Homeファン・ファン・ファン♪⇒イベント見学日記

東京タワー「ワイワイキッズミニライブ」 10月8日 

東京タワーのイベントの一環である、けんたろうとミクちゃんのワイワイキッズのミニライブに行ってきました。
Pが今回は(も?!)来れないということで、私一人で連れて行かねば〜〜。東京タワーまでは新宿駅で大江戸線に乗り換えなければいけないんだよぉ・・。
子供2人を連れて新宿で乗り換えるなんて、そんな恐ろしいこと私にはできませ〜ん・・。ということで散々「駅すぱーと」にお世話になった結果、他の駅で2回乗り換えて
行くことに決めました。
実はミニライブの前に東京タワーの階段をけんたろうさんとミクちゃんたちと一緒に登ってタイムを計り、隠しタイムに一番近い人が表彰される・・・なんて企画が
あったのですが、諸事情により参加の申し込みを止めてしまいました、はい・・。

ライブが始まる1時間前についたのですが、前の方はラリーに参加の人たち・・。家族連れが多くてこれは納得。でも・・ついたて?の後ろの若者の集団は??
え〜この人たちの後ろで見るの〜?見えないよぉ・・なんて思ったのですが、係りの人に聞くと、前の方に入っていいそうで・・ほっ・・。
後ろの若者達、午後からのイベント待ちの人だかりだったようで・・。
お?CDやビデオを買うと握手券が?!HPで見て予想はしてたけど、今回もありました。最近出たビデオを買って握手券をゲット。
私で11番目。なんだか今回のゲットは余裕だったかも。
聞いた話では、子供がけんたろうさんに手をひかれて登ったとか、登りきったところ(大展望台)でお話が出来たとか、なんだか美味しい話ばかり・・。
そぉだったのかぁ〜〜。でもまぁ仕方ないね。
とそんなこんなしてるうちにミニライブ開始。始まる少し前からぽつぽつと降り出した雨がライブが進むにつれてひどくなっていく〜。
始まったとたんに後ろの方から「ミックちゃ〜ん」「けんちゃ〜ん」の太い声。そう、後ろにいた若者のお兄さん方です。今までにない一風変わったライブになりました。
曲目は「集まれワイワイキッズ」、「Waになって踊ろう」、「PaPaPaPaパラダイス」「ZoZoパラダイス」「Head Shoulders Knees And Toes」
「頑張れパパ」「BINGO」「アブラハムの子」「チェッチェッコリ」
など・・。メモる余裕がなかったので、順番がばらばらです。抜けてる曲もあると思います。

「アブラハム」や「チェッチェッコリ」の時、後ろのお兄さん方は大いに盛り上げてくれました。多分踊りははじめてなんだろうに、なかなかノリがよろしくて〜〜(笑)
舞台の上の2人も気になるのですが、後ろの集団も気になって気になって・・。何度か振り返って楽しませていただきました(笑)
純粋にワイワイの方を見に来た人たちは子供連ればかりだったせいか、雨に降られて子供を雨からかばったり、雨がひどくなるにつれて手の動きが小さくなって〜。
私も手が冷たくて寒いよぉ・・早く暖かくしたい〜でも今は楽しい〜〜と心の中で葛藤を繰り返していました。
そして・・ふと見ると、「写真撮影禁止」の張り紙が・・。あれ〜まずい、何枚か写しちゃったよ・・。でも皆カメラを向けてるな〜・・。よし私も撮っちゃえ〜(良い子は真似しないように)
でも雨がひどくて撮る余裕がなくなってきて、ほとんど撮れませんでした。
今回は今までにない一オクターブ低い迫力ある声援を受けて、けんたろうさんは雨に濡れた私たちを心配してくれながらも本当に楽しそうでした。

握手会はこの後すぐに始まりました。ひろくんに「何かお話する?」って聞いたら「別に話しない〜」なんてつれない返事でしたが、それでも「手が濡れてて握手できない〜」
なんて気にしてる(笑)
家の子2人を見てミクちゃんから「そっくり〜」なんて言われました〜!
相変わらず顔が小さくて可愛いミクちゃんでした。その後に見たけんたろうさんがさらに大きく見えてビビってしまいそうになる私(笑)

その後はひろくんにとって本来の目的であった東京タワーに登り(エレベーターで!)、帰って来ました。
雨で視界がひらけずよく見えなかったけど、高所恐怖症気味の私にはちょうど良かったかも(笑)

「みんなの広場だ!わんパーク」スタジオ見学 8月11日 

NHK教育でおなじみの、わんパークのスタジオ見学へ行って来ました。
とは言っても、はがきの抽選が外れてスタジオの中には入れず、ガラス越しでのリハーサルアンド本番の見学でしたが・・。

