2004年11月28日 所沢 モジョ

18:05 opening 岡大介さん 70年代のフォークが好きで、いろいろな方の前座を させていただいている との事でした。 歌も演奏も力強く、経験も積んでいる感じでした。 1. 満鉄小唄 2. 男唄 3. 東京 4. 青空

よしだ よしこさんのステージ

"こんばんは、よしだ よしこ です" "岡君のあとで引き続いて演らせていただきます" 「 どんなに遠くを 」 語るギター "どうもありがとうございます" "「 どんなに遠くを 」という歌でした" 「 Donut Man 」 スイング調 "どうもありがとうございます" "ようこそ、所沢のモジョへ" "今年の7月、オープンしたばかりのところで" "今日は栃木県の佐野というところから来ました" "佐野はラーメンだけでなく、芋フライという..." "芋フライというのは初めてで" "という訳で、所沢に着いた時は、ホッとしました" "少し早目のライブなので、ゆっくり演ろうと思います" 「 風 」 本来のフォークという感じの曲 "次は 「 ベルナデットの歌 」という歌で..." "では、「 ベルナデットの歌 」" 「 ベルナデットの歌 」 "静か... ね" 「 道 」 「 追放の歌 」 "次の曲で、1部、終わりで休憩をとりたいと思います" "昨日、佐野で、落葉が..." "私の歌にも焚火の歌がありますので、それを歌いたいと思います" 「 あなたは焚火に照らされて 」 クリアーな感じの曲 ( 休憩 ) "じゃあ、2部の始まりです" 「 バイバイ ブラック バード 」 Jazzyな感じの曲 「 ????? 」 ギターでリズム 「 幼稚園のトリ小屋の前で 」 "どうもありがとうございます" 「 つらいときはもうごめんだ 」 ギターを叩く演奏 "「 砂の唄 」という歌を歌います" 「 砂の唄 」 語るギター 途中でア・カペラ "ちょっと座ります" ダルシマ "あの、マウンテン・ダルシマという楽器なんですけれど" "古いといっても日本のお琴とかと比べたら新しいんですけれど" "マウンテンというから、海のものではない" "折角、買ったので、何曲か... これで歌える歌を作ったんですけれど" 「 道端で憶えた歌 」 トラッドな感じの曲 高音を基調としたダルシマの音 "もう1曲、これで演ろうと思います" "この楽器を買ったのは1年前ですが この楽器でステージを演るのは 珍しいと楽器屋さんでとりあげてくれて" "では、次に歌うのはカナダのジョニー・ミッチェルという 詩人の 「 ア・ケース・オブ・ユー 」という歌で ケース: こういう場合は という意 と 1ケース、2ケース、両方掛け合わせているのかな という歌です" 「 ア・ケース・オブ・ユー 」 ストローク .... 強く ... 「 Tumble Rumble 」 ギターの低音が強く響いてくる感じ "「 吹いていった風 」という歌を歌います" 「 吹いていった風 」 力強くて、とても綺麗な感じの曲 "どうも長い時間、ありがとうございます" "そろそろ最後の歌にしようかと思います" "今日は最後まで静かに聴いてくださって、ありがとうございます" "では、最後の曲にしようと思います" "これは、とても古い歌で私なりに言葉をつけてみました" 「 崩れ落ちるものを感じるかい 」 ザ・バンドがよく演奏していた 「 オールド・ディキシー・ダウン 」 力強いギター "ありがとうございます" ( アンコール ) "1曲だけ歌いたいと思います" "岡君の持ち歌があるんだ" "それは私も好きなので" "元は古い賛美歌のような歌です" "日本語の題名は 「 愛の絆 」" 岡大介さんと "じゃあ、最後の歌です" 「 愛の絆 」 ( アメイジング・グレース ) 岡大介さんの生音ギター "おやすみなさい、気をつけて" よしだ よしこ さん の音楽は一言でいえば '綺麗な音楽' ダルシマの弾き語り、とても良かったと思います。 == 曲目リスト == 1. どんなに遠くを 2. Donut Man 3. 風 4. ベルナデットの歌 5. 道 6. 追放の歌 7. あなたは焚火に照らされて 8. バイバイ ブラック バード 9. ????? 10. 幼稚園のトリ小屋の前で 11. つらいときはもうごめんだ 12. 砂の唄 13. 道端で憶えた歌 14. ア・ケース・オブ・ユー 15. Tumble Rumble 16. 吹いていった風 17. 崩れ落ちるものを感じるかい ( アンコール ) 愛の絆
yoshiko_yoshida_indexへ