TOP

映画評index

ジャンル映画評

シリーズ作品

懐かしテレビ評

円谷英二関連作品

更新

サイドバー

殿さま弥次喜多 捕物道中

1959年、東映京都、笠原和夫+鷹沢和善脚本、沢島忠監督作品。

▼▼▼▼▼最初にストーリーを書いていますので、ご注意ください!コメントはページ下です。▼▼▼▼▼

尾州と紀州、二つの城が互いに会話をするシュールな画面から始まる。

その城が、各々の城主、徳川宗長(中村錦之助)と徳川義直(中村賀津夫)に変わり、別々の場所にいるはずの両者が同じ画面内で話す(合成ではない)という、さらに不可思議な画面になる。

義直の妹、鶴姫(桜町弘子)と宗長が見合いをするというので、義直が宗長をからかっている。

さて、画面変わって尾州の城内、到着した鶴姫に、どう対処して良いかはかりかねている宗長だったが、顔を上げた鶴姫を見てびっくり!

何と、鶴姫の格好をしていたのは、義直その人だったからである。

この冒頭の描き方からして、もうこの映画の性格は明らかだろう。
軽いタッチのおふざけ時代劇なのである。

時代劇の体裁を取っているにもかかわらず、セリフに当時の流行語などが折り込まれている。
「鉄のカーテン」や「白昼の殺人」等々…。

家臣たちの目をごまかし、まんまと城を抜け出した2人の殿様、弥次喜多に姿を変え、紀州への船旅へと出かける。

船内で2人は殺人を目撃したり、観音小憎という盗賊の噂を聞く。

しかし、その観音小憎を義賊として尊敬しているお君(中原ひとみ)や、何故かかばう態度を見せるおれん(雪代敬子)とも知り合う。

 

▼▼▼▼▼個人的なコメントはここから下です。▼▼▼▼▼

4人の船頭を演ずるダークダックスの歌や、観音小憎を追い掛ける岡っ引き、法華の大八をを演ずる薄田研二や、田舎言葉丸出しの従者、堀内権兵衛を演ずる山形勲の、コントそのままのメイクやオーバーな演技が楽しい。

コメディとしてはやや単調で、盛り上がりにも欠けるのだが、とにかく若くて可愛い主役2人の生きの良い演技が身上。

小説家を目指しているという鶴姫の、やんちゃなキャラクターも愛らしい。

肩の凝らない軽い娯楽時代劇として、十分に楽しめる。