TOP

映画評index

ジャンル映画評

シリーズ作品

懐かしテレビ評

円谷英二関連作品

更新

サイドバー

遊侠三国志 鉄火の花道

1968年、日活、松尾昭典監督作品。

▼▼▼▼▼最初にストーリーを書いていますので、ご注意ください!コメントはページ下です。▼▼▼▼▼

大正末年、北岡の町。
地元のやくざ、大寺組の親分、大寺常造(三島雅夫)、その娘、おりん(浅丘ルリ子)を乗せた人力車が、対抗勢力の行徳組らしき暴漢に襲われる。

同行していた代貸、小村伸次郎(石原裕次郎)らの働きによって、かろうじて、その場を逃れた一行であったが、行徳組に対する怒りはおさまらない。
しかし、そんな中で、争い事を嫌い、やくざから身を引こうとしていた若者がいた。
伸次郎を心底慕っている丈吉(高橋英樹)である。

そこへ伸次郎の叔父、新田自殺の報が飛び込んで来る。
その葬儀の場で、周囲の人間から伸次郎は、大寺常造の最近の悪行振りを聞かされる。

実は、町を食い物にして伸し上がって来た山名虎之助と手を組むために、娘おりんを、虎之助の息子と政略結婚させようと企んでいた常造に、当のおりんも愛想を付かせていたのだった。

とうとう、おりんは、かねてから思いを寄せていた伸次郎と共に、家を飛び出してしまう。

その騒動の最中、一人の風来坊が大寺組を訪れる。
二年間、ムショ暮らしをしていた一匹狼、片目の一本松(小林旭)である。
彼もまた、秘かにおりんを恋いこがれていたのだったが、事情を聞き、そのまま、町に居座る事に…。
挙げ句の果ては、討ち入りの準備をしていた行徳組に一人乗り込み、相手の親分をその場で殺してしまう。

かつて、新田の子分だった、お茶問屋、和田屋(大坂志郎)の元に、おりんと伸次郎が身を潜めている事を知った大寺は、丈吉を呼び、やくざから足を洗わせてやる代わりに、最後の仕事として、伸次郎と殺して、おりんを連れ戻して来いと命ずる。懊悩する丈吉。

とうとう、決意を固めた丈吉に、見張り役として、ぐず安(野呂圭介)と一本松が同行する事になる。
再会した伸次郎に斬り掛かる丈吉、軽くあしらわれ果たせない。
助太刀に…と交替した一本松であったが、伸次郎の顔を良く見ると、旧知の間柄。
とても殺す気にはなれないと、全員、伸次郎側に寝返る事に。

おりんと、丈吉の恋人を一本松に預け、伸次郎と丈吉は大寺の元に出向き、真っ当な仁侠に立ち戻るよう説得する。
一端は頭を下げ、山名とも手を切るかに見せ掛けた大寺であったが、実は、全て芝居で、一本松の眼を盗み、丈吉の恋人を殺害すると、おりんは連れ戻し、伸次郎と丈吉もまた、帰り道、組の連中から襲撃を受けるのだった。

ついに堪忍袋の緒が切れた、一本松、伸次郎、丈吉の三人は、各々ドスを持って、大寺組に乗り込んで行く。

▼▼▼▼▼個人的なコメントはここから下です。▼▼▼▼▼

典型的な仁侠ものなのだろうが、裕次郎、旭、英樹、ルリ子の日活スター勢ぞろいである所が見どころ。
中でも、小林旭の存在感は大きく、本作では印象が薄い裕次郎を、完全に喰ってしまっている。
高橋英樹は、この時代はまだ若過ぎ、裕次郎、旭、二人の前ではまだまだ新人の域を出るものではない。

ストーリーそのものに新味はないのだが、小林旭のキャラクターは見物。
オールスター…というよりも、小林旭映画となってしまっている感が強い作品である。