ごぶさたしております 投稿者:「時代」狂信者 投稿日:2004/03/24(Wed) 02:51 No.1721 | |
|
 | かなり久しぶりに訪れてみました。 ネットのない環境だったもので…
歌詞の間違いですが、私の父は「時代」の歌詞を 「まわるまわる、4時代は回る」と思っていたそうです。 「4時代」のテレビ番組はつまらなくて、チャンネルを 回してしまう…と思っていたとか。 〜めぐるめぐる、4時代はめぐる〜 |
| はじめまして さくらんぼ - 2004/03/24(Wed) 07:34 No.1722 | |
|
|
 | >「時代」狂信者さん はじめまして。 さくらんぼといいます! 「4時代は回る」。。。おもしろいですね(笑) でも確かに、そう聞こえなくもないかな〜と思います(笑) これからよろしくお願いします!! |
| はじめまして ひかり - 2004/03/24(Wed) 10:59 No.1724 | |
|
|
 | ★「時代」狂信者さん はじめまして、ひかりと申します。 唄ってみると、「4時代は回る」と聞こえますね(笑) 楽しいお父さんだねvv これからもよろしく御願いします!! |
| はじめまして ミチ - 2004/03/24(Wed) 12:24 No.1728 | |
|
|
 | はじめまして、狂信者さん。 お父様の「4時代は回る」って楽しいですね。 それに、70年代、80年代、90年代、2000年代と オリコンシングルチャート1位に輝いて、 4つの時代を制覇したみゆきさんにぴったりだし。 素晴らしい歌詞間違いですよね! これからもよろしくお願いします。 |
| お久しぶりです 管理人 - 2004/03/24(Wed) 12:49 No.1730 | |
|
|
 | >「時代」狂信者さん お久しぶりです〜。いつぞやの夜会のときは遠いところからお疲れ様でした(^^) 「まわるまわる、4時代は回る」 近日中にアップしますね。
>さくらんぼさん あら、初対面でしたか。管理人の恋のライバル(?)です(笑)
>ひかりさん >楽しいお父さんだねvv きっと疲れていたのでしょう・・・(とフォローのつもり)
>ミチさん 考えてみればそうですね。時代という歌が一番にあっているのはほかならぬみゆきさんなんだと改めて思いました。
|
| 私だけ? さくらんぼ - 2004/03/24(Wed) 19:12 No.1734 | |
|
|
 | >管理人さん 「はじめまして」は私だけではないみたいですよ。 みなさん「はじめまして」と言っているので。。。 恋のライバルですか・・・お互い頑張ってください!! |
| 総合掲示板時代の方なんです 管理人 - 2004/03/24(Wed) 22:21 No.1737 | |
|
|
 | >さくらんぼさん そうみたいですね。まだ総合掲示板しかなかったころ、一緒に夜会を見に行った人です。背が高くてすらっとしていて、なかなかのナイスガイでしたよ。 恋のライバルとして不足はない! というか、ルックスでは負けているかも・・・(苦笑) |
| はじめまして ろっか (F.O.) - 2004/03/24(Wed) 23:30 No.1741 | |
|
|
 | >「時代」狂信者 さん はじめまして。ろっか (F.O.) と申します。 これからもよろしくお願いします。
今日街中を歩いていて、お昼間からやっているカラオケスナックの前を通ったら、 「まわる〜まわるよ〜時代はまわる〜♪」と女性の声で熱い歌声が・・・(笑) こんなに長くみんなに歌われて愛されてる『時代』って みゆきさんの「子供たち」の中でも幸せ者だな〜♪と思いながら聴いていました。
・・・そして、次に聴こえてきたのが「〜あの頃に連れて戻ってぇぇ〜〜♪(←ウルトラエコー)」 ありゃりゃ、『雨』だわ!ひょっとして、独り「なみしばり」?(爆)
|
| 時代 ひかり - 2004/03/25(Thu) 10:15 No.1745 | |
|
|
 | ★ろっかさん みゆきさんって、みんなから暗いイメージがあって聞かないって子たちも、時代とか悪女は知ってる。 それだけみゆきさんの「子供たち」は愛されながら、競争の激しい「歌の世界」で生き続けているんだなぁっと思った。
