QLOOKアクセス解析

TOP

映画評index

ジャンル映画評

シリーズ作品

懐かしテレビ評

円谷英二関連作品

更新

サイドバー

クレオパトラ

「千夜一夜物語」(1969)は、その出来のイマイチ感にも関わらず、話題性先行の効果もあってか、スマッシュヒットを記録し、虫プロは劇場用アニメ第2弾「クレオパトラ」に着手する。
1970年に公開された本作も、基本的な作り方は前作に倣っており、小島功描く、色っぽいクレオパトラ像を中心に、お色気表現を盛り込んだ「大人向けアニメ」として製作された。
前作同様、お遊び感覚も健在で、本作では、当時人気のあった漫画のキャラクターなどが数多く登場する。
また、ハナ肇が当時の人気テレビバラエティ「巨泉、前武のゲバゲバ90分」でヒットさせたギャグ、「アッと驚くタメゴロ〜、何?」なども劇中で使用されているのが御愛嬌であろう。
しかし、こうした過剰ともいえるサービス精神とは裏腹に、前作での構成の弱さを本作でも解決出来てはおらず、アニメ作品としては、これまた散漫な印象しか残らない凡作になっているのが哀しい。
基本的に、手塚さんが描きたい「骨太のテーマ性」が、本作でも稀薄なため、どんなに「お色気表現」など表面的なサービスを挿入したとしても、真に大人の観賞に耐え得る娯楽作品にはなり得なかったのだと思う。
この後、「哀しみのベラドンナ」(1973)など、虫プロの劇場用アニメは作られるが、もはや、当初程の話題性も信用も失われ、後輩松本零士らの手になる「宇宙戦艦ヤマト」(1977)が巻き起こした空前の劇場アニメブームの影で、一人静かに取り残されていった感がある。
今や、歴史的な意味あいしか残っていない作品といえるのではないだろうか。
それでも、暇つぶし目的くらいには、まだ観賞に耐えるのかも知れないが…。