富山県、万葉線、氷見線

2006年7月16〜17日。富山県に行ってきた。

15日土曜の夕方出発。


無料になった湖西道路に乗った辺り、17時すぎ。


福井駅前、20時半ごろ。


お市さま

 

大雨警報の中、24時間営業のジャスコの駐車場で寝ていたが、へんなやつらが駐車場をぐるぐる
走り回りだしたので、次の道の駅まで移動。牛の銅像があった。


JR高岡駅


1日乗車券(800円)で万葉線に乗る。


終点の越の潟から県営フェリーに乗る。無料。
乗船時間約5分。


堀岡に到着後、すぐに来たフェリーで越の潟に戻る。
目的はただ、船に乗っただけ。

 


越の潟から中伏木まで戻る。


ここからまた船に乗る。如意の渡し。


1回の乗船が200円だけれども、万葉線の1日乗車券を持っていると、なんと無料。

 
乗船時間約5分。こっちの船は小さい。


JR伏木駅から、氷見線乗車。(別料金)

 


雨晴駅到着。


雨晴海岸。しかし雨。


JRで再び伏木駅へ。


如意の渡しで再び中伏木へ。


高岡駅まで戻って来たら、ハットリくん列車が。

 
高岡から、富山駅に向かう。


富山駅前のライトレールを写真撮影後、宿泊地小松に向かう。


ライトレール
時間がないので乗車しなかった。

本日(15土曜夕方から16日曜)の走行距離、約470キロ。

次の日へ