そして、なぜかあたしの周りの30代40代の人が「うらみ・ます」を知っていたのには驚いた。 また、一個下の友達は「うらみ・ます」をアニメ「ちびまる子ちゃん」でまる子が歌っていたのを聞いたことがあるらしい。 あたしは、まだ聞いたことがないのにぃ〜。って、もうすぐ聞けるんだけどね。 |
| 時代といえば。。。 さくらんぼ - 2004/03/25(Thu) 12:44 No.1747 | |
|
|
 | >ひかりん 時代は、フジテレビ系列の「トリビアの泉」で何度か流されていますよ。 「トリビアの泉」は子供から大人まで幅広く人気だから。。。 そういう所でみゆきさんの曲が流れるのはいい事だし、私的にはとってもうれしいです!! |
| こちらこそ、よろしくお願いします 「ルージュ」狂信者 - 2004/03/25(Thu) 13:00 No.1748 | |
|
|
 | パソコンを開けたら、いの一番に来ますね〜☆ はじめましてのみなさま、どうかよろしくです。
>管理人さま その節はお世話になりました。管理人さんと ご一緒できたのは素晴らしい思い出です。 できれば、もう少しお話をする時間が あればよかったのですが・・・。
>さくらんぼさま 私も見ました。流れると、お〜っと思っちゃいますね。 ただ、面白いシーンで流れるものですから、みんなの 爆笑とともにみゆき姫の歌が・・・。 少しだけ抵抗があるかも(^^;
思い出しました。 私は「ルージュ」の 「口をきくのがうまくなりました」を 「愚痴を聞くのがうまくなりました」だと思っていました。 同じ方は多く…ないですか? 意味は通じそうなので、 歌詞を読むまで気付きませんでした。 〜どんなに酔いしれた人「に」でも〜 あ、意味が通じない・・・。 |
| もとい 「ルージュ」狂信者 - 2004/03/25(Thu) 13:05 No.1749 | |
|
|
 | 〜どんな酔いしれた人「に」でも〜 でした。連続で失礼致しました。 |
| トリビアの泉 ひかり - 2004/03/25(Thu) 15:42 No.1750 | |
|
|
 | ★さくらちゃん あたしも見たことがあります。 たしか、「土方歳三は拳が口に入る」というヤツで流れていたような。笑った記憶があります。「時代」ではなく、「土方歳三」に。 |
| 訂正 ひかり - 2004/03/25(Thu) 16:04 No.1752 | |
|
|
 | 土方歳三ではなく、近藤勇でした。
|
| ト〜リ〜ビア〜 じゅん - 2004/03/25(Thu) 16:18 No.1753 | |
|
|
 | そうそう、トリビアの泉でかなり流れてます。近藤勇のときも、あとは… 「服部半蔵はストライキを起こしたことがある」っていうのでは、旅人のうたが流れてました。 それから、「回転テーブルは目黒生まれ」、「アメリカの美術館で47日間逆さに飾られていた絵がある」では、時代が流れました。 時代って、迫力もあって、静かなところもあって、私は大好きです♪ すみません…トリビアについてかなり語ってしまいました(笑) 私、トリビアはもってこいなので…。 |
| トリビアで流れた曲 さくらんぼ - 2004/03/25(Thu) 20:19 No.1754 | |
|
|
 | >「ルージュ」狂信者さん 少しだけ抵抗がありますよね。 でもみゆきさんの曲が、テレビでかかっただけでうれしくなっちゃうんですよね〜。
>ひかりん あ〜、そういえば「近藤勇」のネタで流れていましたね!! その時はすごくビックリしました! 「なぜ時代!?」みたいな(笑)
>じゅんさん トリビアマニアですね!!(笑) とか言いながら私も全部見ましたけど。。。 ついにみゆきさん、お笑いに・・・!?(爆) |
| トリビアでは、よく流れますね 「世情」狂信者 - 2004/03/25(Thu) 21:30 No.1758 | |
|
|
 | >じゅんさん 「服部半蔵はストライキを起こされたことがある」で流れていたのは、 確か「世情」だったと思います。
トリビアの番組制作に関わる人には、よほどの姫ファンがいるのでしょうか。 もしや、ここに来ている誰かが・・・。 |
| 両巨頭! ろっか (F.O.) - 2004/03/25(Thu) 21:33 No.1761 | |
|
|
 | >ひかりさん >なぜかあたしの周りの30代40代の人が「うらみ・ます」を知っていたのには驚いた。
そう、あの時代、特にファンでない人もなぜか知っているインパクト大!!の二大曲。
