方法が書かれた古文書をめぐる騒動が加わる。

ストーリーそのものの面白さというよりも、登場人物たち各々のキャラクターの面白さを楽しむシリーズだと思う。

本作でも、おかしな占師役の森光子や、味楽軒で働くませた少女役の小桜京子、出会う人ごとに「髪を切らせて」と迫る三木のり平などが特におかしい。

王貞治選手(当時)は3つのシーンに登場し、セリフも一応こなしているし、ちょっとしたアクションも用意されている。

テレビ版「水戸黄門」の「うっかり八兵衛」でお馴染みだった高橋元太郎が、「巨人の星」の星飛雄馬みたいな役をやっていたとは…。

又、その健太郎の高校の先生として、天津敏がちらり登場したりする意外な発見もある。

一旦、このキャラクターたちの魅力にハマると抜けられなくなる、楽しさ満載の作品。

とにかく、森繁やフランキーの芸達者振りには舌を巻くこと請け合い。