2002年12月28日 NHK スタジオ 505 (NHK-FM 「 サタデー HOT リクエスト 」)

NHK-FM 「 サタデー HOT リクエスト 」の公開生ライヴです。

入場は、13:40
整理番号順に入場しました。

14:00少し前に司会の杏子さんとコタニキンヤさんが登場されて
14:00に番組スタート

14:10頃、竹仲絵里さんのマネージャーさんが前準備。

グリーンの上衣にジーンズ、スニーカー姿で竹仲絵里さん登場。

ピアノ、ギター: 上田 禎さん
パーカッション: マツバラ ヒロシさん


「 four leaf clover* 」


足踏みをされながら、リズミカルにギターを弾き歌う絵里さん。

FAXで届いていた、北海道の方からのメッセージ
を杏子さんが読まれていました。

そのあと、絵里さんが 『 しあわせ感のあるもの 』を
収集されている話をされていました。

『 しあわせ感 』 の < 形 >、< 四葉のクローバー >、雑貨、洋服

動物では、ハムスター( ジャンガリアン )
ハムスターは癒し系の動物で暖かい感じがするそうです。

絵里さんは、動物好きで子供のときは犬を飼いたかったそうです...

Dカッププードルの話。

"さみしいのでお友達(動物等)を沢山創りたい" 

ミニアルバム 『 four leaf clover* 』の話。

『 four leaf clover* 』はアレンジャーの Alan Brey さんの
御自宅での宅録との事でした。
デモテープの方が良かったので一発録りのような感じで
Alan Brey さんの御自宅で録音されたそうです。

絵里さんのギター、歌にサウンドを付けた構成です。

まさに、'せいの!' という感じで クリックを鳴らさないで歌われたそうです。

上田さんのギターと共に

「 泣ける場所 」

力強く足踏みをされながら歌う絵里さん。

そして

「 花咲く日まで 」


"今日は、2002年の最終会ということで
この日にライヴが出来てとても嬉しいです。"
....

絵里さんはギターを置き(ヴォーカルのみ)、上田さんのピアノと共に、

「 Don't let go 」


FAX でメッセージ : "声が変わりましたね。以前より声が太く力強い感じです。"


(絵里さんのコメントを要約)
"これからも一歩、一歩、進んいきたいと思います。"
"お客さんとの距離が近いインストアライヴやカフェライヴ
を中心に活動をしています。"
"私は、カフェで歌詞を書くことが多くて
自分の歌詞が創られる空間でライヴができる事を
とても嬉しく思っています。"

B.G.M 「 my duty 」

505スタジオでのライヴ
上田さんのピアノ、ギターが良い味を出していたと思いました。
絵里さん、上田さん、マツバラさん
各々、曲の世界に入り込んで演奏されている感じでした。

そして、竹仲絵里さんの足踏みが新しい一歩、一歩に見えました。
2002年は、竹仲絵里さんの新しい進展の年でした。
現在の竹仲絵里さんの歌、演奏は生きていて
そして進展、発展していく勢いが在ります。


== 曲目リスト ==

1. four leaf clover*
2. 泣ける場所
3. 花咲く日まで
4. Don't let go



eri_takenaka_index へ