みゆきさんの 「うらみ・ます」 山崎ハコさんの 「呪い」
・・・あえて説明は致しません。一度聴いてみてちょ。 |
| Re: ごぶさたしております 管理人 - 2004/03/25(Thu) 21:41 No.1763 | |
|
|
 | >皆様へ トリビアの泉、視聴率高すぎ!!(笑) でもそういう番組でみゆきさんの歌が流れるっていいですね(^−^) みゆきさんの認知度が上がるとファンとしては嬉しい。会社の壁紙がみゆきさんでも「アイドルじゃないんだ、渋いね〜」とか言われなくなる(?) ふんだ、僕にとってはアイドルなんだい!(爆)
そうそう、どなたか、 「うらみ・ます」 の題名に、なぜ「・」が入っているかご存知の方はいませんか? 管理人、以前から謎なんですけれど・・・。 |
| うらみ・ます さくらんぼ - 2004/03/25(Thu) 22:53 No.1764 | |
|
|
 | >管理人さん みゆきさんの曲で中点がつく曲って結構ありますよね。 例えば、「た・わ・わ」とか。あと「カム・フラージュ」とか。 他にもいろいろあるみたいですよ♪ |
| ほんまに 管理人 - 2004/03/26(Fri) 00:06 No.1765 | |
|
|
 | >さくらんぼさん そうですね。 カム・フラージュはまあ分かるとして、「た・わ・わ」はやっぱり「ひ・み・つ」とかと同じで、ちょっと色っぽさを醸し出すためにつけたのでしょうか? とすると「うらみ・ます」は?(笑)
みゆきさんは言葉の魔術師ですからね、きっと何か意図することがあるのでしょうね。 |
| 全作入魂! ミチ - 2004/03/26(Fri) 09:19 No.1766 | |
|
|
 | 女賭博師が仁義を切るように、 真剣勝負という意味で「うらみ・ます」と思ってました。 「あんた誰と賭けていたの」というフレーズもあるし、 そこまで本気で真剣に好きだった、ということなんでしょうね。 ただあまりにも強烈なのでギャグにもよく使われますけどね。
桜と言えば「ルージュ」の歌詞の、 「うす桜 おかしな色と笑う」というルージュの色は どんな色なのかなぁと思ってたのですが、 表が白、裏が紅、2つの色を重ね合わせた色の配合を“薄桜”というらしいです(まるで色の白い女の人が紅をさしているようですね)
「時代」は少し前まで郵便局のCMソングに使われていたし、 今も銀行のCMソングになってるし、永遠に不滅です。
みゆきさんの作品はすべてに魂が入ってるから凄い! |
| 無縁 ひかり - 2004/03/26(Fri) 10:44 No.1767 | |
|
|
 | ★じゅんさん あれ、ごあいさつしましたっけ? まあいい、やろっ。 はじめまして、ひかりです。よろしくお願いします。
最近、トリビアを見ていない。24日は、ドリフを。どうも最近は、特番を見てしまう。
★さくらちゃん そうそう、近藤勇のとき、「なんで時代なんや」と突っ込んでました。
★ろっかさん 山崎ハコの呪いって、「藁人形」がどうのこうのってヤツ? |
| 一曲入魂! 管理人 - 2004/03/26(Fri) 12:20 No.1774 | |
|
|
 | >ミチさん 「あんた誰と賭けていたの」ってなんか泣けますね・・・。みゆきさんをそんな目にあわせた人がもし本当にいたら・・・管理人は「しばき・ます」とかいう歌を歌っているかも(爆)
それにしても時代っていろいろなCMで使われていますよね。しかもリバイバルというわけではなく、決して色あせることもない。絶対100年後にも残っていますよ。
>ひかりさん トリビアは当初見ていましたが実は最近ちょっとサボり気味です・・・。裏番組見ているわけでもないのですが。。。 ドリフ、なんかやってました。森光子とか出てた。志村ケンにまだ髪がありました。 |
| そんなに疑問? さくらんぼ - 2004/03/26(Fri) 14:05 No.1775 | |
|
|
 | >管理人さん 「うらみ・ます」、そんなに不思議ですか? でも本当にどうして中点がついているんでしょうね? 管理人さんに言われて少し疑問になってきました(笑)
|
| うらみ・ます ひかり - 2004/03/26(Fri) 14:16 No.1776 | |
|
|
 | ★管理人のお兄ちゃん >志村ケンにまだ髪がありました。 あったあった。しかも、あべ静江さん、なんか最高!
