外聯代表部大会議室

 いらっしゃいませ。
 どうぞ。こちらが外聯の統合作戦会議室です。
 テープルの上に、パソコンがありますでしょう。会議はこれらのパソコンを用いて
チャットで行われます。ええ、全てチャットです。同じ部屋にいても直接会話するなんて野暮なことは、我々外聯ではいたしません。とにかく、全てチャットでやります。

 手前のiMacは主席の愛機です。 
 席順は、主席以外は特に決まっていませんが、先客のすぐ隣席に座るのはマナー違反です。必ず、一つ以上離れて座るという暗黙のルールがあります。
 誰かが冗談をいうと、それぞれがパソコンに向かって「くす」とか笑う・・・それはちょっとイヤって? 私もはじめはそう思いましたよ。でもね、人間、何にでも適応できるものだ、とだけ申し上げておきましょう。

 話がそれましたね(^^;
 この会議室での討議を特別に一般公開する日があります。
 最近では月に1回のペースで、有識者も招いて定められたテーマについてのディスカッションが行われます。一般の方の飛び入り参加も歓迎いたしますので、よろしければどうぞ。別に怖いことなんかありませんよ。席順のルールだけ守って頂ければ。メールアドレスを教えて頂ければご案内を差し上げます。ええ、来館時のボディチェックは厳しいですよ。ですが、なにしろ戦時中ですので、それはどうかご容赦を。

 先月のテーマは「映画」でした。
 え? 娯楽じゃないかって? いえいえ、大事なテーマですよ! こちとら、伊達や酔狂で叛乱しているんでから。カタチから入るのも手っていいますでしょう?
 それに、あの日はテーマのせいかいつになく盛り上がりました。ええと、ゲストの小野塚さま@チリ、あめーばさまも交え「トラ!トラ!トラ!」から始まって、ディズニーが今度撮る「パールハーバー」の監督がマイケル・ベイだという話になって「アルマゲドン」、で!「ライトスタッフ」「オネアミスの翼」に流れていきまし
た。もっと脇道の袋小路の奥の奥に入り込んだ瞬間も多々ありましたが、言い始めるときりがありませんので。
 映画についてはみなさん強い思い入れがあるようで、深夜まで話は尽きず、次の日に再度集まって続きをするという異例の事態になりました。
 結局「ライトスタッフ」はチャック・イェーガーがいちばん格好いいという結論になっりましたっけ。甲州先生も同様のことを述べておられたと聞きましたが。やはり人類みな兄弟、人外協は一つ、なんでしょうかね。

 おっと、もうこんな時間ですね。
 では、一般公開の日にまたお会いできるのを楽しみにしております。

(中谷2号 記)

外聯代表部ビルバーチャルツアー

ぺけぷれす弐月号もくじにもどる
News Digest に戻る

■■ TOP ■■