ひでりんのホームページ

                                                                       

自己紹介
うろうろ日記

2002年07月20日(土曜日) マイフェイバリット日帰り温泉

2002年09月14日(土曜日)〜15日(日曜日)ジャム勝ツアー



2002年07月20日(土曜日) マイフェイバリット日帰り温泉


 うろうろ日記の更新はひさしぶりです。自転車ねたにこだわってつい更新をおこたりました。

私が以前働いていた自転車部品製造会社で親しくしていただいた先輩社員のSさんとは今でも
時々飲みに行ったり遊びにいったりする仲です。
先日、電話でお話ししていたときSさんの奥さんが最近休みになると日帰り温泉をあちこちめぐっている
という話がでました。
「私が何度か行ったことのある温泉もいいところですよ」といっていたところ
一度、行こうとなりました。

結局先輩お手製のおにぎり弁当をもって土曜日にいくことに。

朝、私のうちにSさんご夫婦、奥さんのお友達が迎えに手くれました。今回のトランポは
S婦人が最近購入されたホンダ バモスターボです。軽のワンボックスながら
その速さでDHer注目の車です。

うちから山の方に向かいトンネルを越えて奈良県に、
このあたりは柿で有名なところです。
鮎つりでにぎわう川をさかのぼっていき近畿ではロードトレーニングの名所として有名な峠に
差し掛かったところでガソリンがあまり残ってないことがわかり後戻りしてスタンドを探すというハプニングも
ありました。土曜日なのにこのあたりスタンド2軒も休んでました。

ようやく峠をこえるとこのあたりは奈良県と和歌山県の県境がちかいとことです。
川沿いの少し狭くなった国道をしばらく走ると目的の温泉です。所要一時間半。

ここがマイフェイバリット日帰り温泉です。ここは以前トップページにDH練習場所の林道の写真を
貼っていましたがそこからほんとに近い距離にあります。
練習帰りに温泉に入りたくてみぃーちゃんと始めて来てから
過去数回入りにきました。最近は仕事で疲れがたまっている時に
友人を誘ってきています。

まだ午前中でしたが早速入浴。料金600円。
熱くもなくぬるくもなくしかも最近腕と脇にあせもがたくさんできて
困っている私には助かる湯でした。
小さい露天風呂もあるしユックリつかりました。

時間もちょうどよくなってきたので受付で再入浴券を出してもらい
(再入浴券ってあるのって知らなかったです。さすがS婦人)
温泉のすぐしたのかわらに移動します。
ちょうど今日から夏休み川原では家族連れがお弁当をひろげ
子供たちや犬たちが水浴びをしています。
今回は久しぶりにウイング型のタープを持ってきたので
また大汗をかいて設営しました。

温泉の川原でターぷでお弁当
きれいな空と川の流れを肴に冷たいビールをプシュー。極楽極楽。
S先輩手作りのお弁当もいけました。
ときどきおばちゃま達は川に足をつけに行ったりしてのんびり
時間をすごしました。

そろそろと腰をあげ今度は十津川峡の谷瀬のつり橋まで足を伸ばします。
長さ300メートルほどの木造のつり橋では日本最長とか。高さも50メートル
くらいあるんじゃないでしょうか。一回に渡れるのは20人くらいと人とかいています。
両端に地元のおじさんがいて一度にたくさん渡れないように番をしています。
観光客がたくさんいて少し並んで待ってようやく橋をわたります。
風と人とで橋が結構ゆれ、橋の板が結構うすく足を置くたびへこんだりはねたり
お尻の穴がこそばゆくなります。
おまけに私の前のカップルの女性がゆれが大きくなるたびにとまるので
そのたびにゆれが少なくなるまでまたされます。「いい加減にしてくれ」と叫びたくなりながらようやく対岸に。
対岸には茶店があり乾いたのどにおいしい飲み物などがあります。ここの茶店すごいはやっています。
橋を渡ってきたので帰るにはもう一度橋を渡ります。
でも今回は人が少なくなってきたこともありスムーズに。

そろそろ今日のお開き。もう一度温泉にもどり汗を流して。帰路に着きました。

キャンプ好き、登山好きの私はいろんなところに行っています。
以前はキャンプの時のお風呂に結構遠い所まで行く必要がありました。
今はいろんなところに今日のような日帰り温泉ができてうれしいですね。

その中でも今日行った温泉はうちからも近いし自然がいっぱいだし安いし
マイフェイバリット日帰り温泉に指定しています。
あなたもひとつはもっていますか?
マイフェイバリット日帰り温泉。



2002年09月14日(土曜日)〜15日(日曜日)ジャム勝ツアー