有笠山

 群馬県北部、草津温泉への途中にある凝灰岩の岩場です。ルートは概ね傾斜が強く、グレードも5.11〜5.12が中心。中〜上級者向きの岩場で東京方面からだとやや遠いのが難ですが、ルート数はなにしろものすごく、行けば充実した1日を過ごせること請け合いでしょう。自然豊かな環境も魅力の一つです。

  【対象】 中級者〜
  【講習費】 1万2千円
  【集合】 要相談

  【主な講習ルート】 リスのえさ箱(5.10b)、掟破り(5.10d)、パスファインダー(5.11a)、夢の浮橋(5.11a)

旅館有笠(5.10a)
榛名黒岩

 榛名山の南山腹にある屏風状の岩壁。伊豆城山によく似た安山岩で、垂直をちょっと割り込んだスラブチックなクライミングが主体になります。マルチピッチルートもいくつかあり、見事な自然の中での関東平野を見下ろしてのクライミングはまた独特の味わいがあります。

  【対象】 初級者〜
  【講習費】 1万2千円
  【集合】 要相談

  【主な講習ルート】 岳友会ルート(5.9)、大スラブ中央クラック(5.9)、大スラブ右ルート(3p、5.10b)

黒岩全景
二子山

 二子山の岩場は関東で最大、最難を誇る石灰岩壁です。特に東岳にある大前傾壁は日本のスポーツクライミングを代表する岩場としてあまりにも有名です。西岳にはそれよりやややさしめの「祠エリア」があり、河又などで5.11クラスを完登された方には次の良い目標となっています。

 一方、西岳のもう一つの顔、「中央稜」も、手軽にアルパインの楽しさが味わえるマルチピッチルートとして人気の一本です。グレードは最高5,7程度で、全6ピッチ。各ピッチのテラスも大きく、初心者でも充分に楽しめます。

  【対象】 中央稜=初級者〜  祠エリア・東岳=上級者
  【講習費】 中央稜=1万5千円   祠エリア・東岳=1万円
  【集合】 西武池袋線西武秩父駅または秩父道の駅 9時30分

中央稜の登攀
河又

 奥武蔵、名栗にある、石灰岩の岩場です。交通の便もよく、ルート数も豊富で、東京近郊の石灰岩スポーツクライミングエリアとしてはおそらく一番人気の岩場でしょう。ルートは10〜15mほどの長さで傾斜は垂直〜やや前傾。5.10+クラスから〜5.11、5.12が中心になります。

  【対象】 中級者
  【講習費】 1万円
  【集合】 西武池袋線飯能駅南口 9時

  【主な講習ルート】 いきのいいやつ(5.10b)、ミヤザキミドリ(5.10b)、ギザギザハート(5.10d)、イヤーイヤ(5.11a)、大五郎(5.11b)
越沢バットレス

 奥多摩の古いマルチピッチゲレンデです。高差100m弱、ほとんど垂直の岩壁は、チャートという滑りやすい岩質で露出度も高く、非常に緊張感があります。そのため、本番に似たクライミングが味わえる岩場として、アルパイン系の練習によく使われています。技術的にはW〜X級中心なので、フリークライミングの基礎と、マルチピッチのノウハウをじっくり勉強することができます。

  【対象】 中級者
  【講習費】 1万5千円
  【集合】 JR青梅線駅鳩ノ巣駅 9時

  【主な講習ルート】 一般右ルート(2p、W+)、第2スラブ(3p、W)、第1スラブ(3p、5.10b)

第2スラブの登攀
天王岩

 武蔵五日市から程近いチャートの岩場です。高さ15mほど、幅30mほどの小さな岩場ですが、都心から最も近い岩場として、休日、多くのクライマーを迎えています。グレードも5.10〜11中心で、初〜中級者の練習に最適です。

  【対象】 初心者〜
  【講習費】 1万円
  【集合】 武蔵五日市駅 9時

  【主な講習ルート】 クラックジョイ(5.9)
涅槃の風(5.10b)、勉太郎音頭(5.10d)、ノーリー(5.10c/d)、ドロボーカササギ(5.11a)

