TOP

映画評index

ジャンル映画評

シリーズ作品

懐かしテレビ評

円谷英二関連作品

更新

サイドバー

ドドンパ酔虎伝

1961年、大映京都、川内康範脚本、田中徳三監督作品。

あの勝新がドドンパを踊る!?奇想天外で愉快な時代劇ミュージカルコメディの快作。

▼▼▼▼▼最初にストーリーを書いていますので、ご注意ください!コメントはページ下です。▼▼▼▼▼

江戸の街では「ドドンパ音頭」なる唄が大流行。
数百人の男女が町中で踊りまくっていた。

それを見ていた村上権十郎(山路義男)なる侍は、その異常人気を見て一計を思い付く。

ほどなく、お玉ケ池近辺に、呑海なる教主を仰ぎ、唐渡りの金の仏像を御本尊とする「ドドンパ教」なる妖し気な宗教が広まり出す。
また一方で、江戸の街には「台風組」なる怪盗団が出没していた。

実は、ドドンパなる唄を作ったのは、貧乏長家住まいの中山安兵衛(勝新太郎)と大高源吾(小林勝彦)の二人だったのだが、その曲がドドンパ教にパクられていると聞かされても二人は頓着しなかった。

幼い弟と二人暮しだった長家の娘、おきみ(白鳥みづえ)が、借金のかたとして、金貸の万吉(中村是好)に連れて行かれようとしていたので、呑んベえの安こと、安兵衛は、友人の赤垣源造(水原弘)とお勝(楠トシエ)の経営する飲み屋開催の「酒のみコンクール」に参加し、あっさり賞金を貰い受けるが、夜、長家への帰宅途中、台風組退治のため見回り中だった堀部弥兵衛(益田キートン)と小競り合いをした際、財布を落としてしまう。
しかし、その事が縁となり、長家に訪ねてきた弥兵衛とその娘も、大高源吾同様、赤穂の同士であった事が翌日判明。

そんな安兵衛を訪ねて、ある日、国元の日の丸藩から上京してきた伯父の話によると、宝物係として保管を任されていた大切な唐渡りの金の仏像を、村上権十郎なる男に盗まれたという。

安兵衛はドドンパ教を怪しみ出すが、呑海に丸め込まれた岡っ引きの有り難やの三次(由利徹)と申し訳ないの仙太(南利明)によって、逆に台風組の一味として逮捕されそうになる。

 

▼▼▼▼▼個人的なコメントはここから下です。▼▼▼▼▼

「赤穂浪士」に繋がるエピソードの一つともいうべき「高田馬場の仇討ち」を下敷きにしたパロディ仕立ての話になっている。

中山安兵衛とは、後の堀部安兵衛である。

伊藤素道とリズムエアーズが瓦版屋に扮し、オープニングを歌で始めれば、ドドンパ娘、渡辺マリが町娘姿で登場!「ドドンパ音頭」を歌う。
さらに、おみず事、水原弘も渋い歌声を披露、びんちゃんこと楠トシエも歌うし、勝新だって当然のごとく歌っちゃう…、そんな楽しい作品である。

話自体は他愛無いものだが、同じく勝新が活躍するコメディ時代劇「まらそん侍」同様、気軽に楽しめる事請け合い。

高田馬場で伯父たちがピンチと知り、ひた走りに走り抜く勝新の姿は、「まらそん侍」とは、又違った迫力がある。

勝新自身は、別にオチャラけた芝居をしている訳ではないが、生来の明るさが、ユーモアものの内容に合っている。

余談だが、作品中に「著作権侵害」なるセリフが登場する。
この頃からすでに、そういう権利問題が表面化していた事をうかがわせ、興味深い。