TOP

映画評index

ジャンル映画評

シリーズ作品

懐かしテレビ評

円谷英二関連作品

更新

サイドバー

わが青春に悔なし

1946年、東宝、久板栄二郎脚本、黒澤明監督作品。

▼▼▼▼▼最初にストーリーを書いていますので、ご注意ください!コメントはページ下です。▼▼▼▼▼

戦前、侵略思想に反対した者たちは、全て「アカ」のレッテルを貼られ迫害されていた。
そうした時代、文部省から京大の教授が休職をさせられた「京大事件」をベースに作られた作品。

昭和8年、京都、吉田山をハイキングする京大生達の姿があった。

京大教授八木原(大河内伝次郎)とその妻(三好栄子)、娘の幸枝(原節子)、そんな幸枝に気がある二人の優秀な学生、野毛隆吉(藤田進)と糸川(河野秋武)達であった。

彼らは山の上で機関銃の音を聞き、負傷した兵隊を発見する。
戦争の足音がすぐそこまで迫っていたのである。

後日、教授宅では、幸枝や糸川を前に、野毛が侵略思想に反対する熱弁を振っていた。
八木原教授の姿勢すらも生温いと、弁説鋭い野毛の態度に、お嬢様育ちの幸枝はむっとするのだった。

しかし、やがて学生運動の首謀者達は一世検挙され、野毛も又、投獄されてしまう。

一方、糸川の方はといえば、貧しい家庭環境のため、そうした過激な運動にも積極的にのめり込めないだけでなく、幸枝に対する愛情表現にしても曖昧な態度を貫いていた。

昭和13年、検事になっていた糸川は、ある日、刑務所から出てきた野毛を八木原宅へ連れて来る。
今度、中国へ渡る事になったと話す野毛は、すっかり様変わりしてしまったかに見え、その姿に絶望した幸枝は、彼らが帰った後、一人、東京へ出て自活すると言い出す。
彼女は、かねてより、野毛の熱い考え方、生き方に共鳴しており、秘かに彼を慕い続けていたからであった。

昭和16年、銀座の路上でばったり、糸川と再会した幸枝は、彼の口から、築地の「東亜政治経済研究所」という所で働いているという野毛の事を聞かされる。
会う事に逡巡した幸枝であったが、結局、野毛と再会し、二人はそのまま同棲生活を始める事に。

しかし、幸せに見えた二人の生活も長くは続かなかった。

特高に連行された後、スパイ容疑で投獄された野毛は、そのまま帰らぬ人となってしまうのであった。

残された幸枝は、彼の位牌を胸に、年老いた彼の両親が住む村へ一人旅立つのだが、そこには、想像を絶した迫害の日々が待ち受けていた…。

 

▼▼▼▼▼個人的なコメントはここから下です。▼▼▼▼▼

暗い時代の中にあって、自由を獲得するために苦闘する、一人の女性の生き方を追った、黒澤渾身の力作である。

野毛の父親役、高堂国典、母親役、杉村春子、特攻の刑事役、志村喬などが、堂々たる存在感を見せる。

「自由の裏には、苦しい犠牲と責任が存在する」という八木原教授の言葉、さらに「顧みて、悔いのない生活」という野毛の言葉を胸に、泥まみれになって働き抜く後半の原節子の熱演が最大の見所。

前半の、やや高慢なお嬢様姿とのギャップが強烈である。

野毛とは対照的に、無難で生温い生き方を選択し、一見、嫌な人間のように見える糸川だが、その内なる苦悩も良く表現されており、ある意味、野毛以上に忘れがたい存在になり得ている。