>

TOP

映画評index

ジャンル映画評

シリーズ作品

懐かしテレビ評

円谷英二関連作品

更新

サイドバー

銭形平次捕物控 死美人風呂

1956年、大映京都、野村胡堂原作、小国英雄脚本、加戸敏監督作品。

▼▼▼▼▼最初にストーリーを書いていますので、ご注意ください!コメントはページ下です。▼▼▼▼▼

初荷の車などが行き交う新春の江戸の町、女軽業師のお鶴(美空ひばり)は、橋のまん中で酔漢にからまれ、見事な軽業芸で反撃する。

それを見ていた仙台、伊達藩から上京仕立ての剣持礼之進(大河内伝次郎)、感心する事しきり。

彼にお供していた中間の松助は、両国の見せ物小屋へ一人向った礼之進と別行動になった道すがら、伊達藩から追ってきた黒川隼人ら覆面姿の一行襲われ、斬られてしまう。

そこに偶然通りかかったのが八五郎(川田晴久)であった。

一方、見せ物小屋を訪れた礼之進、小屋主である悟自斎(寺島勇作)に、自分を雇ってくれなどと言い出す。
呆れて断る悟自斎であったが、礼之進来訪の本当の目的には察しを付けていた。

それに気付いた礼之進、本当の事を切り出す。

実は、伊達藩では世継ぎをめぐり、お家騒動が巻き起こっていた。

江戸方を勤めている伊達主水正には御落胤として一人の娘があり、赤ん坊であった彼女を連れて出て行った乳母が、悟自斎の後添いになっている事を、礼之進は突き止めていたのである。

その御落胤を暗殺しようとする一味が、松助を襲った者たちらしい。

礼之進は、先ほど橋で出会ったお鶴が、その御落胤ではないかと当りを付けてきたのだが、聞けば、お鶴は、悟自斎と先妻との間に出来た実子であるという。

後妻が連れていた娘は三人おり、全員、その乳房に同じような痣があるというのであった。

そんな中、その三人娘の一人、お雪が入浴中の銭湯の湯舟の中で殺害されるという事件が発生する。

暗殺一味に襲われていた所を平次に救われたお鶴は、自分を子分にしてくれと言い出す…。

 

▼▼▼▼▼個人的なコメントはここから下です。▼▼▼▼▼

ひばり、長谷川一夫揃いぶみの娯楽時代劇。

若いひばりが、歌ばかりではなく、全編に渡り軽業を披露して活躍する所が見せ場(実際に演じているのはスタント)。

三枚目的侍を演ずる大河内伝次郎の存在も楽しい。

展開は、ほとんどの観客が想像する通りのもので、推理ものとしてはやや物足りなさも感じるが、あくまでも、当時の人気者、お嬢(ひばり)を中心にした映画として観れば納得できるのではないか。