バナー 台紙
色々なホームページにきれいなバナーがいっぱいありますが自分用にと思って、
ホームページビルダーのウェブアートデザイナーを使って作ってみました。
バナーのサイズは一般的に「200×40」「88×31」が使われています。(このどちらかで作ったほうがいいと思います。) ファイルサイズも小さいほうがいいに決まってますから、出来るだけ小さくする工夫が必要です。 256色を64色に変えても見た目にはほとんど変わりません。
5KB以下が目安で、10KBとなると特殊の場合を除き使ってもらえないでしょう。
  1. ウェブアートデザイナーを起動
    背景色と前景色をとりあえず決める。(緑色) art01
  2. 四角形(塗り潰しのみ)を選択 art02
  3. キャンバスに適当なサイズの四角形を作る。 art03
  4. オブジェクト(四角形)を選択、右クリックして「オブジェクトの編集」を選択 art04
  5. 情報タブを選択、縦横比保持のチェックを外して、サイズを幅 88 高さ 31 に設定 art05
  6. ボタン効果を付ける。(オブジェクトを選択しボタン効果をクリック)
    ボタンの凹凸と影の濃さをプレビューで確認しながら決める。 art06 art07
  7. 出来上がった台紙
    art08
  8. いったんキャンバスを保存。(ファイル→名前を付けてキャンバスを保存)
  9. 台紙の色(塗り潰しの色)を変えるにはボタン化の前にする。 art09

top next