ダリオやスプーたちが登場の後に、けんたろうさん登場。はじめは「集まれ!笑顔」
アニメ「僕の友達」(右前の大きなスクリーンに流れます)の後、「きめたきめた」。リハでは、前の方に座っていたスタッフ?の方が子供の役になってやっていました。
「お名前は?」「けんたです」「おおっ、お兄さんと名前が似てるねぇ・・」・・なんて大の大人が・・・なかなか笑えます。
本番ではハプニングがあり(笑)はじめ「大きくなったら何になりたい?」と、女の子に聞いたのですが「セーラームーン」・・。
困惑したけんたろうさん。他にはなにかあるかな?と聞かれて次に答えたのが「コレクターユイ」これはOKかなぁ〜と思いましたが
けんたろうさん「お兄さん、コレクターユイ、知らないんだよ〜」なんて事を言ったのはまずいんじゃないの?なんてひそかに思ってしまったのですが・・。
で、「お花やさんはどうかなぁ・・」とけんたろうさんの方から問い掛けて一件落着。お花屋さんに決定(笑)
次に聞いた子は「モーニング娘」。けんたろうさんも伺いをたてていたようですが結局OK。
次に聞いたのは男の子。早口で「急行電車の運転手さん」。(だったかな?忘れちゃいました)
その後はしっとりと「じいちゃんはホタルになった」聞かせてくれました。
アニメ「ベビーフェリックス」の後、ギターを持ってダリオと「From me to you」かっこよかった・・♪
スプーが「僕ケンタマンにあいたいなぁ・・」というとけんたろうさん「今、代々木公園で空き缶拾いをしてるからきっと来てくれるよ。お兄さんとケンタマンはメル友だから・・」
詳しい話は忘れてしまいましたがそんなことを言ってケンタマン登場を仄めかせていました。
アニメ「スージーちゃんとマービー」の後、おなじみケンタマンの人形が空を飛んで、ケンタマン登場。「ヒーロー ケンタマン」
の後、ケンタマンが歌う「素敵な言葉」・・・・。妙に力が入っていましたが・・まぁケンタマンらしくていいでしょう(笑)ケンタマンって歌があまり上手くないしね。
あ、ごめんなさい。
またまたアニメ「ぴりっとQ」の後、「踊りの先生」としてけんたろうさんが登場。「ZoZo Paradise」の振りを練習。
これはオリジナル?と少し違って簡単になっていました。

子供達2人共連れて行きましたが、ひろくんはスタジオの中に入れると思っていたようで・・・ガラス越しでしか見られないことを知って残念そうでした。
ごめんよぉ・・。よく説明して連れて行かなかった私が悪いんですが・・。
リハの後半には飽きちゃって、ぶらリゾーンをうろうろ・・・けんたろうさんの声が聞こえるとガラス越しにスタジオ見学・・の繰り返し。
本番の頃には外でクレープを食べながら(子供達はありの巣とハトに夢中)そこに取り付けてあるモニターを見てじっと我慢のゆうひママでした。
ということで、かなり記憶があいまいで、間違えているところもあるとは思います。TV放送は9月2日、午後5時からですからそちらを見てくださいね。

万騎が原幼稚園夏祭り 7月20日

横浜の万騎が原幼稚園で開かれた夏祭りのイベントにけんたろうさんとミクちゃん参加。
私たち家族も行ってきました♪とは言っても3時半、6時半の2部構成のうちの1部だけですが・・。
しかし・・始まる前からひろくんは「どこかへ行きたい〜」と言い出し、メインであるママ(とゆうくん)は残りひろくんとパパは
どこかに遊びに行ってしまいました。

3時過ぎ開場・・・場所取り用の荷物を近くにいたZさんに託し、走っていただきました。どうもありがとう・・。
3時半ごろ、ミクちゃんとけんたろうさん登場・・。出だしのノリとしてはワイワイキッズのコンサートの時を意識したように思えた
のですが・・??
「集まれ!ワイワイキッズ」から始まり、「WAになって踊ろう」・・・気が付けばずっと後ろの方まで人だかり・・・。
「BINGO」の次は「Head Shoulders Knees And Toes」。この振りの説明の時、けんたろうさんは「Toes」の所を
両手をあげて「トォー」とボケてるのに、ミクちゃんは気づかずにそのまままじめに振りの説明・・・。
けんたろうさんからそのことを突っ込まれミクちゃんは「暑さのせいですかねぇ〜」なんて言い訳?!
確かに、私たちの所は日陰で比較的過ごしやすかったのに、舞台の上は日が当たって暑そうでした。ご苦労様・・・。
「この曲をやったならやっぱり、あの曲やらなきゃね〜」と嫌がる??けんたろうさんにミクちゃんがリクエスト。
拍手で引き続き「アブラハムの子」
この曲はご存知の通り全身を使った踊りです。この頃になると舞台の前に子供達の人だかりができて、一緒に踊り
観客も大うけしてました。
最後に「ワイワイバースデー」。けんたろうさんは「あ、いるねぇ〜」というような意味のことを言って元気に手を挙げた子を探していました。

1部は30分ほどで終わり、2部は生演奏でのけんたろうさんのライブ・・。本当はこれこそ行きたかったのにぃ・・・。
後ろ髪をぐいぐい引かれながら、帰ってきたのでした。
という訳で、これで終わりです。