明治村2004

2004.11/2。愛知県、明治村に行って来た。二度目である。
前回は3月で、天気が悪く寒い中ひたすら建物の見学に励んだのだが、今回は非常にいい天気で、
気候も良く11月だと言うのに暑いぐらいだった。

珍しく早起きして、朝五時出発。R163で伊賀上野、名阪国道で亀山、R1経由R23で、名古屋という
いつもながらの、一般道走行。平日なので交通量が多く、少々予定よりも時間がかかって10時到着。


帝国ホテル


コロツケー150円


呉服座内部


遠足で三校ぐらい来ていた。


汐留バーでデンキブランを飲んでから、中井酒造で日本酒を飲んでベロベロ。
この通りの一番奥、明治村食堂でみそかつ定食をを食うがイマイチ。


小倉ドック180円

 
以前は中には入れなかった半田東湯(銭湯)。今は足浴になっている。(有料)


金沢監獄正門

本日の営業は16時までだったが、15時すぎに出て、車でしばらく休憩。村内はすごく広いので
一通り歩くだけでも、クタクタになる。明治村の事を詳しく知りたい人はオフィシャルのHPを参考に。

今夜は名古屋市内に泊まるため、犬山市から南下するが、都市高速が集中工事のため通行止め。
もちろん高速に乗る予定ではなかったのだが、一般道がそのため結構混んでいる。

18時当日予約したビジネスホテルに到着したが、そのホテルの駐車場に車を止めるため、歩道の上を
バックで入ってきて中に入れてくれとフロント係は言う。歩道を横切るのではなく、歩道上を走行するのだ。
駐車場も狭い。やな感じはしたのだが、しかたがないのでバックで入ってきて左にハンドルを切って、
建物の中に入ろうとしたときバキッツといやな音が。後ろは通行人も居たのでかなり注意していたのだが、
フロント部分が地下鉄の登り降り口を囲んでいるコンクリート壁の角にヒット。

コーナーリングランプが割れ、バンパーがベコリ。

このホテルのセールスポイントは、地下鉄の駅が、目の前と言うことだった。

次の日へ