ドロボーカササギ(5.11a)
鷹取山

 三浦半島の付け根、横須賀の高台にある石切り場跡の公園です。岩が砂岩でやや柔らかいため全てトップロープですが、京浜地区の「家の裏のゲレンデ」として、昔から多くのクライマーに親しまれてきました。当スクールではロープアクセス、レスキュー講習会などによく活用しています。

  【対象】 初心者〜
  【講習費】 1万円(団体講習の場合は要相談)
  【集合】 京浜急行追浜駅 9時


レスキュー講習の様子
湯河原幕岩

 冬でも温暖な行楽地、湯河原の、山の南斜面に点在する岩峰群です。岩場は高さ10m前後のものが山の斜面に無数に散らばっており、その一つ一つに5.7〜 5.10クラスのルートがそれこそ無限に拓かれています。登山道、岩場ともに整備も行き届き、初心者でも取付きやすい岩場です。岩場は大別してフェース系のルートが揃った「茅ヶ崎ロック」とクラック中心の「正面壁」に分かれ、それぞれの課題を追求することができます。

  【対象】 初心者〜中級者
  【講習費】 1万円
  【集合】 JR東海道線湯河原駅 9時

  【主な講習ルート】 いんちきするな(5.7)、アン(5.10a)、アリババ(5.10b)、クリスマスローズ(5.10b)、シャックシャイン(5.11a)、
  ポニーテール(5.9)、コナン(5.9)、3ルート(5.10a)、bPルート(5.10c)


春の茅ヶ崎ロック
伊豆城山

 伊豆半島のほぼ中央、狩野川の脇に聳える巨大な岩山です。メインの南壁は伊豆の屏風岩とも称されるスッキリしたスラブ壁で、高差約100m。3〜4ピッチ程の快適なマルチピッチルートがたくさん拓かれています。グレードは5.10中心で中級者対象になりますが、初心者には5.7程度の南西カンテが、マルチの体験ルートとして人気があります。

  【対象】 中級者〜(マルチピッチ講習)
  【講習費】 1万5千円(マルチピッチ講習)
  【集合】 伊豆箱根鉄道大仁駅 9時30分

  【主な講習ルート】 中央壁左ルート(6p、5.10a)、三日月ハングルート(4p、5.10a)、バトルランナー(3p、5.10b)、

南壁マルチピッチ
城ヶ崎海岸

 伊豆半島の東、城ヶ崎海岸は日本のみならず世界的に有名なシークリフです。20kmに渡って続く断崖には、無数にクラックが切れ込み、冬場のクライミングのメッカとして毎週多くのクライマーを迎えています。岩場は全体に傾斜が強く、難ルートも多くありますが、ホールドは豊富で、5.10クラスのルートもたくさんあります。特にクラックは、プロテクションのセットなど、基礎技術をしっかり覚えるのにうってつけです。

  【対象】 中級者〜上級者
  【講習費】 1万円
  【集合】 伊豆急行伊豆高原駅 9時30分


  【主な講習ルート】 純(5.8)、パープルシャドウ(5.8)、アンクルクラック(5.9)、ファザークラック(5.10c)、気分は最高(5.10c)、風に吹かれて(5.11a)

オーシャンロック・カラス(5.9)
鷲津山

 沼津の南、駿河湾を見下ろす山腹にある、小さな岩場です。規模は小さいながらルートの内容は濃く、急傾斜のフェース/クラックが複雑で、なかなかの充実感を与えてくれます。静かで、眺めも最高です。

  【対象】 中級者
  【講習費】 1万円
  【集合】 東海道線熱海駅 9時

  【主な講習ルート】 クラシックルート(5.9)、ETハング(5.11a)、北稜ルート(5.10c)

クラシックルート(5.9)
小川山

 日本のフリークライミングの故郷と言われる有名な岩場です。標高1500m強の高原地帯に点在する無数の花崗岩峰に多くのルートが拓かれ、そのクオリティーも最高です。クラック、スラブ主体で、それらを使ったナチュラルなクライミングが、フリークライミングの何たるかをしっかり教えてくれます。
 また、マルチピッチルートも多く、それもクライミングの世界を大きく広げてくれるはずです。

