TOP

映画評index

ジャンル映画評

シリーズ作品

懐かしテレビ評

円谷英二関連作品

更新

サイドバー

血と砂

1965年、東宝&三船プロ、岡本喜八監督作品。

▼▼▼▼▼最初にストーリーを書いていますので、ご注意ください!コメントはページ下です。▼▼▼▼▼

昭和20年、中国戦線。
「聖者が街にやって来る」を賑やかに演奏しながら歩く若者たち。
音楽学校を出たばかりの戦地慰問団であった。

彼らは途中、一人の軍人と遭遇。
彼は、上官を殴打し、前線に送り込まれた問題児、小杉曹長(三船敏郎)であった。
一行は、墓掘りをしている元葬儀屋、持田一等兵(伊藤雄之助)と出会い、彼に小原見習下士官の消息を尋ねた小杉は、その本人はすでに銃殺され、その墓を今掘っているのだとと説明される。

処刑の理由は、通称「焼き場」と呼ばれていた陣地から、敵前逃亡した…というのであった。
処刑人の中、ただ一人、銃弾を命中させたのは、兵役7年生で炊事係の犬山一等兵(佐藤允)。

佐久間大尉(仲代達矢)の元に配属された小杉曹長と戦闘訓練を一切経験していない少年軍楽隊一行らは、焼き場奪回の命を受ける。
日頃から厄介物扱いされていた犬山と、持田、さらに人殺しを拒否し続けて2年間も入牢中であった通信兵、志賀(天本英世)も同行させられるはめに…。

さらには、小杉に思いを寄せる慰安婦、お春(団令子)までが、焼き場への武器補給トラックにこっそり紛れ込んで、乗り込んでいく始末。

 

▼▼▼▼▼個人的なコメントはここから下です。▼▼▼▼▼

基本的には、同じ岡本喜八監督の痛快作「独立愚連隊」(1959)をアレンジしたようなストーリー展開になっている。

弟の死に疑問を持つ型破りの快男児が主人公である。
彼は、一見役立たずにしか見えない連中と共に、中国戦線の最前線に送り込まれる。
彼には、思いを寄せる従軍慰安婦がいる。
嫌な職業軍人が登場する…等々、共通点は多い。

一作目で佐藤允が演じた役柄を、そっくりそのまま本作では三船が演じているだけの事。

今回の役立たず連中には、人殺しを極端に嫌う持田や志賀、そして、音楽を愛する純真無垢な少年兵たちが配されており、「戦争の空しさ、愚かしさ」を訴えるメッセージ性がよりストレートに伝わって来るような演出になっている。

焼き場争奪を巡る戦争シーンと、少年兵らが奏でる陽気な音楽が相まって、不思議な高揚感を醸し出していく。

一旦は成功したかに思えた焼き場奪回作戦であったが…。

救いのない壮絶なラスト部分が、観る者の心に衝撃を与える。

本作を「独立愚連隊シリーズ」に加えるとすれば、傑作といわれる初期のニ作と並ぶ、娯楽性、メッセージ性共に傑出した一本だと思える。