TOP

映画評index

ジャンル映画評

シリーズ作品

懐かしテレビ評

円谷英二関連作品

更新

サイドバー

続三等重役

1952年、東宝、源氏鶏太原作、松浦健郎脚本、日高英夫監督作品。

▼▼▼▼▼最初にストーリーを書いていますので、ご注意ください!コメントはページ下です。▼▼▼▼▼

ヒットした「三等重役」の続編。

戦後、公職追放から解放され、現役社長業へ復帰直前、脳硬塞で倒れた奈良剛造(小川虎之助)前社長を自宅に見舞うため、 桑原(河村黎吉)社長と人事課長の浦島太郎(森繁久彌)は連れ合って出かけるが、自分の病状も快方に向っており、今さらこんな事をする必要はないと、剛造から逆にたしなめられる。

「企業は人なり」という言葉を剛造から聞かされた桑原は、さっそく社員達の仕事振りを熱心に見て廻るが、みんな、結構いい加減な仕事振り。

模範社員を選びだそうと、桑原は、出張中だった秘書課の若原(小林桂樹)を呼び戻す事にする。

一方、九州出張所から転勤してきた人事課の大野五郎(伊豆肇)も同じく模範社員候補という事で、浦島の前で机を並べた二人は、それから何かと競い合う事になる。

ある日、桑原社長から、日曜日に自宅の留守番に来てくれないかと打診された浦島は、体よく断わり、若原にその役目を任せてしまうのだが、海水浴場で、家族総出で出かけていた桑原と、こちらも女房(千石規子)同伴で遊びに来ていた浦島は、折から開催されていたミスコンテストのかぶり付きの席で鉢合わせになってしまい、浦島はすっかり面目を潰してしまう。

その後、嫌な役人(田島義文)の接待を仰せつかった浦島は、又しても、自分は先に帰ってしまい、残された若原と大野にその場を任せてしまう。

結果的に、大野の要領の良さが認識される結末となる。

そんなこんなで、日頃のストレス発散のためにと、社員達と行楽に出かけた桑原と浦島は、山のホテルで密会していた海山商事の藤山社長(進藤英太郎)と愛人おこまこと、藤枝駒千代(藤間紫)と偶然再会する。

しかし、又しても、そんあ現場に乗り込んできたのが、藤山夫人(岡村文子)。

前回の東京旅行の時と同じく、とっさの事に男たちは結託して、おこまは桑原社長夫人という事にしてしまうのだが…。

 

▼▼▼▼▼個人的なコメントはここから下です。▼▼▼▼▼

さすがに、続編とあって、最初の作品程、面白いとはいいがたい出来となっている。

芸者役で登場する榎本美佐江が歌う「女房なんて怖くない」という曲に象徴されるように、恐妻家たちの生態が一つのテーマになっている。

門限が決められている浦島が、飲み屋で恐妻家の同僚たち(十朱久雄ら)に、女房操縦法なる大ボラを吹いてしまったがため、帰宅した自分が自宅前で閉め出された様子を、こっそり付いてきた同僚たちに見られてしまい、示しが付かなくなって、玄関前で歌い踊りまくったり、役人接待の席で、つい立てを立てた後ろ側で、若原と大野が隠れてタバコの煙を立て、それを温泉のゆげに見立てて、半裸になった森繁が入浴シーン(後年の「社長シリーズ」でも定番となる)を演ずる宴会芸など、 森繁の一人芸を楽しむ所はあるのだが、全体的に、笑いのアイデアは、前編より少なくなっているように思える。

浦島が嘆く、「一体、何時になったら、真の男女平等の時代が来るのでしょう?」というセリフには笑わされる。

海水浴場のシーンで、千石規子や沢村貞子の貴重な(?)水着シーンが登場するのにも注目したい。