TOP

映画評index

ジャンル映画評

シリーズ作品

懐かしテレビ評

円谷英二関連作品

更新

サイドバー

赤胴鈴之助 新月塔の妖鬼

1957年、大映、武内つなよし原作、穂積純太郎+岡本繁男+松村正温+吉田哲郎脚色、安田公義監督作品。

▼▼▼▼▼最初にストーリーを書いていますので、ご注意ください!コメントはページ下です。▼▼▼▼▼

徳川幕府を転覆せんと、江戸市中を荒し回る鬼面党。

しかし、その頃、頼みの千葉周作(黒川弥太郎)は病床に伏していた。

我らが赤胴鈴之助はいずこ…。

とある山道で、鬼面党首領の娘、鬼頭一江(三田登喜子)、宝蔵院岳林坊(光岡龍三郎)、火京物太夫(尾上栄五郎)ら鬼面党の一味が、旅をしていた金野(赤胴)鈴之助(梅若正二)、しのぶ(中村玉緒)一行を見つける。

その前に立ちふさがる無気味な浪人一人。

深網笠を取ると、顔面に見難い火傷の痕がある櫓弥団次(伊達三郎)だった。

彼は、手に持った鞭を廻す、天馬回転の術で鈴之助を襲うが、鈴之助はかろうじて、自ら崖から落ちて術をかわすのがやっとだった。

その頃、江戸の千葉周作は鬼面党に襲われ、屋敷は紅蓮の炎に包まれてしまう。
道場に帰りついた鈴之助たちは、周作が消息不明と聞き呆然とするのであった。

そんな鈴之助の元に一通の書状が届く。
鬼面党の本拠地は洗足池の側にある三日月を頂いた塔であると知らせる内容。

鈴之助は、父の形見の赤胴を身に付けて洗足池へ向うが、途中、白頭巾の男に呼び止められ、変装用の鬼面を渡される。

密貿易商人のるそん(東良之助)から、江戸全体を爆破できるほどの火薬を買い付ける相談をしていた鬼面党の会議に紛れ込んだ鈴之助は、すぐさま正体を表わし、戦いを挑むのであったが、外に出て気がついてみると、先ほどまで聳え建っていた新月塔が消え失せていた。

遅れて駆け付けて来た竜巻雷之進(林成年)は、鬼面党から裏切られて瀕死の重傷を追ったるそんの口から、火薬の在り処は黒潮岬だと知るのであった…。

 

▼▼▼▼▼個人的なコメントはここから下です。▼▼▼▼▼

武内つなよしが「少年画報」に連載していた人気マンガを映画化したもの。
シリーズ5作目で初のカラー作品でもある。

同年、千葉周作の娘、さゆり役で吉永小百合の芸能界デビュー作となったラジオドラマ版が始まり人気が沸騰、それを受けての映画化だったものと思われる。
よって主題歌は、ラジオ版と同じ「♪剣を取っては日本一に〜」という有名なあの曲。

主役を演じる若宮正二は、マンガのイメージに比べると明らかな大人で、子供っぽい衣装をきたその姿は「トッチャン坊や」みたいで若干違和感を感じないでもないが、当時の子供たちには大変な人気だったらしい。

しかし、その人気に有頂天になってしまったとかで、その後、役者としては転落したらしい。

ヒロイン役の中村玉緒も下手ながら、可愛い。

この当時は、アニメ量産体制が発達しておらず、人気マンガの映像化といえば大抵実写だったのだが、マンガのキャラクターに似せるために、大の大人が大袈裟なメイクでコミカルさを表現しているのが今となっては珍しいかも知れない。

特に、本作の冒頭にちらり登場する鈴之助の同門、出歯川鍔太郎というキャラクター、どう観ても柳沢慎吾ちゃんにしか見えないのだが…。

鈴之助が最後に見せる「真空斬り」の威力にもびっくり!

ある時代の子供映画とはこういうものだったという見本みたいな作品といえよう。