|
|
「インドネシア・フェア」が、夏休みに引き続いて11月5日まで開催されています。詳しくは“夏のイベント”を見てね。 追加イベントとしては、「ゾウの力自慢を体験しよう」ということで、“ゾウと綱引”(先着30名程度。料金:200円/1回・ゾウのおやつ付き)“丸太運びを見てみよう
”(無料)などがあります。 (平日13:15〜13:45前後) 今回初めてスマトラゾウにお目にかかったんですが、元々ズーラシアにいるインドゾウより色が濃くて、お顔が濃ゆいです(笑)。なんかメバリ入ってるようなお目目よ。
|
|
|||||||||
![]() 総合案内所でその旨申し出、入会申込書に記入して年会費を払い、当日はチケットをくれてそれで入園、後日会員証が送られて来ました。これに写真を貼り付け、また総合案内所に持って行くと、ラミネート加工をしてくれます。そしてこの会員証がそのまま年間パスポートとして活用出来、横浜市内の動物園(ズーラシア・金沢動物園)に何度でも無料で入れます。 会員は年度ごと(4月)の更新になるようで、現在発行してる年間パスポートの有効期限は平成14年3月まで。月一はズーラシアまたは金沢動物園に行っているぞ、という人は、今から申し込んでもおトクですね。 また、年間パスポート以外の会員の特典としては、機関紙の送付、イベント案内と優先参加などがあります。 |
|||||||||
![]() また、巻中には“21世紀の子どもたち”と題したカラ−グラフのページがあり、ズーラシアで今年2月24日に生まれたドール、6月19日に生まれたレッサーパンダ、7月3日に生まれたオオアリクイ、7月9日に着地したセスジキノボリカンガルーの赤ちゃんなどの可愛い写真が載っています。 その他、ベニジュケイのとても驚異的なディスプレイの話や、ウンピョウの子供達の話、そして動物園の裏話など、色々と興味深い記事が載っていました。 |
|||||||||
入会申し込みは、ズーラシア以外にも、金沢動物園のはな館、野毛山動物園管理事務所でも受け付けています。また、郵便振替の場合は、【郵便振替口座:00240-1-70389 加入者名:横浜市動物園友の会】に振り込みを。 入会についてのお問い合わせは、【横浜動物園管理課内 横浜市動物園友の会事務局 〒241-0001 横浜市旭区上白根町1175-1 TEL 045(951)5115 FAX 045(951)0777】まで。 |