2011年1010月1日
2011年 ガーナ高校生日本研修旅行・交流プログラム
1、概略:ガーナ高校生を日本研修旅行に招き、日本の高校生や訪問先地域との交流を行う。
メイン・イベントとして、両国高校生を主体とする『ロッテ・ガーナよさこい連』を結成し、『原宿
表参道元気祭スーパーよさこい2011』に出場する。
2、趣旨:若者の国際交流を通じて視野の広い青年を育て、両国の発展と世界の平和に寄与する。
3、来日ガーナ高校生:セント・ピータース高校を中心に先生1名生徒名(男子14名 女子5名)
4、受入れ母体:ガーナよさこい支援会(会長 古谷俊夫)
5、交流相手先:(東京)麻布学園、東洋英和女学院、香蘭女学校、立教女学院、土佐中学校、
(福島)猪苗代高等学校、会津大学ほか
6、日本・ガーナ交流日程(日付の下線は踊り練習日・本番を示す)
○ 7月24日(日)13:30~17:00 JICA地球ひろば 3F講堂*で説明会(都内中高校生)
☆ガーナについて:元駐ガーナ大使 浅井和子 *会期中の準備室は301,302号
☆よさこい踊り:説明と踊り振付指導・練習:徳弘奈々先生
○ 7月31日(日)13:30~17:00 JICA地球ひろば講堂でよさこい交流=踊り練習(参加者同上)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
① 8月19日(金)ガーナ高校生一行成田空港着17:35(バス)→午後8時過ぎJICA東京着(泊)
②
8月20日(土)13:30~17:00 ガーナ高校生オリエンテーションby麻布生・踊り特訓(於地球ひろば)
③ 8月21日(日)13:30~17:00 ロッテ・ガーナよさこい連結成、全員練習・衣装配布(於同上)
④
8月22日(月)10:00~17:00 都内高校生との交流第1日:ロボット制作講座(於麻布学園)
⑤
8月23日(火)10:00~16:00 都内高校生との交流第2日:バスケ、卓球交流 (於麻布学園)
⑥ 8月24日 (水) 10:00~16:00 都内高校生との交流第3日:サッカ-、対話会 (於麻布学園)
⑦
8月25日 (木)13:30~17:00日本ガーナ学生文化交流会開催(高校生主催、一般参加歓迎)及び
15:30 よさこい踊り練習(於JICA地球ひろば) 土佐中生8名合流(JICA東京泊)
18:30ガーナ大使館主催歓迎会(日本側生徒自由参加)
⑧ 8月26日(金)14:30集合原宿 雷雨によりJICA東京へ移動 17:00~19:00練習 (都内中高校生)
⑨ 8月27日(土)09:30集合原宿口ステージ脇(参加者全員)→明治神宮本殿に移動
10:00~11:00 開会奉告式・奉納踊り見学、集合写真撮影(本殿前にて)
11:15~ 現地確認:本殿(徒歩)→明治神宮前駅→代々木上原(JICA東京)
12:00~ 食堂にて昼食 13:30~17:00体育館で踊り隊列編成練習(本番準備・仕上げ)
⑩ 8月28日(日)11:30 表参道スタート地点集合(参加者全員、着替等準備
(1)12:15→12:35 表参道ストリート演舞(430m 20分前後で5曲)13:00 昼食*↓
(2)14:30 原宿口ステージ演舞(1曲) 「各自で。ガ-ナ高校生は神宮文化館前広場にて)
(3)15:30 じまん市ステ-ジ演舞(1曲)
(4)16:30 NHK前ストリ-ト演舞(200m 8分で3曲)、 終了後記念撮影
18:30~21:00日本・ガーナ交流の夕べ(=打上、会費制 於JICA東京 シャワー有)
⑪ 8月29日(月)10:30宿舎発、皇居経由
13:30~ロッテ浦和工場見学、夜レポ-ト作成作成 JICA東京(泊)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑫
30日(火)8:00 JICA東京発 10:30富士重工業矢島工場見学 →16:00 磐梯青少年交流の家(泊)
⑬
31日 (水)猪苗代町長表敬→野口英世記念館 青少年交流の家(泊)
⑭ 9月1日(木)猪苗代高等学校にて交流 お茶・そば打ち・バトミントン ホテルみなとや(泊)
⑮
2日(金)会津若松市長訪問、会津大学・日新館・若松城・野口青春館 ホームステイ
⑯ 3日(土)ホームステイ先と交流 ホームステイ
⑰
4日(日)ホ-ムステイ先と交流 15:00 青少年交流の家にホストが送り届け
18:00~20:30 猪苗代・ガーナ国際交流会(お別れ会) 青少年交流の家(泊)
⑱ 5日(月)午前中レポ-ト作成 13:00猪苗代発(バス)→18:00成田空港着 22:00離日
このプログラムは、ガ-ナ・チョコレ-トの株式会社ロッテ様を
はじめ、多くの個人・法人のご支援を戴いております