2007910

2007年:日本・ガーナ国際文化交流活動

○ ガーナ高校生日本研修旅行支援
○ 『ロッテ・ガーナよさこい連』を結成して『原宿元気祭りスーパーよさこい2007』に参加
○ ガーナ高校生:アチモタ(女7)、セントピータース(男11)、ホリーチャイルド(女1)
  アコ ソンボ(男
1)以上計20
○ 受入れ母体:ガーナよさこい支援会(会長 古谷俊夫)
○ 趣旨:両国の若者の交流により視野の広い青年を育て、両国の発展及び世界の平和に寄与する
   際文化交流先:麻布学園、東洋英和女学院、土佐高等学校、株式会社ロッテ社員、ガーナよさ  こい支援会(以上はよさこい踊りチームに参加)
  福島県立猪苗代高等学校、福島県立葵高等学校、会津大学、福島県猪苗代町

○ 日本ガーナ国際文化交流日程

@       722日(日)10:0017:00JICA地球ひろば)
         ガーナについて『民間大使ガーナへ行く』前ガーナ特命全権大使            よさこい踊りについて踊り振付指導練習(徳弘奈々先生ほか)
A       729日(日)13:0017:00JICA地球ひろば)よさこい踊り練習(田村千賀先生)
B       817日(金)ガーナ高校生一行中部国際空港→名古屋→品川→JICA地球ひろば
C       818日(土)オリエンテーション(麻布高校生企画)、ガーナ高校生よさこい踊り訓
D       820日(月)皇居、ロッテ浦和工場見学
E       821日(火)江ノ島(水族館)、鎌倉(長谷の大仏)見学 
F       822日(水)麻布学園訪問と交流(剣道、バスケット他)
G       823日(木)13:0017:00 日本ガーナ国際文化交流会開催(日本文化武道等披露)
         よさこい踊り練習、ガーナ大使館夕食会
H       824日(金)14:30集合原宿口ステージ脇15:0017:00よさこい広場・舞台練習
I       825日(土)午前 原宿口ステージ脇集合→明治神宮本殿前に移動(奉納踊り見)
         午後 JICA地球ひろばへ移動 講堂にて隊列編成練習(本番準備)
J       826日(日)1100参加者全員原宿口ステージ脇に集合(着替え済)
         1.
12:1512:40 表参道ストリート演舞 440m 20 
         2、
13:30集合原宿口ステージ入場13:54  演舞終了14:00 
         3、
15:40集合代々木公園入口広場ステージ入場16:00 演舞終了16:06
K       828日(火)JICA地球ひろば→福島県猪苗代町→国立磐梯青少年交流の家(バス)
L      829日(水)午前 津金要雄猪苗代町長訪問、野口英世記念館見学
          午後 福島県室井出納長国際親善表敬訪問、JICA二本松(バス)
M      830日(木)猪苗代高等学校と交流(茶道、バスケット、サッカー)
N       831日(金)午前 若松城見学、会津大学研修授業
         午後 菅家一郎会津若松市長表敬、葵高校(舞踊娘子軍)、若松栄町         教会、ガーナ会津若松交流の夕べ(ドラム、踊り、屋台 於野口英世         青春通り)
O       901(土) 裏磐梯山ドライブ(バス)、五色沼散策、ホームステイ
P       902(日) ホームステイ先と交流(家庭生活体験、農業体験、観光、町民運動会参加等)     猪苗代ガーナ交流の夕べ(和太鼓、ドラム、よさこい踊り)
Q       903(月) 猪苗代→郡山(新幹線)→東京(新幹線)→名古屋
R       94日(火)第一富士ホテル→トヨタ自動車堤工場・トヨタ会館・産業会館見学→          中部国際空港→アクラ帰国