日本の核武装の是非を考える に対する投稿 |
---|
![]() 核の問題を考える前に本当に軍事的に敵に回したら怖い国は何処かということを考える必要があります。
それは北朝鮮でも中国でもインドでもなく、アメリカです。日本が現状から核武装するということは、
アメリカが主導する国際システムへの挑戦となり、結局は日米同盟破棄ということにつながるでしょう。
日本の指導者には北朝鮮や中国のように、交渉での粘りというのはあまり期待できません。挑発にのって何かしでかすか
知れません。
個人的には日米同盟というのは「守ってもらう」というより、むしろ「アメリカと戦争しないですむ」というのが大きいと
考えてます。戦前、日本はほかでもないアメリカと戦争して滅んだのですから。
もし日本が核武装したら、多分、思惑とは裏腹に北朝鮮やパキスタンと同盟して、アメリカと対峙する羽目になるかも
知れません。これでは負けは明白です。すくなくとも経済大国は維持できません。
先日、民主党の鳩山氏が西村発見について批判しながらも、「核を議題に上げただけで失脚することはよくない」という発言をされてました。 さらに鳩山氏は、「核の問題を国会で取り上げるべき」とも言いました。つまり国会で議論するに値するというわけです。
この意見に対して、私は強い疑問を感じました。議論は結論を導き出すために行われるものですが、核保有などとても考えられない
今の日本で、大金を消費する国会で論ずることに意味があるだろうか? むやみに近隣諸国の反発を招くものではありません。
以上の理由から、劉表さんとは少々切り込み口が異なりますが、私も日本が現時点で核を持つこと、また保有を議論することにも反対です。
またアメリカがもし日本の核保有を本気で防ごうとしたら、おそらくトマホークが飛んでくるんでしょうね。原発(核兵器の元を作っている
とも言える)を核開発阻止のためという大義名分の元で通常兵器で爆撃することで、日本に甚大な被害を
与えることが出来ます。 通常兵器のみを使って戦争を優位に進めている超大国と、核兵器を使っても尚劣勢の敗戦濃厚の国とどちらに国際社会がつくかといえば 当然前者です。そういった意味では、正義のアメリカと悪の日本というプロパガンダが世界中を席巻し、敗れるのは必定。北朝鮮、パキスタン と三国同盟もどきを結んだとしても(ありえないと思いますが……)、とても国益になるとは思えません。 日米同盟は日本が西側諸国であることの証であったので、東西冷戦構造が崩れた現在、その存在意義を根本から問い直すことには意義がある と思いますが、核武装については国会で議論することも含めて反対の態度を私はとりたいと思っています。
ただし、「核はなにがなんでも反対!」という無責任な考え方にも反対です。私のスタンスは、
核武装を議論しなくてはならないような状況になって初めて、国会で取り上げるべきだということです。 |