![]() 2001年3月10日〜11日・東京 江戸東京博物館・SEIKIMANIAさんライブ編 |
|
「江戸東京博物館」編 by 我異羅 と☆☆は邪門 「江戸東京博物館は、失われつつある江戸東京の歴史遺産を守るとともに、東京の歴史と文化を ふりかえることによって、未来の東京を考える博物館として、平成5年28日に開館しました。 常設展示室には、豊富な実物資料や複製資料のほか、綿密な調査研究を踏まえて復元した 大型模型などが展示されています。」 以下略 と言う様に、ごあんないのパンフレットに書いてありました。 館内は、「江戸ゾーン」・「東京ゾーン」・「歴史ゾーン」・「体験型展示コーナー」とあり、 それぞれにジオラマ・実物大複製品・実際に当時使われていた物の展示と見所がいっぱいの博物館でした。 ☆☆他に、企画展示もあって、「与謝蕪村展」をやってました。 作品数も多いし、展示法も工夫してあって、良かった!by.邪門☆☆ 沢山の展示物の中で、我輩が特に気にいったものです。 |
|
![]() |
![]() |
「スバル・360」と言う車で、我輩にとっては名車のひとつです。 |
|
![]() |
これは、輪タクです。 人力車と自転車を合体して作ったものですね。 実際に乗る事はできますが走りませんよ(笑) ☆☆乗り降り時が、けっこう揺らいで怖い by.邪門☆☆ |
昼ちよっと過ぎくらいまで見物していたので、がお腹が空いて空いて、空腹に耐えかねてお昼を食べに でてしまった(笑) ここは、一日くらい掛けてゆっくりとだらだらと見て回るのがいいでしょう。 我輩達にとってはお気に入りの一つになってしまったので次回は一日掛けてゆっくり見て回るつもりです。 ☆☆常設展示室2つで、チケットの両端に半券がついているのは、その為だったのよね〜 おやつ休憩と食事時間(笑) その前に特別展も見たから、お腹空いてふらふら… by.邪門☆☆ ここの、お土産屋さんで我輩は本を二冊購入しました。 「江戸のアンダーワールド」・「江戸怪奇事件帳」です。 内容は、秘密・・・知りたい方は「江戸東京博物館」までどうぞ(笑) ☆☆このミュージアムショップは、江戸・東京の品が多彩にあって、もう一つの展示室! ステンドグラス用ガラスのイヤリングと、江戸で流行ったという「妖怪歌留多」にそそられました。 水木しげる氏の「妖怪伝花札」がこんなとこに…by.邪門☆☆ |
![]() |
![]() |
翌日は後楽園ゆうえんちだから、宿泊は、東京ドームホテルに。まだ新しいし、値段の割に広くて豪華め。 製氷機は外に有る。ドリンクバー&電気ポットが室内に付いていて嬉しい。 ルームサービスも時間が早めながらある。深夜食の定番(笑)「おにぎり」を一つだけ取る、これが美味しい。 ライブで踊りまくったため、もう、必死になって水分を補給。おかげで、翌日もかなり元気でいられて良かった… |
「伽眺風月」表紙へ戻る |
「あち・ふら日記(笑)」表紙へ戻る |