「うらみ・ます」中点は一体何何でしょう??
お兄ちゃんが「しばき・ます」を作るのなら、あたしは「ゆるさ・ない」を作ります(笑) |
| とっても疑問(^^) 管理人 - 2004/03/26(Fri) 20:50 No.1787 | |
|
|
 | >さくらんぼさん 「うらみ、ます」とか点ならまだなんとなく分かるんです。 ちょっと躊躇した感じ? でも、「うらみ・ます」って何でだろう〜♪
>ひかりさん あべ静江さんも若かった! 岸本さんと志村けんの夫婦も懐かしかった! 個人的には手がいっぱいでるお化け屋敷シリーズと、探検隊(あるいは兵隊)シリーズと、牢屋から逃げるシリーズが好きだったな〜。 でも当時はPTAからあの番組は目の敵にされてましたね。 食べ物を粗末にするとかで。 |
| ハコ♪ ろっか (F.O.) - 2004/03/26(Fri) 23:16 No.1792 | |
|
|
 | >ひかりさん >山崎ハコの呪いって、「藁人形」がどうのこうのってヤツ? 正解です(笑) 「コンコン コンコン 釘をさす」乾いた歌い方がコワイ・・・。
ハコさんもあの頃(二十数年前)みゆきさんと一緒で暗い暗いと言われていたけれど、今聴きなおしてみるとイイ歌いっぱいありますよ〜。(以外と「男前」な歌、多い!) 「歌」ってその時の世相や聞き手の心の持ち方でホントに変わるんだなって実感しました。 |
| 山崎さんって 管理人 - 2004/03/27(Sat) 10:12 No.1801 | |
|
|
 | >ろっか(F.O.)さん へぇ、昔は山崎さんもそんなふうに言われてたんだ。 っていうか、そんな昔から歌ってたんだ(^^; 知りませんでした〜。 |
| 藁人形 ひかり - 2004/03/27(Sat) 11:21 No.1809 | |
|
|
 | ★ろっかさん そうそう、「コンコン コンコン 釘をさす」って友達が唄ってました。まぢ、聞きたくなった。探してみようっと。 |
| コンコン・・・コンコン・・・ 管理人 - 2004/03/27(Sat) 22:12 No.1825 | |
|
|
 | >ひかりさん へえ、ひかるさんも知ってましたか。 僕はまだ生まれてなかったから知らない・・・という言い訳は きかないですね・・・(苦笑) |
| 呪い ひかり - 2004/03/28(Sun) 10:43 No.1836 | |
|
|
 | ★管理人のお兄ちゃん >へえ、ひかるさんも知ってましたか。 よく知らない・・・。友達が、「ちびまる子ちゃん」で唄ってたといって、マジ顔で唄ってくれたのが、たしか「コンコン コンコン 釘をさす」ってところ。だから、全てを知らない。 |
| 山崎ハコさんって・・・ 管理人 - 2004/03/28(Sun) 11:56 No.1837 | |
|
|
 | >ひかりさん ・・・っというか、今ホームページで調べたら、山崎ハコさんって思っていた人と全く別人でした(笑) 芸能音痴なので・・・。 |
| 忘れていた・・・ ひかり - 2004/03/28(Sun) 16:52 No.1843 | |
|
|
 | ★管理人のお兄ちゃん ろっかさんに言われるまで、「呪い」のことを忘れていた。 しかも、「呪い」が「コンコン コンコン 釘をさす」という歌だと、知りませんでした。
芸能音痴ではないけど・・・。真中あたりが分からない。1990代がね。1960〜70年代始めも分からない。当たり前だけど・・・。 でも、その時代を生きてた人が知らんこと知ってるなぁ、あたし。 |
| 60年代は 管理人 - 2004/03/28(Sun) 22:17 No.1848 | |
|
|
 | >ひかりさん 60年代から歌ってたんですか〜。僕も生まれてないから知りませんね〜(今回はホントよ!! 信じて!! 笑)
生まれる前の歌を知っているということは、もしかしておじいちゃん、あるいはおばあちゃんこでした? いえね、僕はおばあちゃんこで、僕が生まれる前の歌をよく聴かされていたので。 |
|