  【対象】 初心者〜上級者
  【講習費】 ショートルート講習=1日1万2千円、2日2万円
         マルチピッチ講習=1万5千円
  【集合】 土曜日=JR中央線韮崎駅 8時30分
             または廻り目平キャンプ場10時
       日曜日=廻り目平キャンプ場9時

  【主な講習ルート】 小川山レイバック(5.9)、龍の小太郎(5.9)、カサブランカ(5.10b)、レギュラー(5.10c)、小川山ストーリー(5.9)、クレイジージャム(5.10d)、予期せぬプレゼント(5.10a)、ブラック&ホワイト(5.10a)
  屋根岩2峰セレクション(6p、5.9)、3峰RCC神奈川ルート(4p、5.9)


小川山レイバック(5.9)
湯川

 八ヶ岳東麓にある、高さ10〜20mほどの柱状摂理の岩場です。垂直、幅100mほどに渡って屏風状に連なった岩壁には、すっきりしたクラックがたくさん走り、クラッククライミングの恰好の練習場となっています。春秋主体ですが、小川山が雨の時など、移動することもあります。

  【対象】 クラック中級者〜
  【講習費】 1万2千円
  【集合】 JR中央線韮崎駅8時30分、または小海線海ノ口駅9時30分

  【主な講習ルート】 デゲンナー(5.9)、台湾坊主(5.10a)、コークスクリュー(5.10a)、北京の秋(5.10a)、山案山子(5.10b)、サイコキネシス(5.10d)、バンパイヤ(5.10c)

デゲンナー(5.9)
瑞牆山

 小川山と並ぶ奥秩父の代表的岩場です。が、こちらは小川山より、よりワイルドで難しいルートが揃っています。日本のトラッドクライミングの総本山と呼ばれる岩場で、ほとんどのルートがクラック主体になります。小川山を充分登りこんだ後に、足を踏み入れるべき岩場といえるでしょう。
 特にここのメインはマルチピッチで、5.10aクラスのものから行くいつかありますが、中でも十一面岩正面壁のベルジュエールはお勧め。9p、5.11bという難しさで、ある意味国内でも最も興味深いマルチピッチといえます。
 なお、気候は小川山より若干暖かい感じですが、天候によっては甲府幕岩などへ転進する場合もあります。それが可能なのがまた魅力です。

  【対象】 中級者〜上級者(クラック経験者)
  【講習費】 ショートルート講習=1万2千円
         マルチピッチルート=ルート料金参照
  【集合】 JR中央線韮崎駅8時30分、または瑞牆山植樹公園9時30分

  【主な講習ルート(ショートルート)】 屏風岩寒々ルート(5.7)、不動沢愛好会ルート(5.9)、よろめきクラック(5.10a ワイド)、ジキル氏(5.9 ワイド)、ハイド氏(5.9)、新緑荒野(5.10a ワイド)、末端壁T&T(5.10d)、ペガサス(5.10d)、アストロド−ム(5.11a)


クラックの殿堂、十一面岩末端壁
甲府幕岩

 
奥秩父前衛の山地にある、高さ10〜20m程度の柱状摂理の岩場です。ボルトプロテクションのフェース主体で、グレードも5.10〜5.11中心。傾斜も垂直以下なため、リードもたいへんにしやすいルートばかりです。南面で暖かく、早春や晩秋によく利用されています。

  【対象】 初級者〜中級者
  【講習費】 1万2千円

  【主な講習ルート】 イエローマウンテン(5.9)、HIVE(5.10a)、森の唄(5.10a)、ダダ(5.10b)、ピリカ(5.10c)


森の唄(5.10a)
Area Information   
Area Information
菊地敏之 クライミングスクール&ガイド
Kikuchi、Toshiyuki Climbing School& Guide
Home School Application Books Gallery Profile