思いついたことを綴る駄文
基本的にその日の出来事を書く予定(予定は未定)
更新情報も兼ねるらしい
雨に打たれてションボリなGEDです、こんばんわ。
この季節の雨は痛いです、当たっても痛い、寒さで痛いと踏んだり蹴ったり。
天気予報には有る程度目を通しておきましょう(自業自得)
ネタが無いので、ライトノベルマニア度チェックなるものをやってみた。
GEDさんのラノベマニア度は、 71 点です。
ランク:A
偏差値:62.8
順位:266位 (3034人中)
結果1のコメント
あなたは特定のレーベルにとらわれず、多くの作品を読んでいる、かなりのマニアです。
きっと、新人賞作家や、マイナーレーベルのチェックも怠らない徹底ぶりですね。
既にライトノベルを読むことが生活の一部になっていますね。
今までに読んできた膨大な量のライトノベルで、部屋が傾きつつあるかも。
床に置いたビー玉が転がりだしたらピンチですよ!
GEDさんのラッキー文庫: 喚ばれて飛び出てみたけれど
ありえなーい、特に「喚ばれて飛び出てみたけれど」がありえなーい!
逆に新人賞作家は前情報無しでは手を出さないぐらいです。
マイナーレーベルってどれがマイナーレーベルなのでしょうか・・・
スーパーダッシュ文庫ってマイナー?(殴打
でも生活の一部になっているような気はしますね(笑)
項目に分からないものが結構多かったので、実際はもっと少ない点数だと思われます。
カードゲームのイラストとか雑誌の表紙なんてわかんねーよ・・・
ディアブロの事・・・
仕事中に現実逃避して投げ馬場の最終武器を考えておりました(笑)
恐らくはラスレイター、もしくはジマーシュレッドでは無かろうか。
攻撃方法が通常攻撃っぽいので、攻撃スピードを稼ぐと比例してダメージが出ると思われる。
早い攻撃スピードでダメージを稼がなければならないキャラだと言える。
ダブルスロー使用時に9フレームを達成するために必要な数字は以下の通り。
9フレ 10フレ 11フレ 12フレ 13フレ
ラスレイター 100 60 40 25 15
ジマーシュレッド 195 125 90 60 50
(以上の数字は「趣味キャラ育成ガイダンスもどき」サイトの投げ馬場より転載。)
ぶっちゃけていうと、武器のベース速度が激しく影響する。
弓アマに準じる攻撃速度を叩き出せる事は光明となるだろう(このビルドでは生命線だ)
ラスレイターは33%でアンプが発動する異常ユニークなので、相性もいい。
アンプの効果は物理耐性−100なので、物理無効も怖くない。
また必ずライフ・マナ吸いを稼ぐ事、指輪はレイブンフロストと両吸いリングが望ましい。
マナが切れたらすぐにダブルスイングに切り替えよう。
ダブルスイングのダメージを稼ぐならバッシュにも振っておこう、そんな余裕は無いが(笑)
現在の三馬場ランキング
WW馬場>投げ馬場>越えられない壁>跳び馬場
毎日21時までちゃんと仕事をしているGEDです、こんばんわ。
仕事を真面目にしていると色々な幻聴(現実逃避)が聞こえてきます、これはそんな一例。
A「○セにも女性社員いるんだよー」
B「でもアレは派遣だろ?」
脳内「なにぃ!派遣執行官だと!」(ネタ元は恐らくトリニティブラッド)
こんな誰にも分からないような妄想が走る事があります、まだ大丈夫ですね。
新鮮とれたての事・・・
と言っても11:19分の出来事なので新鮮ではありませんが。
うちの会社にはヤクルトのお姉さんが来る、資本主義の権化である(殴打
会社の人がヤクルトお姉さんから買い物をしているときにそれは起こった。
M「んー、今日はアロエでいいや。」
お姉さん「それじゃ〜ヒャクン!」
( Д) ゜゜ ヒャクン!?
お姉さん「すみません、クシャミが・・・百円になります。」
うおー!うおー!!うおー!!!(シャウト&バトルオーダー&バトルコマンド発動)
仕事漬けだとこういう事に対する耐性が低くなって困る(笑)
武器屋の事・・・
鎌倉ではなく秋葉原にある、つい最近まで気がつかなかった。
それもなんと2軒、仕事が落ち着いたら平日に休みを取って行きたいと思う。
来月の後半か再来月、遠いなぁ・・・
武装商店は2005年7月に28日に開店、キャッチは「仕込竹箒から対戦車ロケットまで!」
次の誕生日プレゼントは仕込竹箒に決定だ!(マテ
ここで色々とお買い物がしたいです!
