TOP

映画評index

ジャンル映画評

シリーズ作品

懐かしテレビ評

円谷英二関連作品

更新

サイドバー

眠狂四郎円月斬り

1964年、大映京都、安田公義監督作品。

▼▼▼▼▼最初にストーリーを書いていますので、ご注意ください!コメントはページ下です。▼▼▼▼▼

崩れかけた橋のふもとにある貧民窟に、冠りもの姿の辻切りらしき数人が乱入してくる。
逃げまどう貧民たち。
抜きはなった辻切りの刀が、逃げ遅れた老人の首を切断する。

やがて、帰って来て事件を知った老人の息子、太十(丸井太郎)は、たまたま近くで事件を目撃していた狂四郎(市川雷蔵)を犯人と勘違いする。夜鷹商売をしているお六(若杉曜子)も貧民たちを焚き付ける。
しかし、狂四郎は慌てず、腰の刀を抜いて見せる。
何とそれは、竹みつであった。

後日、研ぎに出していた刀を貰い受けた狂四郎は、先日目撃した辻切りの一味の一人から誘いを受ける。
船で待っていたのは、将軍の御落胤で、次の将軍を狙っている…と噂されている男、片桐三郎高之(成田純一郎)であった。

名刀の収集欲に駆られていた高之は、狂四郎の持つ無想正宗を欲しがる。
しかし、それを断った狂四郎は、居合いの名手であると言う高之の配下との勝負をその場で受け、一瞬にして相手の腕を斬り落としてしまう。

一方、辻切りの正体が高之であるとの証拠を掴んだ田十らは、高之の愛人である高崎屋の娘、小波(東京子)をかどわかそうとして失敗、代わりに、下の妹、鶴を貧民窟に連れて来てしまう。

それを聞き付け、太十らの考え違いを諌める狂四郎。
鶴は狂四郎が貰い受け、高崎屋へ帰してやる。
太十やお六は、そんな狂四郎の人柄に徐々に惹かれて行くのだった。

そんな中、狂四郎が囲っていた女、おきた(浜田ゆう子)の元亭主、むささびの伴蔵(伊達三郎)が、狂四郎殺害の命を受けて、島送りから解放される。
彼は、花札などを刃物のように投げ付ける特異な技を持っていたのだった…。

 

▼▼▼▼▼個人的なコメントはここから下です。▼▼▼▼▼

お馴染み、市川雷蔵主演「眠狂四郎」シリーズの第三弾。

正直、有名な役者がほとんど出演していない事もあり、地味な印象の一本ではある。
印象に残るキャラクターが、朴訥な農民出身の男を演ずる丸井太郎と、小波からの依頼を受け、狂四郎と勝負をする事になる清貧の浪人者、寄居勘兵衛(植村謙二)くらいでは、やはり物足りない…と言わざるを得ない。

敵役も、わがまま放題に育てられたせいで、粗暴なだけの青年では、斬る価値もないようにさえ思える。

女優陣にも魅力が乏しく、全体的には、平凡な印象しか残らない出来となっている。