TOP

映画評index

ジャンル映画評

シリーズ作品

懐かしテレビ評

円谷英二関連作品

更新

サイドバー

続サラリーマン忠臣蔵

1961年、東宝、杉江敏男監督作品。

1960年公開の「サラリーマン忠臣蔵」の後編。

▼▼▼▼▼最初にストーリーを書いていますので、ご注意ください!コメントはページ下です。▼▼▼▼▼

吉良新社長(東野英次郎)にかねてより反発心をつのらせていた赤穂産業社員たちは、続々と辞表を叩き付け、大石(森繁久彌)が作った新会社に加わっっていく。元エレベーターガールだった堀部安子(中島そのみ)も加わり、総勢47名。

大石が個人で契約を結んだ、アマン商会の独占特許を売ろうと走り回るが、吉良の妨害が全国に及び、全く業績が伸びない。

その頃、一旦赤穂産業を退社後、結婚した軽子(司葉子)と田舎での生活を始めていた寛平(宝田明)は、偶然留守宅に迷い込み、酔った勢いで軽子に迫ろうとしていた大野定五郎(三橋達也)と遭遇。
もみ合いの末、定五郎が持っていた猟銃で相手を撃ってしまい、そのまま獄中の人になる。

一人、東京に戻った軽子は、大石も馴染みのママ、一文字才子(草笛光子)の店で働くようになる。

経営が行き詰まり、社員たちの給料支給さえまま成らない状態に陥った大石、とうとう、自分の家屋敷を売り払うと、自分は、元運転手から秘書となった寺岡(小林桂樹)の汚いアパートに転がり込む始末。

何度も面会を拒絶されて諦めかけていた契約有望相手、天野社長(左卜全)の家を寺岡と二人で訪れた大石、意外な事に、その場で相手から契約を快諾してもらえたのであった。

その事がきっかけとなり、見る見る業績をのばしていった大石商会、ボーナス支給日に蕎麦屋の二階に集合する事を社員全員に通達する。

社員たちに渡されたのは、赤穂産業の株券であった。
彼らはそれを持つと、赤穂商会の株主総会へ出かけていく。

議事が「社長留任承諾」の件に移った時、大石商会の47人は、かねて打ち合わせ通りの一糸乱れぬ返答で、「議事反対」の決定へと持ち込む。吉良は持病の心臓を押さえながら、その場に崩れ落ちるのだった。

赤穂産業の新社長には、合併した元若狭金属社長、桃井和雄(三船敏郎)が就任する事に。
その社長部屋に、一端ははずされていた、二代目社長、浅野(池部良)の写真を取り付けたのは、獄中から戻って来た早野寛平その人であった。

 

▼▼▼▼▼個人的なコメントはここから下です。▼▼▼▼▼

お馴染みの「忠臣蔵」を、そのまま現代劇にリメイクしただけではないか…といわれれば、その通りなのだが、さすがに、ラストのシーンになると、ジーンと胸に迫るものがあるのは何故なのか?

女好きの社長を演じる森繁のキャラクターが、世間の眼を欺くため、遊び呆けて暮す大石のイメージとうまく合致しており、無理なく、この世界に馴染んでいく事ができるのが強みだろう。

吉良の側近、伴内に山茶花究、赤穂社員の一人に八波むと志、蕎麦屋の主人に柳家金語楼など、懐かしい顔ぶれの登場にも嬉しくなる。
東宝黄金期の「社長もの」の変型娯楽編といって良い作品だろう。

今でも、十分、見ごたえはある。