武器屋〜Blade Worksはさらに古く、2004年11月25日に開店していたそうな。
武器メインではあるが西洋甲冑も店頭展示しているらしく、ニヤニヤすること確定である。
興味のある方は秋葉原まで足を伸ばしてみることをお勧めします。
私は人混みが嫌いなので平日を狙いますが・・・
欲しい書籍の事・・・
新紀元社から出ている「図解 ハンドウェポン」、一般人には必要ない知識が詰まっていると評判。
拳銃を突きつけられたらどうする?などの図解雑学が面白いそうだ。
仕組みからちょっとした疑問までを網羅した入門書として位置づけられているらしい。
雑学マニアから情景描写への資料として、幅狭く使えると思います。
ネギまの急激な鬱展開にドキドキなGEDです、こんばんわ。
エウレカセブンを借りた分だけ鑑賞終了、わっけわからんわー!
キャラが喋っている事が理解できないので世界の流れをBGMで処理しております(笑)
やっぱり全話リリースされてから一気に見よう、でないと訳分からないままになりそうだ。
一緒に借りたネギまも次あたりでフィニッシュ、最終話がどうなるか今から楽しみです。
電話機の事・・・
先々週あたりになるが、電話機を買い直した。
今回の奴はワイヤレスなのでお喋りしながら布団の中でゴロゴロできまs(殴打
子機付きでなく本体にワイヤレス受話器が刺さっているタイプです。
近所のコジマで購入、お値段は10800円也。
表示価格には12800円と書いてあったので粉飾表示価格です、地検に知らせねb(殴打
で、なんで今更こんな事を言い出したのかというと、今まで使った事が無かったんですね。
偶然に電話が掛かってこなければ放置していたところです。
その電話にしても間違い電話だった訳ですが(笑)
喋りながら歩けるって便利です、留守電への切り替わりにも余裕ができましたし。
前の奴は1コールで留守電に切り替わったでの何もできなかったのですよ。
しかし今回は違う、なんと4コールぐらいまで切り替わらないんですよー!(笑)
着信音に聞き覚えがなかったので何事かと混乱していたら、留守電に切り替わったのですが・・・
ちなみにワイヤレスなのに電池の持続時間を確認していません、つーか説明書見ろよ!
ディアブロの事・・・
困難を予想していたACT2BOSSのドゥリエルを撃破、撤退回数3回でしたが・・・
ちなみにノーマル最強BOSSはドゥリエルらしいです(笑)
装備が無い上に凍結効果が厳しい、攻略法は殴れっていう漢なBOSSだし。
今回はローグ傭兵の特徴を最大限に利用して跳んで跳んで跳びまくった!
ローグ傭兵は敵に接近されると離れようと移動を開始する。
これを利用してドゥリエルの凍結効果で移動速度が遅くなった傭兵に逃げ回させる。
逃げる→追う→殴られる→逃げる→ライフが低くなったらポーション→死ぬまで
以上のルーチンワークを傭兵にやらせて、近場(といっても傭兵よりは遠い)から跳ぶを繰り返した。
撤退内容は傭兵死亡やポーション切れ、出会い頭にチャージ食らって死亡とか(笑)
早く良い装備を着られるようになりたいです。
それとトレハン情報、1.10だか1.11だかでACT5のピンドルスキンのドロップ率に修正が入ったそうな。
どーりでろくなもんを落とさない訳だ。
落とすには落とすが確率がぐっと下がったらしいので、根気が必要です。
4日と5日を溯り更新、紅カコイイ!
明日の朝がドキドキなGEDです、こんばんわ。
ネタが無いので近況報告だけをば。
読書の事・・・
小説版「零〜zero〜」を絶賛放置中、早く読んで病み医者に発送しなければ〜!
「銃姫」の6巻も放置、まぁ2月はそんなに本は出ないのでゆっくり進行する予定。
忘れてた事・・・
近所のミニストップに行き配達伝票を貰ってきた。
伯爵と松さんから借りたラノベの発送をすっかり忘れちゃってました、てへ(殴打
店員に着払いですか発払いですかと聞かれ、反射的に着払いでお願いs(ry
ちゃんと発払いの伝票を貰って来ましたですよ安心してください。
それにしても渡された伝票がなぜか5枚もあり、これは全部使うまで頑張れって事なのでしょうか?
伯爵と病み医者への発送で使うとして残り3枚、素直に捨てちまおうか・・・
ディアブロの事・・・
リープアタックに目覚め始めてきました、うん使えるよこれ!(戯言)
どれぐらい使えかを抽象的にパクリ表現してみました。
「やめろー!その手は最期の武器だ 無駄マナを使うんじゃない」
「しかし、跳んでいきます」
「だからなんだというんだ!?逃げるのか?あきらめるのか?一生を傭兵の影ですごすのか?」
「いやです」
「少年の頃、お前は奴らを見なかったのか?」
「見ました」
「思いだせ、彼らは絶対の危機の時にどうした?もうイヤだ!というその時、奴らはどうした?答えろ!」
「トンデイッタ」
「ならばお前もそうすればいい、それをやれ!」 (ネタ元:221B戦記より)
こんなぐらい使えます、ええ使えますってばよ?(殴打
突如、神が降りてきてこう言いました。
汝ウェアハウスへ行きヒビキとブリーチを借りて見るべし、と・・・
ソーサレスでバール・ピンドル・メフィストを狩り続けていた私に抵抗するすべはありませんでした。
借りたのは響鬼とかブリーチとかネギまとかエウレカセブンとか、ネギまがアリエナイとか言うな!(笑)
学園祭編がなげーんだよ、もう疲れてきたんだよ、引っ張りすぎじゃボケー!
