根の治療をしていて痛みが続く

神経を取る治療の場合

 神経を取る治療をしていて痛みが続くのは神経を取り残しているか、根の範囲を超えて骨の部分まで針状の器具(リーマーやファイルといいます)を入れている場合です。

 神経を取り残している際に器具を入れると、神経に直接触れてかなり痛みます。麻酔をして残っている神経をきれいに取り除きます。

 根の範囲を超えて骨の部分までリーマーやファイルを入れている場合、根の長さをもう一度測り直し、適切な長さかつ栓をするときの材料が骨の方に飛び出さない太さになるよう、リーマー・ファイルで根の中を形成します。

 

根の部分の腫れがおさまらない場合

 根の先の方で石灰化(根の穴が歯の硬い組織で塞がれた状態)がおこり、膿の部分まで洗浄したり薬を作用させる道が開けられない場合、あるいはリーマーやファイルが根の先で折れ、それが根の先に突き出て骨を刺激していたり、腐食して刺激している場合には腫れがおさまらないことがあります。
 また、根の中はきれいな状態であっても、根の先端で膿になっている部分に、通常の治療には反応しにくい何種類かの細菌が増殖していると治りにくい場合があります。これは難治性根尖性歯周炎(なんちせいこんせんせいししゅうえん)と呼ばれます。

 石灰化している場合には、その部分を軟らかくさせる薬を使いながらリーマーやファイルで開けるようにしますが、ある程度限界があります。

 リーマーやファイルで折れ残っている場合には除去用の特殊な器具を使ったり、脇から細いリーマー・ファイルで道を開けて取り除くようにしますが、無理に操作するとさらに根の先の方へ折れている器具を押し出してしまいます。取り除けないことの方が多いといえます。

 難治性根尖性歯周炎の場合には根の中に入れる通常の薬ではなく、効果的であると考えられる抗生物質を代わりに入れ、根の外側にいる細菌を殺します。ただし、この方法は保険では認められていないため、根の治療に詳しい先生以外にはあまり一般的に行なわれていません。

 治療を行っても腫れを繰り返す場合は抜歯になることが多いと思います。歯根尖切除術(しこんせんせつじょじゅつ)といって、根の先の部分を外科的に取り除く方法もあります。ただし、解剖学的な理由により、奥歯では無理な場合があります。


歯根尖切除術

 歯根尖切除術が解剖学的に難しい場合など、意図的抜去再植法(いとてきばっきょさいしょくほう)が行われることもあります。これは一度歯を抜いて骨の中で膿になっている部分を掻爬し、また歯を元の場所に戻して固定し、くっつくのを待つ方法です。再植してくっつく確率は90%前後、長期的に良い結果が得られるのは80%前後ですので、必ずしも成功するとは限りません。治りが悪く、抜歯を検討すべきだが何とか残したいというときに有効であるといえます。

意図的抜去再植法

 

トラブルの原因に戻る    ホーム    ↑上へ戻る


E-mail to FUMI's Dental Office