ってな鬱憤に駆られてレンタルしましたはぅん。
とりあえず響鬼とブリーチを鑑賞、夏の太鼓祭でいきましょう!には笑わせて貰った。
そろそろ制作スタッフが変わるらしいので楽しみです(殴打
ディアブロの事・・・
ソーサレスでトレジャーハント(以下トレハン)していたら超面白格好いいユニークが出て狂喜乱舞。
スカルダーズ・アイアという鎧、マジック発見率を稼いだまま防御力が上げられる。
しかもスキル+1がついてこのお値段!(通販風に)
前にHAS氏から貰ったクロマティック・アイアと併せてダブルアイアですよ!
ちょっと調べた所、どうもこの鎧はトレハン定番装備っぽい。
ソケット空けてイスト入れたいですなぁ(夢見)
後はがんばって全体性付きで詠唱が速くなってマナが増えるリングを手にしたい所。
それと6ソケの上等なベクドコービンを持っている方は私まで(マテ
もしくは5ソケの上等なグレイトポールアックスでも可(オイオイ
洗濯機にぶち込んで回し始めたら電話が掛かってきた。
会社の人からだ、もの凄く嫌な予感が背筋を駆けるが出ない訳にもいかない。
ましてや「もしもしわたしりりかちゃん、おでんわありがとぅ」なんて、まぐまぐな事は言える訳がない(笑)
案の定、緊急出動要請でグッタリ・・・
夜勤翌日の睡眠中(つまり午前中)に起こされた事はあっても、休日の呼び出しは初めてだなぁ。
作業着は目の前で泡の渦の中で浮き沈みしているので、ちょっと絶望したり。
そこから会社→現場→会社の三連コンボをじっくりたっぷりねっぷりと味わえました。
トドメは上司の「今日は出動時間7時間以内だから代休無しね」
うわーいインデックスさんこれってバッドエンド?とか聞きたくなった夕暮れに沈むのオフィスでした・・・
6時間30分勤務、許すまじ!
この事故に関しては妙に大事になっちゃったっぽいので、事象・詳細はほとぼりが冷めてからレポートしたい。
何せ本社報告として上に報告されちゃうらしいので、下手な事は言えませんなぁ。
本社って言っても実はJRの本社なんですがね、どーなる事やら・・・
嗚呼、下っ端でホントに良かったなぁ(殴打
スキル配分を間違えてkキャラを作り直したGEDです、こんばんわ。
AutoCAD LTに慣れていないおかげで図面を書くのにも一苦労です。
特に「縮尺なんていいからマンガで書け」とか言われるとグッタリです。
目安になる寸法も無ければ柱もない、誰か書き方を教えてください。
花子で書いたって良いじゃん?(殴打
そもそもAutoCAD LTなんて今まで使ったことが無いんですがね(爆)
三馬場プロジェクトの事・・・
簡単にスキルの構築を行ってみた、各キャラの共通コンセプトは以下の通り。
なおこれは独断と偏見と夢が混じっているので、強くない可能性があります(笑)
まず雄叫びツリーと戦闘の極意は共通なので先に挙げておく。
雄叫びツリー
ハウル 1
シャウト 1
バトルオーダー 20
バトルコマンド 1
戦闘の極意ツリー
主力の武器マスタリー 20
戦闘のスキルツリーはそれぞれ三馬場毎に挙げていきたい。
WW馬場
WW 20
通過に各1づつ
投げ馬場
ダブルスイング 20
ダブルスロー 20
通過にバッシュ 1
跳び馬場
リープ 20
リープアタック 20
計算上で完成が最も早いのはWW馬場、次に跳び、最後に投げと続く。
これ以外で取るべきスキルはアイアンスキンとナチュラルレジスタンスであろう。
余裕が無いがシャウトにも振ると、堅くなって死ににくくなるかもしれない。
またWW馬場は完成が早くスキルポイントも余る、これを有効的活用しなければならないだろう。
よってバトルクライを取り敵を弱体化させる事を提案したい。
ちなみにこの三馬場プロジェクトはマルチプレイでの運用を視野に入れている。
よってバトルオーダー20を誰かに任せ、その他のスキル取得するのも手段として存在する。
完成の最低ラインに達成する頃には、ナイトメアの後半あたりだと思いますが(笑)